goo blog サービス終了のお知らせ 

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3500回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】念願のアンテロープ

2023-01-21 07:22:55 | マイライフ
昨日は朝1時から原稿チェック作業。
とりあえず、水曜日から金曜日で1100ページ、
時間をかけてじっくりチェックできました。

あと1100ページ残っていますが、
少し時間をおいてから取り組もうと思います

その後、午前中はオンラインで所得税のセミナー
午後は、今日のセミナーの内容の最終チェック、年金額改定に伴う原稿チェックの追加修正作業。
しっかり予定していたメニューをこなすことができ、
夕方は今週、新規で受注した研修のコンテンツの組み立て作業をしてから、体の手入れ作業
夜は頭を使わなくてよい単純作業に取り組みました
帰国後、4日目ですが、気分的には完全に旅行は過去の思い出になりました

さて・・・3日目の午後
中華バイキングで食事をしてから今回のメインイベント、アンテロープキャニオン
アッパー、ロウアー、キャニオンXの3種類がありますが、一番長い400mで写真映えが期待できるところに
連れて行っていただけました

大雨が流れ込んでできた本当に狭い峡谷で、水の流れが作り出す地層の模様が本当にきれい
よくパソコンの待ち受け画面で見るあれは、実はここだそうです

ガイドのナバホのお姉さんのiPhoneを使いこなすテクニックもあり、本当に満足のいく写真を撮ることができました

よい天気で空が青かったのもよかったですね


雨や曇りではこのような景色は写真は撮れません
大雨が降ると、この峡谷に雨が流れ込み、死んでしまった人もいるようです


最後にレイクパウエル
ウルトラクイズで何度が見たことがあるのですが、
ナバホの神聖な岩山、タワービュートも見ることができました
せっかくなので、大きくジャンプして、喜びを表現してみました


朝2時過ぎに出発して、ラスベガスには19時頃に到着
1200キロを走破したとのこと、写真や中華バイキング、ガイドさんの楽しいトークに対して、
満足した気持ちを込めてチップをお支払いできました

夜は、アールズサンドイッチでホットサンドをいただきました
ラスベガスに行ったら、必ず行きたいといわれるのが、インアウトバーガーとアールズサンドイッチだそう
両方ともホテルから15分程度で行けるところ
噂に違わず、サクサクのパンがおいしかったです


今朝は4時前起き
今週ご依頼をいただいた研修のコンテンツを考えて、カリキュラム、レジュメ案を作成して、ご依頼元のクライアント様に送信
先ほどストレッチ、筋トレを済ませて、この後は、3時間、オンラインの1級実技試験(面談試験)研修
その後は来年度の打ち合わせ
帰宅後は余裕があれば10キロ走をして、脚の状態を確認したいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】ラスベガスで1週間インフレと自然、ポストコロナを体感してきました

2023-01-17 17:56:38 | マイライフ
1週間ぶりの投稿です
ラスベガスで遊んできました
今回で6回目、6年ぶりのラスベガスでした
昨年6月、9月にも予定していましたが、息子の期末試験、娘の内定式直前・・と
2回キャンセルしてようやく実現
ちょうど行き過ぎた円安もほどよく戻り、結果的によかったかな・・

昨年年末29日から正月返上で毎日10時間以上仕事に取り組んできましたが
これも、遊びに行く前に、普段ではできないような重たい仕事を課して、ハードルの高い目標を立てて取り組みました
結果的に数百ページの原稿を作り上げることができ、旅行中にチェックする流れを作ることができました

10日の初日はサンフランシスコ経由でラスベガスへ
乗り継ぎは4時間程度の予定でしたが、ラスベガスの強風悪天候のため、結果的に7時間のトランジットに
空港で娘がキットカット(小)と水を買ったのですが、1000円超で、ビックリ。
旅行中のお金の使い方に気をつけないといけないな・・・とスイッチがはいまりました。

結果的に、
出発前にめいっぱい仕事をしていましたので、
爆睡できましたし、合間に本を2冊読めましたので、私自身にとっては有意義な時間でした

到着後はシャトルでホテルへ
今回はパリスのエッフェル塔ビュー
部屋から、エッフェル塔、ベラッジオの噴水ショー、凱旋門が見える、素晴らしい部屋でした


毎日、宿泊料金と別に1日52ドルのリゾートフィー
5泊で3万5000円のリゾートフィーは高く感じましたが、
Wi-Fiも使えたので、観光、ギャンブル、ジョギング、睡眠以外の時間はめいっぱい仕事ができました。

