goo blog サービス終了のお知らせ 

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3500回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】食糧の備蓄はおにぎり30個+ピラフ50食

2024-03-01 05:18:42 | マイライフ
昨日は弱いながらも千葉県で嫌な地震がありましたし、
今朝も地震がまあまあ揺れましたね

今年元旦に能登地方で大きな地震があり、
大きな被害を受け、大変な生活を強いられていますし、
地震保険の加入、避難経路の確認、被災後の生活に向けて、最低限の備えはしておきましょう!

日常生活も、投資も、そうですが、
自然災害に対しても、減災と被災後生活等の守りを重視して、被災後のテールリスクを小さくしたいと

非常用トイレ、ウェットティッシュやタオルなどの衛生面
お水、カセットコンロなどの食べるためのインフラ
蓄電池と太陽光充電・発電パネル、
充電できるライトなどの電気、灯りの確保
など、最低限ではありますが、準備しています

食料品も昨年で賞味期限が切れた尾西食品のアルファ米を
震災後1カ月程度、食べ続け、新たに尾西食品のおにぎり30個、ピラフ50食分を補充しました

とりあえず、マンション内で被災後生活当初1日、2日は冷蔵庫のもので腐りやすいものから食べて、
その後は備蓄食品を4人家族×2食×5日間=40食あれば、なんとかなるかなという感じで、とりあえず1週間、
食べられるよう準備しています

何事も起きなければよいのですが、想定外のリスクに対しては
保険に加入したり、金を保有したり、エネルギー・食料品に投資するETFなどの金融資産、金融商品で手当てできるものもありますが、
食べること、生理的・衛生的なこと、活動するためのエネルギー・電気・ガス・水は、その場で必要としているのに、在庫がないとお金があっても買えません

冷蔵庫の上、ベッドの下、キッチンのシンク下などのスペースを上手に活用して、ストックしておきましょう!

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】ドジャースツアー当選するか?

2024-02-20 06:33:57 | マイライフ
昨日は朝のうちは新年度のテキストチェック作業
終了後、ストレッチ・筋トレ・ヨガをしてから、5キロジョグ
暖かったので、勝手に体が動きましたが、暑さで疲れを溜めないためにちょっと短めに
今日以降は雨との予報でしたので、走れたことはよかったです

午後は再来年度の下準備作業
夕方は徹底的に体の手入れ
原稿の打ち過ぎで、先週末からに右腕の肘部管が圧迫されて、
右腕、右手の薬指、小指が痺れて、辛い状態が続いていたので、
マッサージと鍼治療をしていただき、夜はそのまま休みました

さて、今日は大谷ツアー抽選の発表日ですね
ちょうど仕事がない日程なので、申し込んでありますので、
お昼の発表、仕事に全力で取り組みながら、待ちたいと思います

今日はまずは再来年度の下準備作業
その後は、来年チェック作業
夕方は野村アセットの石黒さんのセミナーをオンライン聴講
合間に曇や小雨の狙って、歩いてリフレッシュしたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】ちょっと一服

2024-02-19 05:59:05 | マイライフ
昨日はジョグをお休み
最近の股関節と太腿の動きの悪化の原因になっていた鼠径部を入念にストレッチ

筋トレ、ヨガ後、日中は7時間の1級FPオンライン研修
長時間、ご参加くださった皆さまありがとうございました
終了後、ご担当者さまから新しい研修の仕事のご相談もいただき、ちょっと嬉しい気持ちになりあMした

終了後、ちょっと事務処理をしてから、
今週1週間の疲れをとるため銭湯へ
サウナ、ジェットバス、水素風呂で疲れを回復

今週はセミナー2本とマラソン大会
あとは原稿チェックと作り込み作業
今週は疲れが溜まるような走り込みはしない予定
確定申告も終わり、新刊2冊も納品し、走り込みもしないので、
ちょっと一服、お茶を頂きたくなるようなタイミングですかね(あんな飲み方はできませんが・・)

今日は来月から始まる研修資料の納品
その後は、再来年度に向けた作り込み作業
合間に軽くジョグとウォーキングをして、リフレッシュをして
夜はファイナンシャルアカデミーのセミナー

今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います


【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】ワークマンの靴は滑らない!

