にゃぁとよべばふりむきます

日々のことつれづれ。更新さぼりがちです。

帰省!

2008-10-20 13:09:46 | ぐるぐるぐるめ
ひっこし前に駆け足で帰ってきました。おばたん、おかん、ごちそうさま
Cannery Row 広島ボートパーク店で初ランチ。平日の昼間なのに大盛況。
佛蘭西屋でも初ランチ。
で、ままりんがこれまた初ネイルにつれてってくれた。たのしいね。自分ちに
帰ってきて引越しの荷造りしたら…先っぽだんだんはがれてきた。
ウワーン。*。・゜・。(ノД`)。・ ゜・。* 。
近所の神社に引越しのごあいさつ、いってきた。いよいよ今週です。

いったん卒業

2008-10-11 22:26:17 | きもの
コスプレサークル、じゃなかった、着付け教室をいったん卒業
「東京で自力で袋帯が結べるように」と袋帯の二重太鼓のレッスンをリクエスト。

いつもは忙しいお二人が時間を作ってくだり、レッスン終わりに宝塚ガーデン
フィールズの中華名菜『龍坊』でゆっくり点心ランチ
家かえって結びなおしたら、ひとまずできたからホッ…。ひとまず手持ちの着物
を自力で着れるよーになった。
(右)せんせいからいただいた餞別の半衿。

着物らんち

2008-10-10 16:48:33 | きもの
石けん教室の先生と着物で待ち合わせして近場でランチ。
左が先生。ハンチング帽とスニーカーでかなり奇抜ですが、実物は不思議と
違和感がなくて似合ってる
。めちゃくちゃ注目浴びてたけど…。石けんだけで
なくて手芸関係もボディトリートメントもすごいよ、先生。
で今回はココア+やぎミルクの石けん。

作ってみた:型染友禅

2008-10-08 23:20:36 | ちまちまつくる
京都の友禅美術館『古代友禅苑』(京都府下京区)で風呂敷の型染め友禅の体験。
4色の候補からピンク風呂敷を選び、滑らない土台の上に据えつけて7~8色分、次々に型を変えながら
右側のをお手本にして言われるがまま刷毛で色を載せていく。題材は『花車』。

色を載せ終わると、仕上げはプリントごっこの要領で白色を載せる…と全体が一気に
引き締まったよ!

ほかに誰もいなかったので所要時間は小1時間くらい?ドライヤーで乾かして裏表からスチームアイロン
あててお渡し。風呂敷は¥2100円だけど、何故か最初に入館料¥500取られる…。

帰りに立ち寄った壬生寺で空がぱっかり割れてた。