初日は時差ぼけ解消を兼ねて、ストリップをお散歩


行きつけのアウトバックでブルーミングオニオンとステーキサラダ、娘はステーキをいただきました
久しぶりのアメリカンサイズの食事は食べきれず、チップをはずんで、ドギーバッグをいただいて、翌日の夕食にさせてもらいました

2日目以降は後日、ご報告させていただこうと思います

昨日も今朝も朝2時から原稿チェック作業
旅行中もある意味、仕事でフル回転していましたが、変わらずフル回転
しっかり仕事に取り組みたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】今週はリフレッシュ最優先

2023-01-10 06:27:19 | マイライフ
昨日は終日、年度改訂作業と打ち合わせ
税制改正の影響が想像以上に大きく、
結果的に丸々日曜、月曜と2日間かかってしまいました

その他、午前に1件、午後に2件、オンライン打ち合わせ
土曜日は終日研修でしたし、3連休はめいっぱい仕事に取り組むことができました

年末29日から昨日までの12日間
年末年始に進めたいと考えていた作業はおおむねこなすことができました

来週以降、約2カ月間、原稿チェック作業が続きますので、
どこかで緩めておかないと集中力が低下して、パフォーマンスが悪くなりますので、
今週は仕事フル回転モードを少し緩める予定。
今週は遊び中心に過ごして、来週以降の仕事に向けて、充電したいと思います。

といいつつも、今朝は3時起きで原稿チェック作業
ジョグはお休みして、この後は、体の手入れ、資料の読み込みなど、負荷を下げたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】

2023-01-09 05:40:00 | マイライフ
昨日は朝のうちに原稿チェック
その後、荒川河川敷を10キロジョグ。

赤羽で行われていたハイテクハーフマラソンでは
青学や駒澤の選手も出ていたようですね。

そのまま銭湯に流れ込み、水風呂とジェットバスでリフレッシュ。
午後はラグビーを見ながら、昼寝。
ラグビーは帝京大学の強さが圧倒的でしたね。

夕方から夜にかけては
来週から初校が始まる原稿チェックに対する税制改正の反映の下準備を5時間。
4冊作業を進めるべきところ、2冊の作業を終えることができました。

今日はジョグはお休みして、
オンラインの打ち合わせが3つ、合計6時間。
その合間に、残る2冊の初校の下準備作業。

今日も夜までやるべきことを進めたいと思います。

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】57分台前半は大丈夫そう

2023-01-08 08:26:13 | マイライフ
昨日はジョグをお休み
朝のうちは資産状況の棚卸

日中は7時間のオンライン研修
年始早々の研修にご参加いただきました皆さま、お疲れ様でした
是非、よい結果につなげていただきたいと思います

終了後は今後の営業戦略打ち合わせ

帰宅後は仕事をしようと考えていましたが、
疲れも溜まっていましたので、体を休めました

今朝は
明日の打ち合わせに向けて、朝5時過ぎから原稿チェック作業
その後、10キロジョグ。
3箇所の長い上りと下りを混ぜて、結果的に過去2回と同じ57分台前半。
1日、3日、6日、8日と4回、10キロを走ったことで、距離に対する不安は消えましたので、
あとは一旦休めて、仕上げたいと思います。

その後は銭湯でリフレッシュ
これからの午後は大学ラグビーをテレビ観戦したいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】アブダビ、PCR検査不要に

2023-01-07 06:13:38 | マイライフ
昨日は朝のうちに
再来週末の金曜、土曜、日曜のセミナーレジュメの作り込み
その後は4月に依頼をいただいているセミナーのタイトルとサマリーの作成

その後、10キロ走。タイムは57分20秒と前回とほぼ変わらず
もう一段ギアを上げて、明日、56分台で走れるようにして、正月集中練習を仕上げたいと思います

帰宅後は温かい風呂に入りながら、
旅行のパンフレットをゆっくり読んで筋肉疲労の回復

読んでいて気づいたのですが、ずっと行きたいと考えていたドバイの近くにある
アブダビ、寺院や施設に入るには、PCR検査陰性証明が必要とのことでしたが、
昨年11月に不要になったとのこと、
コロナ検査しなくても、グランドモスクやフェラーリワールドも行けるのは、非常に嬉しい
ドバイからアブダビまで2時間もかかるのに日本円で約900円、アブダビ市内のバスは約180円
アラビア語は分かりませんので不安はありますが、ドバイへの思いがより強くなりました