2024-02-06 05:34:22 | マイライフ
昨日は雪が降らない朝のうちに10キロジョグ
体は重いかなと思いましたが、結果的に最後の1キロは5分ペースで走れましたので、
先週、仕事を中心に取り組み、体を休めたことと、金曜・土曜の食事をセーブして体重が軽くなったことでよい感じ

日中は来年度教材の作り込み
午後はオンラインの仕事の説明会に参加し、夕方は体の手入れをしていただきました

雪がかなり降ったなか出かけましたが、
ワークマンのファイングリップシューズを愛用している私にとっては、心配なし
長野、軽井沢、氷点下30度の阿寒湖に行ったときも、この靴でスタスタ歩いてました
転倒が心配な方にはこの靴はホントお勧めです!

https://workman.jp/shop/g/g2300055112016/

今朝は決算を受けて、下がったマクドナルド株を購入
中東の不買運動懸念とのことですが、業績は順調ですし、ちょうどよい買い場になったと思います
今回の決算では、グーグルとマクドナルドの株を買えました
好決算だけど、下がった株を買う戦略は気楽にできてよいですね

今朝はこの後、コラムチェック
ストレッチ、筋トレ、ヨガをしてから、マンション前の雪かきが必要そうなら、やろうかなと
日中は来年度の教材作り込み、原稿チェック作業をコツコツ取り組みたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】恵方巻きロールと誕生日ケーキ、バレンタインチョコを食べた分、ジョグ

2024-02-05 07:35:17 | マイライフ
昨日はジョグをお休み
朝のうちに、来年度の教材作り込み

ストレッチ・筋トレ・ヨガ後、お弁当を作ってからセミナーへ
昨日は所得税の確定申告と家計相談のセミナーでした
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました

昨日の朝は、息子の誕生日のケーキ、
お昼はクライアント様の奥様がつくったおでんと私がつくったお弁当
夜は日高屋のテイクアウトに恵方巻きプリンロールの残り、セミナー参加者からいただいたバレンタインチョコ、最中アイス「ダンディ」
と、食べ過ぎました

今朝はまずしっかりカロリー消費をしようと
ストレッチ・筋トレ・ヨガ後、10キロあまりジョグ、タイマー押し忘れ
大体55~56分で走れたと思います

3週間後のレースに向けて、脚はできてきたと思いますので、今週末、来週末、
本気で箸って仕上がり具合を確認して、本番に臨みたいと思います

この後は、来年度の教材作り込み、コラムの執筆、午後は新しい仕事の説明会と体の手入れ
今日は雪になるそうなので、デスクワークをしっかり取り組みたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】深谷マラソンの参加賞は渋沢栄一さんのメダル

2024-02-04 07:05:47 | マイライフ
昨日は朝5時から研修資料の作り込み作業
8時半過ぎに切り上げて、6キロの山道のジョグ
ホテルにもどって、ざっと風呂を浴びて、チェックアウト
帰りの電車でも研修資料の作り込み

帰宅後は曖昧な部分を調べる作業に取り組み、
夕方以降は体の手入れをしてゆっくり休みました

ちょっと環境を変えて、なかなか取り組むきっかけが得られない仕事を
前に進めることができて、よい時間でした

さて・・・昨日の夜は楽しいことを考えようと
月末の深谷マラソン大会のコースをチェックしていましたが、
10キロマラソン大会も渋沢栄一さんの参加賞メダルをいただけるようです
https://fukayacityhalf.jp/2023/11/28/news-2/
参加賞は、やっぱネギかな・・と思っていましたので、
練習のモチベーションがあがりました(ネギも嬉しいですけどね)
折角遠くまで行くので、終わった後、高崎で絶メシを食べて、軽井沢のハーヴェストに泊まってくることにしました

ちょっとでもモチベーションをあげて、満足のいく走りをしたいと思います
今日はジョグはお休み
日中は確定申告と家計相談のセミナー

準備してきたことを出し切りたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】ワークライフバランスは日々ではなく、1週間、1カ月単位で考えよう!

2024-02-01 08:42:41 | マイライフ
昨日は一歩も家を出ずに、
書籍のリニューアル作業をコツコツと

約1週間ぶりに、ジョグもウォーキングもせずに
筋肉を休めて、頭をフル回転しました。6時過ぎにはもう動かなくなったので、強制終了

あまり健康的な生活ではありませんが、ときには、仕事にめいっぱい取り組む時間も大切だと感じます
ワークライフバランスという言葉を都合良く解釈すれば、
日常的に仕事よりもプライベート、家族を優先する生活を毎日送ること、のように考えて、ついつい自分に甘くなってしまいます

ですが、経験則ですが、個人的には、
ときには仕事、ダイエット、マラソンなど、
集中して何かに取り組む傾斜的体制も大切だと考えていて
1週間、1カ月、1年単位で仕事とプライベート、家族のバランスを取ることが大切かなと考えています

