にゃぁとよべばふりむきます

日々のことつれづれ。更新さぼりがちです。

石のハンコ:せんせの個展とWS情報

2010-05-18 20:04:09 | ちまちまつくる
(*゜ο゜)ゞ お知らせです。

石のハンコの先生・多田文昌氏の個展 
が銀座の画廊で開催中です。

今回は石のハンコではなくてドローイングがメインです。
画像をクリックすると会場の案内が出ます。

『多田文昌 胸中景色』

会期:2010年5月17日(月)~22日(土)
   11時~18時(最終日は16時まで)
会場:ギャラリーユニグラバス銀座館
   東京都中央区銀座8-12-11
   第2サンビル1階 (公式HP
そして、石のハンコを体験してみたい人に!

東急ハンズ銀座店では、6月・7月の土日に多田氏の
ワークショップを開催予定です。(7階DIYフロア)
詳しくは東急ハンズ銀座店までお問い合わせください。

「多田文昌 石のハンコ特設コーナー」
   2010年6月12日(土)~7月9日(金)

ワークショップ開催:会期中の土日 13時頃~16時頃
会場:東急ハンズ銀座店7階
   東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート7階
画像をクリックするとワークショップのチラシが出ます。

作ってみた:ローズウィンドー

2009-11-03 01:19:58 | ちまちまつくる
ローズウインドウってなんじゃらほい?
と思う方が大半だとおもいます

わたしも見つけたときナンジャラホイでしたから

直訳すると薔薇窓。(上の2枚は講師の先生の作品)。

ヨーロッパのゴシック教会で見かける丸型ステンドグラス(薔薇窓)を模して、薄い
紙で作り光を通して楽しむヒーリング作用のあるアートです。名前しか知らない
「シュタイナー教育」でも生徒に作らせるらしいです。いや、これ図画工作好きの
子供ちゃんはハマると思うわー。私が受けたWS(ワークショップ)では、カラーセラ
ピーとコラボしてました。

作り方は…幼稚園の運動会で花飾りつくるときのチリ紙みたいな円形の薄紙を
16等分に折り、カッターやハサミで切り込むことで幾何学模様をつくってく。(今回
は3色)それを厚紙製の丸枠ではさんでおしまい。簡単だけど面白い。面白いけど
難しい。細かい図案に気合い入れずに取り組むとズレます。でも、でたらめに切っ
てってもじゅうぶんたのしめるのもいーところ。
これ、講師もアタマ抱えた
くらいずれてるのですが…
光を通すと色も中和されるし
気にならなくなるのだ。

左:素で見るとこうですが
右:光を後から当てると…


WSではまったく面識のない3人の初心者。それぞれが好きな色を3つ選んだら
あとは黙々と作業をするのみ。同じ絵柄でも、使う色が違えば印象も変わります。

楽しいのでアホのように毎日作っていたけど
飾るところが!Σ(゜Д゜;)

で、いい場所みつけた。
薄暗いことの多い台所の、北向きのスリ硝子窓。
台所仕事のモチベーションUPに貢献中!

ちなみに屋外からみると白い丸がペタペタなの
でこれまたナンノコッチャです。夜は後ろから光
が入らないので超地味に窓辺にひそんでます。
朝イチで台所入ると幻想的なのだ(*´Д`)


先生に「ネットで作った作品を販売しないんですか?」と尋ねたらば「みなさん作る方が楽しくて
買ってくれる人より習いたい人が多くて…」とのことです。同感!

石のハンコ、CANADAへ旅立つ

2009-08-03 00:30:59 | ちまちまつくる
親類の坊主が夏休みを利用しホームステイに行くので、お土産の足しになれば、と思い
石のハンコを作りました。

先日、銀座HANDSでのワークショップにて同席した英会話教室主催の方から
「外国には印鑑をもつ習慣がないから、日本に暮らして自分のハンコを持ちたいという
 要望が多い。だから名前を漢字に置き換えたハンコはとても喜ばれる」
と伺ったのがきっかけ。そうか!それなら小さいし、受取側の負担も少ないし、お土産
にもいいかも。

坊主の出発まで10日足らず。
スケジュールがタイトなのがネックでしたが、念ずれば通ず。幸運にも必要な数の石材を
提供いただける機会がありまして!あとはデザインを考えるだけじゃーん。

で、つたないながらも考えました。構想から完成まで2日で私にはこれが精一杯だけど。


 Krista
 繰・寿・多
 
 おめでたいことがたくさんかさなる

 John 
 浄・音 

 きれいなおと 

 Stephanie
 捨・不安・尼

 不安を手放してハッピーラッキーガール
 一番難しかったのがこのステファニー。
 『あなたの名前を漢字に変換』なサイトもあるんですが、
 「酢・手・不・兄」説明しようがないしー。


 みたいなことを書き添えたカードを添えて。そろそろ坊主とともにCANADAへと旅立ちます。

石のハンコ:ワークショップ

2009-07-02 14:05:21 | ちまちまつくる

 恵比寿ガーデンプレース

東急ハンズ銀座店で開催中の篆刻ワークショップに
行ってきました。
3月に篆刻一日体験した多田文昌先生の講座です。

ハンココーナーは7月10日(金)まで設置ですが、
多田先生がいらっしゃってのワークショップは残す
ところあと3日間となりました。
2009.7.4(Sat.)・5(Sun.)・6(Mon.)