そんな幸せな気持ちを抱きながら、午後は、ジョグと仕事で疲れた体を休めるため、ほぼ寝て過ごしました

今日はジョグはお休み
今年最初のオンライン研修
7時間、準備してきたことを出し切りたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】

2023-01-04 07:12:26 | マイライフ
昨日でお正月も終わりましたね
今年も目標を成し遂げました

世の中が止まっているときこそ、
一気に何かをやることで、普段言い訳をして先送りしていることが
振り返ってみるとあのときやってよかったと感じられますしね

また、昨年末、29日、30日は10キロ走にチャレンジしましたが、脚が動かず
なので、水風呂でしっかり痛みを抜いて、1日、3日と10キロを走りきりました。
今年の正月は仕事と脚作りに取り組み、望んだ成果を手にすることができました

今日はジョグはお休み
日中は作り込み作業をコツコツ継続
午後は正月の仕事と走り込みの疲労を回復する体の手入れに取り組みたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】走りから力をわけてもらいました

2023-01-03 15:31:58 | マイライフ
昨日、今日は朝、ニュースチェックをしてから作りこみ作業をコツコツと。
昨日は駅伝とラグビー、今日は駅伝を見ながら、手を進めました。

29日から今日までで、270ページ分、作りこみができ、
通常の平日ではここまで作ることができないくらい、進みました。

学生の皆さんの走りに力を分けてもらい、私も地道な作業を進めることができました。

作りこみ作業と長距離走はホントに似ています
先を見ると気が遠くなりますので、
次の1文字、1行、1ページ、
次の一歩、100メートル、1キロ
午前中はここまで、午後はここまで、今日はここまで、今週はここまで
というようにラップ目標を立てて、その目標とおりコツコツ取り組んでいけば、いつかゴールがやってきます
よい競技に出会って、よい循環ができていると思います

まあ、今年も色々と困難があることと思いますが、
作りこみはコツコツ
セミナー・研修の準備もコツコツ
投資もコツコツ積立
走り込みもコツコツ距離を積み上げていきたいと思います

朝から先ほどまで8時間ほど作りこみ作業
その後、10キロ走。今日は57分台前半でまとめることができました
とりあえず、今週中にあと2回、10キロ走って、距離に対する不安をなくしたいと思います

明日から、世の中が動き始めますね
円高が進んでいますが、円高を原因とするインフレは少し和らぎそうですが、
景気後退、社会分断など、不安要素が高まりそうです

私の仕事としては、
すぐに結果を求めず、頼りにしていただいているお客様に
コツコツ積立投資を取り組んでいただき、
数年後に花を咲かせていただくお手伝いをしていきたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】2023年は焦らず確実に

2023-01-01 06:27:49 | マイライフ
あけましておでめとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします

昨日は朝からコツコツ作りこみ作業
粘り強く取り組み、最低限進めたいと考えていたノルマをこなして、作業を終了

夕方は銭湯に行きましたが、大行列ができていました
サウナ、ジェットバス、水風呂で2022年の疲れをリセットしてきました

2022年を振り返って2023年を考えてみます

投資面

株式は非常に大変厳しい局面でしたが、インフレ、景気後退が続く前提で
PERが低く、好業績の銘柄を中心に保有することで、全体としては悪くないパフォーマンスでした
アメリカ株も大きく下げている銘柄が多い中で、PERから見ても随分、割高感が解消された銘柄も出てきました
ただ、まだまだアクセルを踏まずに、買わない勇気を持ちつづけたいと思います。
一方、積立投資は外国株とコモディティに投資する投資信託を積立し続けて、
数年後にやってくる切り返し局面、国際紛争に備えて、資源、エネルギー、穀物価格の高騰に備えようと思います

一方、債券は保有するペソ債は円安と8カ月後に迎える償還によって、債券価格は上昇することは間違いなし
また、米国割引債を購入チャンスが再来しましたので、いずれやってくる利下げ局面に向けて、超長期割引債をもう少し買い増したいと思います。

2023年は円高の影響はあっても、その後の利下げを見越して外国債券はショットで、その他は積立投資をコツコツ継続する1年になりそうです
とにかく、インフレの勢いの衰えを確認するまで、株式の買い増しはしたくてもしないことを意識したいと思います