なので、ときには朝から夜まで仕事以外何もしない日が続くことも致し方ないと思います
他人に強制されてやるのでは時間の無駄だとは思いますが、自分の中で覚悟を決めて取り組んで、狙う結果を出して、
そのご褒美として、仕事があまりない時期、仕事を離れる時間を思い切り遊びやプライベート中心で過ごすようにしています

毎日、ワークライフバランスがとれている状態が日常化すると、甘い生活に慣れてしまい、
収入もなかなか増えにくく、かえってストレスもたまり、刺激を求めて、
楽しい方、辛くないほうの時間を増やしたり、結果的に、お金を散在してしまうのではないかな・・と
ときには、仕事中心、仕事オンリー、ときにはスキルアップ中心、スキルアップオンリーという時期があってもよいのではないかと思います

私も50代なので、そういう思考に流れてしまいがちですが、体力的には老化が進んでいますが、
気持ちだけは若さを維持して、少しずつでも新しいことに取り組み、複利効果で成長していきたいと思います

今朝は書籍のリニューアル作業のデータ検証作業
午前は腰首肩の神経麻酔注射、その後、バッティングセンターでストレスを発散してきました
午後は、データ検証作業や見積もり提出、来月から始まる研修資料の作り込み
夕方は体の手入れにとりくみたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】3週間ぶりの10キロ走

2024-01-26 06:20:01 | マイライフ
昨日は新刊の磨き上げ作業と付録案のたたき台の下準備
その後、午前中は7キロジョグ
強風の中でしたが、
スピードがでないシューズで1キロ6分以上のペースで走れるようになってきました

午後は少し眠って復活してから、たたき台の下準備作業を継続しました

さて・・・水曜、木曜は非常に風が強かったですね
走る練習の場合、追い風ならば最高ですが、向かい風はきつい・・・
ニット帽、手袋、ウインドブレーカーなどを着用し絵、
暖かくして走れば大丈夫ですし、とてもよい練習になります
そもそも走れば温かくなるので、汗を掻いて風邪をひくほうが心配になります

週末はFP技能検定、来週は都内の中学受験も始まりますので、
体調を崩さないよう、暖かくして過ごしてくださいね

今日も作り込み作業

今までは10キロジョグ
強風でしたが、フル装備、高速シューズで
行きの5キロは向かい風で1キロ6分強、帰りの5キロは追い風で5分30秒程度で57分台
1カ月後の10キロレースに対して、とりあえず距離の不安は解消できました

この後は、
3月の年金セミナーレジュメの最終チェックと納品
午後は作り込み作業、
夕方は体のケアをして、明日のオンラインセミナーに備えたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】翔んで埼玉でリフレッシュ

2024-01-25 07:08:49 | マイライフ
昨日の最大のミッションは新刊の磨き上げ作業
約180ページの残り90ページの磨き上げ作業を早朝、午前、午後に30ページずつ分けて取り組みました

朝の作業後、ストレッチ・筋トレ・ヨガをしてから4キロあまりジョグ
午後の作業終了後は、気分転換を兼ねてバッティングセンターと映画館へ行って、翔んで埼玉を見てきました
毎日、パソコンの前にムービーチケットは置いてあるのですが、
なかなか目標とする仕事が終わらず、終わっても疲れ切ってしまい、映画を見に行く余裕がなかったのですが、
昨日はちょっと余裕があったので、バッティングセンターで体を動かし、映画前には目を閉じて回復して見てきました。
途中で数分から10分くらい寝てしまったようですが、いい気分転換になりました

去年9月、滋賀に行ったのですが、トビタ君は見なかったな・・・
今年、平等院鳳凰堂、源氏物語ミュージアムに加えて、安土城博物館を見に行く計画を立てようと思います。

今朝も新刊の磨き上げ作業
随分、ピカピカになってきました
一段落してから、チェック済みテキストの戻し、発送の下準備、
また、別のテキストのリニューアル作業に取り組みました

この後は、新刊の付録作業の作り込み作業ともう1冊の下準備作業に取り組む予定
今日もやるべきことを一歩ずつ前に進めていきたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】新幹線停電に巻き込ましたが、運良く各停に乗り換え

2024-01-23 04:50:35 | マイライフ
昨日は朝のうちに7キロジョグ
久しぶりに5キロ超走ってみましたが、本調子にはほど遠いものの、
体は動いていたので、徐々に距離を伸ばしていこうと思います