土日は参加者が多いそうで参加できない人もいらっしゃるとか。
平日が狙い目、とはいえかなり待った。だって開講の1時間前
から常連さん達が待機してるもーん。ただ、常連さんたちは彫り
慣れてるので、先生に印面にデザインしていただくと「家で彫る」
ってさーっと引けます。他の参加者の方たちとも和気あいあい。
楽しかった♪けど家で彫るほうが集中はできるな。

先生デザインのハンコや著書、印材、道具類etc.の販売あり

今回は鍵デザインをお願いしてみた。
最近コンタクトの度を強めにしてるからピント
なかなか合わなくて苦戦(老眼じゃない!)
もちろん彫り終わらず、宿題に。
せっかくなのでイニシャルもデザインしていただく。
こっちはお持ち帰りで家で彫った。
眼鏡なしの裸眼で彫ったから失敗少なかった
(と思う~)。
↓ 制作過程です。


こう雨ばかりだと…

2009-05-31 22:17:36 | ちまちまつくる
こう雨ばっかりだと、お出かけ&ねこ ストーキングに題材を頼り切っている
私としては、非常にネタに困る。じゃぁ更新しなきゃいいじゃん(そりゃそうだ!)だが、
5月は心中ひそかに人生初の毎日更新を狙ってまして。
なんとか本日で満願成就を迎えるので!
6月からはちょこっと短期の出稼ぎに出る予定なので、
初志貫徹できてよかった。

で、本日のお題は『リメイク』

職場に筆記用具と電卓を持参せよ、とのこと。筆入れがないんだよなー。

去年バイトの行き帰りで夕立にあい、yuchaさんに何かのお祝いでいただいた、あの皮の筆入れがびしょ濡れ~
のカリッカリーになってパックリ裂けてしまったのです。ゴメンナサイ
とりあえず、気に入った筆入れをお店で見つけるまでは、これで乗り切って、かわいい
レース生地やパーツみつけたら 姫系にデコ しようと企み中。

作ってみた、再び:カード@日本橋

2009-05-29 18:47:43 | ちまちまつくる
先日のカード作り講座の第2弾、日本橋のショップ『San Bruno』へ。

 今日のレッスンのテーマは蝶々の多目的カード

 「他に申し込みがなかったから中止」のとこを、またしても
 飛び込みで「まだ空きありますかぁ~」と入ったのでなんと
 プライベートレッスン状態!まことに恐縮~

 今日も新しいことやって楽しかった!やっぱ一心不乱にモノ
 作る作業は充実してて楽しいわぁ。
 しかしこんなにカード作ってどうすんだ、わたし。



ちょうど電話で話題に出た泉屋のクッキー

母にはちょっと憧れのクッキーだったらしい。
どちらかというと素朴で軽い食感のクッキー。
でも、放っておくと際限なく食べちゃう危険が。

そういえば、夏になると婦人雑誌でみかける
あの和菓子をみつけた!

金魚鉢に浮かぶ真っ赤な金魚ちゃん。目にも
涼やかでお値段も150円前後と可愛さ満点
…んが!売り切れ~。
日持ちもしないので当日限り。そうそう。だから
取り寄せ不可で一生食べることはないだろうと
諦めてたんだっけ。忘れてた。

日持ちバージョン=お中元カタログで見かけ
るカマボコ型のもあるけど、やっぱ金魚鉢に
はかなわないなぁ。

とゆーか、その店頭サンプルを売って~!

 代わりに購入した「蛍」 いずれも日本橋の三越のB1Fで。

メトロの大手町駅ホームに続く階段の「危ない!」看板。

文字も手書きっぽいし、これはかなり熱のこもったメッセージ性を感じたぞ。
エイって左足突っ込んでドアを開けようとしたら、敢え無くプシューて閉まって、あろう
ことか発車しちゃったとも思える。お手上げ感が絶妙。

仕入れてみた@浅草橋

2009-05-28 23:21:34 | ちまちまつくる
先日講習を受けてからというもの
私の心はカード作りにトリップ。

浅草橋の手芸店「シモジマ6号館」で資材
を買ってさっそく作ってみた。けどスタンプ、
他所より安いとはいえお財布に厳しい…
だから…茶色のカードのバレリーナは消し
ゴムハンコで作ってみたよん。