体力・体型・体重

昨年は一時期77キロ台まで増えましたが、結果的に73キロ台で終えました
目標体重を少し上回る程度でキープしています
体重は72~73キロをキープして、走れる脚を作って、旅行とマラソン大会を楽しめればいいなと考えています

昨年は初めて5キロマラソンに出ましたが、今年は1月に10キロマラソンに出場
体力が戻れば、5月の山中湖マラソンにも出場したいと考えています

仕事

昨年はセミナー107回でしたが、今年も100回以上できるように、
体力を維持して、そのコンテンツに磨きをかけていきたいと思います
FP、宅建、賃貸不動産経営管理士の対策が多かったのですが、
今年は
定年退職
資産形成・日本株・アメリカ株・投資信託
確定申告・年末調整
老後資金準備
など、実務系のセミナーを充実したいと思います

今年は漫画の出版のお声もいただいていますし、
今のところ、匿名出版も含めて、最大で14冊程度の出版を予定しています
もし、余裕があれば・・・ですが、
テキスト、問題集、模擬試験のYouTubeもやってみたいと思います
ただ、ここは継続する覚悟があるか、余裕があるかを見極めて判断したいと思います

レッスンも、資格系、資産形成・老後資金準備系ともに、ニーズが高まっていますので、
オンラインを生かして取り組んでいきたいと思います

遊び

積極的に海外旅行・国内旅行を楽しみたいと思います
まずは、ラスベガス、ドバイ
お金と時間に余裕があれば、台湾にも行ってみたいな・・・

今日はこれからストレッチ・筋トレ後、10キロ走
その後は、作りこみ作業をコツコツ取り組みたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】200倍前後を3回!

2022-12-31 09:15:30 | マイライフ
昨日は6時過ぎに起床
一昨日、昨日とちょっと朝寝坊気味ですが、疲れが出ているんでしょうかね

朝のうちは原稿チェック作業。
終了後は河川敷を7キロあまりジョグ。
連日走ってみましたが、5キロは走れても10キロを走りきる脚ができていません。
今日は休んで、明日、5日、8日の3回、10キロにチャレンジして、
まずは余裕をもって走り切れる脚を作り上げたいという目標ができました。

その後、バッティングセンターとゲーセンへ
ビデオポーカーの練習
昨日は176倍、192倍、256倍と比較的大きなあたりを出すことができました
変な欲を出すと負けてしまいますが、
降りる勝負勘がちょっとずつ戻ってきたように感じます
来週、もう一度練習をして、本番に備えたいと思います

帰宅後は原稿の作りこみ作業
年末年始の休み中に作りこみ作業を終えようと考えていましたが、
想像以上に負担が重い・・・

ここで踏ん張って作っておくことが来年以降、
仕事を大幅に広げることができる下地になると思いますので、
しゃかりきに取り組んでみようと思います

今日も起床後、メール、ニュースチェック後は作りこみ作業
年末年始の空気感に振り回されず、めいっぱい自分を追い込もうと思います



【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】頼朝信仰の3神社&大島を満喫

2022-12-30 09:49:52 | マイライフ
今週の月曜日から水曜日まで
家族でハーベスト熱海伊豆山に泊まり、伊豆・箱根・大島を旅してきました。

初日はまず三島スカイウォーク。富士山が綺麗に顔を見せてくれました

妻と娘は動物に癒やされ、
私と息子はジップライン
スマホとゴープロでビデオを撮りましたが、ゴープロの機能のすごさをしりました。

その後、三島大社。少し早い初詣1回目

源頼朝と北条政子のデートをした神社として今年、広く知られましたね

熱海に戻り、チェックイン
相模湾を一望できる素敵なお部屋でした


2日目は朝風呂を浴びながら日の出を愛で、朝食後はジョグを兼ねて伊豆山神社へ。2回目の初詣。

頼朝が山木、堤を討ち取ってから、
鎌倉に向かうときに、北条政子等が預けられた神社として知られましたね
ホテルからは激しい登り坂、よい運動になりました

その後、カーシェアで箱根へ
まずは、十国峠でケーブルカーに乗って山頂へ

伊豆、駿河、遠江、甲斐、信濃、相模、安房、上総、下総、武蔵の全部が見えました
今まで、通ったときは霧で何も見えなかったのですが、今回は本当に快晴
私は嬉しくなって富士山に向かってジャンプ