その後、昨日は那須ハーヴェストへ
1カ月ぶりのハーヴェスト、那須は半年ぶり
昨日も暖かく、那須岳は雪を被っていましたが、ホテル周辺は普通でした
ただ、夜は大雨が降り、山の中なんだな・・・と潤った空気の中、
ホテルの部屋で来年度のテキストリニューアル作業、新刊の磨き上げ、オンラインでの打ち合わせ

夕方はプールとお風呂、サウナ、マッサージ機で、しっかり手入れをしました

今朝は4時前に起床し、新刊の磨き上げ
目途がつけて、6時過ぎからストレッチ・筋トレ・ヨガの後、プールでウォーキング、ジャグジー
その後は、サウナとお風呂でリフレッシュ
野菜中心のバイキングをしっかりいただき、送迎バスで那須塩原まで戻り、11時には東京に着くように動いていましたが・・・

9:53那須塩原発後、帰宅後に仕事をするため、爆睡を決め込んで寝ていましたが、宇都宮駅で停電のお知らせ
数分後に出発できるとアナウンスがあったあと、10時半には暫く動かないとのことで、
即、下車して、宇都宮発10:35の湘南新宿ライン快速に運良く乗り換えることができ、12時半には帰宅できました
田端駅の高架ではE5系がまだ立ち往生していましたので、ホントに運がよかったんだな・・と

この後は、新刊の磨き上げ作業
夕方は体の手入れをしっかり行い、体をよい状態に戻していきたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】疲れるとアイデアも作業もできない

2024-01-21 06:20:37 | マイライフ
昨日は朝のうちに新刊の作り込み作業
その後は、ストレッチ・筋トレ・ヨガ後4キロジョグ

午前中はFP1級実技試験面談対策研修
9月の試験を使って、具体的な面談の準備方法、問題の読みこなし方、輪番での模擬面接を
3時間取り組みました

ご参加くださった皆さん、お疲れ様でした
来週もよろしくお願いします

研修後は疲労回復のためまずは眠り、
夕方は新刊のアイデア出しのため資料読み、夜は、早めに体を休めました

さて・・・今月は20日も経ったのにまだ40キロ程度しか走れていません
年明けくらいから疲れを感じていて、ジョグよりも仕事を優先、遊ぶよりも睡眠を優先して
ようやくある程度、回復してきたな・・と感じています

毎日少しでも成長できるようにと、少しずつ負荷を高めて複利効果をめいっぱいやっていますが、
やりすぎて、体調を崩すと、複利効果も大崩れしてしまい、作業もアイデアもできませんね
特に原稿チェック作業は集中力が全てなので、大切だなと感じます

頭痛と肩凝りは少し軽くなりましたが、
まだ完調ではありませんので、少しずつ戻していきたいと思います

今朝は雨のため、ジョグをお休み
朝のうちに先週作業をした書籍の原稿を納品して、
日中は確定申告と家計管理のセミナー、夜は研修先のオンライン質問会
今日もやるべきことが山積していますが、1つ1つ前に進めていきたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】仕事、寝る、風呂、運動する、食べるの5コマンド生活

2024-01-18 06:19:31 | マイライフ
昨日はジョグをお休み
朝のうちに新刊作り込み、
日中は6時間、所得税の確定申告、家計相談のセミナーでした
ご参加くださった皆さん、お疲れ様でした

終了後は、体の手入れをしてから、帰宅後は、食事を済ませた後はそのまま休みました

昨年11月くらいから、遊ぶ余裕がなくなり、
仕事と寝る時間以外は、
ジョグ、ストレッチ・筋トレ・ヨガ等の運動か、風呂、食事くらいしかできていないような気がします

遊んで体力を削るよりは、寝たり、風呂に入ってリフレッシュするほうが今の自分には重要なので、
それでよいような気もしますが、もうちょっと生活を楽しむ余裕もあってもいいのかなとも感じます

ま、今は、勝負の時期だと思っていますので、
遊ぶことは後のお楽しみとして、
まずは、体調のキープ、前向きな気持ちを維持して、
目の前のやるべき仕事を1つ1つ前に進めていくことだけを考えたいと思います

今朝はまずは事務処理作業
この後は、原稿チェック作業を中心の1日
午前は、首肩腰の神経麻酔注射とバッティングセンター
午後は、ジョグをして、適度にリフレッシュもして、追い込みすぎないように気をつけたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】休むべきときに休むことも必要

2024-01-07 06:18:57 | マイライフ
金曜日は出かけるまでは新刊の作り込み作業
頭がいっぱいになり、追い込まれた感じになったので、その後は4キロジョグ

午後は研修先に移動しながら眠りましたが、
疲れが取りきれず、チェックイン後もニュースチェックだけして、
午後6時には研修に向けて眠りました
いっぱいいっぱいになって、何もできなくなる感覚は久しぶりに味わいました

12時間めいっぱい休み、ストレッチ・筋トレ・ヨガをして、スイッチを入れて
昨日は7時間1級対策の対面研修でした

ご参加くださった皆さん、お疲れ様でした
3週間後、頑張ってください!