これでちょっと気が治まった。
今日の東京は雨が降ったりやんだり。

御徒町から浅草橋のあいだを歩いていると
地図に載っていない神社発見。そろそろ紫
陽花のシーズンだなぁ…
と思ってみてたら

ちょっと!
そこのキズだらけの狛犬ちゃん。

かろうじての応急処置はしてもらっている
けど、あごはずれてるし。だれかちゃんと
手当てしてあげてー
よくみかける手水舎の龍みたいに鼻だけ
人間くさい。

おひとりランチの後で@日本橋

2009-05-24 00:31:18 | ちまちまつくる
お仕事の面接のあと日本橋をうろうろ…。
いっぺん食べてみたかったなめろう。見つけたんで路地の奥の『魚吉三』で丼をオーダー。
ちょっと味噌風味?もっちゃりした食感。イカのかけらも見えたよーな。うまがった!780
路地の奥にねこも発見。

駅に向かう通りで覗いた、スタンプやスクラップブッキング
用品を扱うこぢんまりしたお店。興味はあっても写真を飾
る習慣もないし…と未着手のジャンルでしたが…。
「このお店でお教えていただけるんですか?」と聞いたら
やっていると。しかも「本日1時半からの手作りカード講
習、キャンセルの方が多くてお1人なんで、よければいか
がですか?」。もう1時過ぎだから30分も待たないし、カ
ード作りならやってみようかなーと飛び込みで受講してき
ました。いやぁ楽しかった。作品はピンク×黒×キラキラ
×ラメの乙女系。面接のスキルチェックは散々だったけど
講習受けられたからま、いいか。 本日の成果ナリ →
グッズも便利なのが色々出てんだ~。オーナーさんはね
こ好き。手芸関係の色々なお話も聞かせていただけた。
きっかけは飛び込みなのにしっかり半日楽しんでしまった。
Shop==>『San Bruno


あ ねこだ
お もう1ぴきいるぞ
べろが…横っちょに…

気づいてない?
べろ、格納不能。

ペコちゃん常習犯。

石のハンコ:初めての篆刻体験

2009-03-13 09:13:32 | ちまちまつくる

石に彫る『篆刻(てんこく)』を体験しに巣鴨・大塚界隈まで行ってきました。
株式会社マスミ マスミ道場の一日体験
約4時間計2点作成。硬い石に細かく彫るので肩は凝っても楽しいよ!落ち着いて彫れば、
硬いぶん力は要るが、消しゴムはんこより削り過ぎによる失敗は少ないかなー。

まずは『美』
字体:鳥蟲篆(ちょうちゅうてん)
20mm×20mm×高さ50mm
次は文様

12mm×12mm×高さ50mm
講師の多田文昌先生は、各地のカルチャースクールで教えたり、著書を
出版されてたり。

博識で、話題は漢字の成り立ちから古代文明・篆刻印の活用方法・合羽橋の穴場・行き
つけの中華料理店まで多岐に渡り楽しい。何よりユルいあの感じがイイ! 失敗しても
あ ぜぇーんぜんだいじょうぶです~」「そんなの失敗じゃーないから~
かる~く受け流してもらえるから、恐れず突き進め。

石の下準備処理もデザインも今日は先生がしてくださるとのことで、今日のところは石を
選んでただ彫るだけ。でも図柄が細かい&石が硬いから神経つかいます。終わったら手
はブルブル肩がガッチリでしんど~い!

受講者は私ともう一人、ふだん水彩画などをしてるという女性。
ほかにマスミの社長さんと社員さんらしき2名この会社なーんか和気あいあいとしてて、
しゃべりながら楽しく彫ってる。こういう職場いいな。社長さんは忙しいらしく、何度も携帯
電話で呼び出されたり来客で中座するけど、手早く作品を仕上げておられて、社員さん
もみなさん上手だった。さっすがー。
話こみすぎて終わったら1時間以上オーバーしてた f(^_^; すいません

完成です。
右:私のはなんだか味気なくって…でも、それが私の彫りの持ち味らしい。ちょっと残念。
左:本格的な篆刻よりも変わった字体や直線的なの向いてるかもよ、と先生がデザイン
   してくださった小さい印。渡された時は「こんな細かいの彫れるわけねーべ」と思っ
   たが意外といけました。1個だけだと何だかよくわからないけど、こうやっていくつか
   組み合わせると面白いっしょ!

ひさびさ、コレはハマりそうです。

                              

帰り道の桜の名所 飛鳥山公園。つぼみもだいぶん膨らんできてる。

提灯ぶらさげてお花見スタンバイはすでにOK牧場

作ってみた:羊毛フェルト

2009-03-02 10:34:03 | ちまちまつくる

以前作ったヒツジを「ヒツジの皮をかぶったウマ」と酷評された
羊毛フェルト。リベンジを図るべく浅草橋へ。
ロールケーキとかメロンパンとかマカロンとか作ったら肩こった
浮世絵シャドーを額装してみた。額ぶちの灰色なんとかしたい
 久しぶりに練習。名古屋帯なら手早く結べるんだけど…。