その後、箱根関所へ

出女の取り調べが厳しいとは知っていましたが、ホントに厳しかったんだなと
何度も箱根に行っていながら、初めて見学してきました。見張り処からの景色は綺麗でした


箱根神社で3回目の初詣。
三島大社、箱根神社、伊豆山神社はいずれも頼朝が深く信仰していた神社らしいですね。結果論、今回の旅行で全部行ってしまいました

お参り後、お守りをいただいてきました
水辺の鳥居は行列ができていましたので、今回は諦めました


来週の箱根駅伝のゴールが設置されていましたので、ちょっとだけゴール前だけ走ってきました


帰りは伊東マリンタウンに立ち寄って、念願の塩バームをお買い上げ。
熱海に戻ってお刺身定食をいただき、2日目も満喫しました

最終日はちょっと冒険して、熱海港から伊豆大島へ
ジェット船で45分。自動車よりも速く、揺れず、不思議な感覚。
大島初上陸。
椿が咲く道路をドライブしながらまずは昔大噴火した三原山へ

その後、裏砂漠へ
溶岩が流れ出した様子がとてもよく分かります。
麓は緑が増えていますが、山の上のほうはまだまだ吹き出した噴石だらけでした


その後、三原山噴火でできた筆島も


島の南まで走り、お寿司とべっこう寿司をいただいてきました

その後、西側を走り、地層断面がよく見える、バームクーヘンで足を止めました


理科の教科書でよく見る「しゅうきょく」がよく分かりますし、「しゅうきょく」を「褶曲」と書くのも初めて知りました

最後はジェット船ではなく、ゆっくり「さるびあ丸」で帰京。
船から見える夕焼けの富士山

レインボーブリッジ

東京タワー


旅行の最後まで、旅情を楽しめました

年末は遊び尽くしましたので、昨日から平常業務に戻りました。
作り込み作業、原稿チェックに取り組み、お昼は10キロジョグ。

今日も今まで原稿チェック、この後は10キロジョグ。
その後も、作り込み作業をしてから、午後は池袋と大塚に出かけてこようと思います。


【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】ラグビーと駅伝を楽しめる正月になりそうです

2022-12-26 06:31:58 | マイライフ
昨日は起床後、背中の張りを感じていましたので、無理をせず、ジョグをお休み。
起きてから作り込み作業をコツコツと。

その後は高校駅伝を見ながら、体を休めました。
6週間ぶりに、セミナー講師を務めない休日、ゆっくりできました。

さて、ラグビー早明戦、勝ちましたね!
できれば、見に行こうと思っていたのですが・・・。
相良主将も出場できたようですし、正月もラグビーを応援できそうです。

駅伝は、駒澤と青学を筆頭に、順天堂、中央、國學院等が抜きん出ているようにみえますが、
花田監督が就任して、予選会、全日本大学駅伝で徐々に挙げてきている、早稲田の襷リレーも楽しみです。
メンバーとしては、去年のほうがタイムが出ていましたが、部員日記を見ていると、
去年はけが人も多く、チームとしてのまとまりが弱かったようです。

娘の在学する立教、講師を務めていた國學院も応援して、楽しむ正月を楽しむことができそうです。

今朝も作り込み作業。
このあと、軽めにストレッチ、筋トレをして、走れそうなら軽めにジョグ。
年末年始は来月の10キロマラソンに向けて、長い距離を走り込みたいので、
ケガをしないように、まずは仕事の疲れをとること優先で、体を戻していきたいと思います。

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】給湯器、2カ月待ちで交換できました

2022-12-24 08:10:42 | マイライフ
昨日は朝のうちに、クライアント様からいただいた来年度に向けてのカリキュラムの作成やセールスポイントの書き出し作業。
その後は、強風の中、ワークマン&業務ス-パーまでジョグ。

帰宅後、午後もカリキュラムやセールスポイントの書き出し作業。
夕方は体の手入れ、オンライン打ち合わせ、その後は息子と英語の長文読解に付き合いました。

さて・・・木曜日、念願の給湯器交換ができました。
最近、全くモノがないこと、入居から18年、我が家の生活を下支えしてくれていて、いつ壊れてもおかしくないことから
10月中旬に発注していましたが、たまたま、想定よりも速く商品が入荷したようで、東京ガスさんに交換して頂きました。