さて・・・年末年始はほぼ休みなく、働きましたので、
年始に入って、慌ててあれこれをやる状況を作れたことで、
心の中は穏やかな信念のスタートをきれましたが、体は疲れが溜まっているようです

やはり休むべきときに休まないと、あとでツケが回ってくるような気がします
幸い、明日もお休みなので、今日の午後と明日はリフレッシュ中心に過ごしたいと思います

今朝は事務処理
昨日の対面講義の録画データの納品、請求書発行など
この後、午前中は3時間、入社前FP研修
午後はジョグもお休みして、リフレッシュを中心に過ごしたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】手首を曲げて頭を洗えるだけで、嬉しい・・

2024-01-05 06:39:37 | マイライフ
昨日はジョグはお休みして、ストレッチ・筋トレ・ヨガ後、作り込み作業
午前中は病院で首肩腰に神経麻酔注射

その後、昼は妻の誘いで銀座でランチ
マーサーブランチでフレンチトーストをいただいてきました

帰宅後は確定申告セミナーの準備
夕方は体の手入れ、オンラインの打ち合わせを2つ・・・
とめいっぱい取り組みました

年末年始は体の手入れを徹底的に行ったこともあり、
こめかみマッサージ機のおかげで頭痛も軽減、
Airマッサージ器と鍼治療のおかげで、
パンパンに張っていた右手首を曲げることができるようになり、手首を曲げて、頭をシャンプーできるように

先月、先々月は手首が曲がらず、字を書くのも
大変だったので、ホントに嬉しい
手入れをするって、ホントに大切だな・・・とつくづく感じます

ケアをしてしっかり回復して、仕事をこなしていきたいと思います

今朝も新刊の作り込み
目途がたったら軽めにジョグ
その後は、研修先に移動して、明日に備えたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】成果=スキル×コンディション+運

2024-01-04 05:36:17 | マイライフ
昨日は新刊の執筆作業をしながら、テレビで箱根駅伝をテレビ観戦
青山学院のレースは見事でした
スキルも重要ですが、コンディション・ピーキングの重要性を再認識できました

母校早稲田は
山下り職人北村君、マラソン優勝佐藤君、エース3本柱の伊藤君の3人が出走できないと知り、
シード権争いを覚悟して見ていましたが、走った選手ができる仕事をして、臙脂の魂を見せてくれました
来年も横路選手は全員残りますし、1年生の長屋君、山崎君も加わりますので、楽しみです

東洋大学の復活、大東大の山での活躍と10区の盛り返し、法政大学の亡くなった選手を思う魂の走りなど
よいものを見せていただき、今年も頑張ろうという元気をいただきました

その勢いを借りて、河川敷を10キロジョグ、56分台
2カ月後のレースに向けて、距離への不安はなくなりました

ジョグ後も作り込みに取り組み、3が日を終えました
24日からオフでしたが、昨日までの11日間で

年末までは
来年度の研修資料のリニューアル作業、
今月の確定申告セミナーのレジュメ作り込み、
新刊のコラムの執筆、
FPテキスト、住宅ローンアドバイザーのテキストの校正

年明けからは
資料の読み込み作業、新刊の作り込み作業

と想定以上に進めることができましたし、
ジョグも50キロ以上走れ、体重も最低目標の75キロ以下をキープ

最近、気になっていた頻尿も検査に行き、寝るときは電気毛布を敷いて寝て、
八味地黄丸を飲むことで、気のせいか、夜、起きることが減ったように感じます
(昨日も朝までトイレに起きることはなかったです)

まあ、50歳過ぎのおじさんですから、ガタも来ていますので、
ストレッチ・筋トレ・ヨガとジョグで体型、体重をキープし
サプリメント、マッサージや鍼、神経麻酔注射で体調をキープしたいと思います

今日は出かけるまでは新刊の作り込み
午前は首肩腰の神経麻酔注射
午後は体の手入れとオンラインで来年度のテキスト、新刊の打ち合わせ

今日もできること、やるべきことにコツコツ取り組んでいきたいと思います