期間限定キャンペーンと500円の定額メンテサービスを利用していたことで、285000円で交換できました。
これで年末年始、給湯器が壊れた!というトラブルを心配せずに過ごすことができそうです。

さて・・・今日は今年最後のセミナー。
来年もインフレ、景気後退懸念は高いですが、だからこそ、積立て投資を継続すべきです。
再来年からNISAの投資枠が大幅に拡充されますので、その助走期間として大切な時期。
その大切をしっかり伝えきる仕事をして、今年のセミナーを終えたいと思います。


【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】日銀の金融政策サプライズを気にせず、継続保有

2022-12-22 07:19:27 | マイライフ
昨日、一昨日はお客様と伊豆半島を満喫してきました。
火曜日は、伊豆高原からカーシェアを借りて、河津、大滝へ。

朝からやっている「かどや」でわさび丼と蕎麦のセットを頂いてきました。

その後、浄蓮の滝へ。
滝とわさび田を見学。

熱川のB級グルメ、肉チャーハンをいただき、

ハーヴェストホテル天城高原へ。
最上階から見る富士山が素晴らしい。邪魔するものが何もない景色はとっても綺麗でした。

夜は、腹ごなしの卓球、寒空の中、満天の星空も満喫してきました。

昨日は朝風呂で富士山を愛で、
伊東駅まで出てから、カーシェアを借りて城ヶ崎海岸へ。

ちょっと曇ってきましたのですが、合間から差し込む太陽の光と雲が素敵でしたね。

その後、大室山へ。
頂上までリフトで登って、

頂上からみる相模湾は絶景でした。

カルデラを1周して、仕上げは地魚の刺身定食。
魚好きではない私ですが、とてもおいしくいたただけました。


その後は、熱海まで出てからグリーン車で仕事をしながら、帰宅の途につきました。
昨日の朝や移動中に、原稿チェック作業、税制改正大綱の読み込みと作り込みもできましたし、
帰宅後も、前に進めたいと考えていた課題も前に進めることができ、リフレッシュもできて、よい時間でした。

ご一緒させていただいた方も、益山トラベルのプランにご満足いただけたようで、よかったです。

さて・・・この旅行の合間に日銀の金融政策のちょっとした変化がありました。
市場は過敏に反応してますね。
外貨で資産の過半を持つ私にとっては、短期的にはマイナスですが、
中長期で考えれば循環の課程の1つですし、中長期で考えれば今のスタンスに変更をする必要はないと思いますので、
外国株、外貨建て債券を保有し続け、外国資産を中心とする積立投資、外貨預金の積立ても継続したいと思います。

風を捉えることは大切ですが、大きな利益を狙おうとしてアクセルを踏むと事故にあう可能性も高くなりますので、
基本方針を崩さず、無理がない範囲でコツコツ積立てを続け、その上乗せとして、転換点の利益を狙う・・というスタンスが大切です。

今朝は5時から原稿チェック作業。
この後、首肩腰の神経麻酔注射。
午後は、原稿チェックの打ち合わせ。
終了後、軽くジョグをして、リフレッシュしてから、夜はお客様との会食。
今日も目の前のことを1つ1つ前に進めていきたいと思います。

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】富士山と星空を楽しみに

2022-12-20 05:16:21 | マイライフ
昨日は朝から税制改正大綱のとりまとめ。
その後、午前中は来年度の教材の原稿チェックの打ち合わせ。
その後、ケーズデンキで消耗品の購入を兼ねて荒川河川敷を4キロジョグ。

帰宅後はランチをスキップして、事務処理を進め、
夕方は体の手入れ、その後、来年度の教材作成のオンライン打ち合わせ。

夜はファイナンシャル・アカデミーのセミナー。
ご参加くださった皆さん、お疲れ様でした。

さて・・・今年のセミナーは24日の投資信託セミナーのみ。
あとは、作り込み作業や打ち合わせ等。

こういうときって、体調を崩してしまいがちなので、普段のリズムを維持しながら、
緩めるところだけ緩めていきたいと思います。

今日と明日はクライアントのFPさんと情報交換を兼ねて、伊豆半島に行ってきます。
購入した会員権を使って天城高原のホテルに泊まって、富士山と星空を見られたらいいなと思います。

来年に向けて、新しい仕掛けを考えてコツコツと動いていますが、
客観的にどう見えるか、私からは見えない視点でのアドバイスや意見をもらって、
この動きを加速していきたいと思います。