goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

寒さに弱いハイ○リッド車? A(^^)B

2009-07-07 00:00:01 | 雑談
某T車のハイ○リッドカーは 寒いところで エ○コが多いようですね!?
プ○ウスでは ないですけども 同じような現象は起きるかもしれませんね!?

一方 ガチンコ勝負をしている 某H車というと 燃料電池車で 北米テストをして
一早く克服した技術があるので ちょっと違うでしょうね♪

これじゃぁ~ やらないよな♪ A(^^)B

2009-07-03 00:00:01 | 雑談
この男と何度も噂になりましたね 400戦無敗の男 ●クソン・グレイシーとの対決。
相手のレスラーも ヒクソンにボコボコにされて 高田戦へとつながりました。

http://www.youtube.com/watch?v=03GYJ-4kzfY&feature=related

この頃の某団体のトップは 怖かったです こういう大一番は マジだったもの!
これじゃぁ~ 大金を積まれても やらないですね 彼は。
プロレスラーに負けちゃったら ねぇ~♪ (笑)

今のチャンピオンからは この臭いが感じられず ストレスが。。。(笑)
ただ 長い時間試合をすれば良いってもんでもない!?

この映像のように 決めるときは スパッと決めるのが プロ!

ファンの気持ちを体現できるレスラーの登場を待ち望みたいですね。

しかし プロレスリング・ノア の杉浦選手は 良い選手です!!!
某団体向きなんじゃないかな!?
今のチャンピオン と トレード っていうのはどうかな!?(違;/笑)

自分自身に期待しないチャレンジ♪ A(^^)B

2009-06-18 00:00:01 | 雑談
my BEAT君 の ホイール塗装です。
先日の フロアーパンで 味をしめたんでね もちろん下手でしたが♪(笑)
サーフェーサーを使うと 工程も面倒なので 簡略してやりますね。

ブレーキダストをペーパーで落として♪
ブレーキクリーナーで 汚れを落として♪
紙テープと新聞紙で マスキングして♪
塗料を塗って♪
クリアコートを塗って♪
WAXを塗って おしまい♪ と言うイメージです。 (笑)
良いのです 下手でも ただ やってみたいという気持ち一発なだけです。

カミムラさん に遊びに行ったときも 他のビートオーナーさんは ホイールを
また 塗装するんだ! と輝いてましたしね 経験したくなりました。
毎週 1本ペースで やるぞぉー! みたいなね♪ (笑)

とりあえず その前に シャシーブラックも買ったことだし ワイパーブレードを
今週中に塗ろうと考えてます デミオ君ね。
苦節?9年 結構 錆は出てきたし 色も黒から灰色っぽくなってきましたしね。
失敗するでしょうけども 味? ってことで♪♪  (大爆笑)

3朝連続 my BEAT君の窓拭き♪ A(^^)B

2009-06-17 12:30:16 | 雑談
今週の月曜から本日 水曜日まで 朝の出勤前に ガラスの窓とバックミラーに
ついた雨水を拭き取りました。
リアスクリーンは やりません できるだけ 拭きたくないと言うか 触りたく
ないと言うか? (笑)  これは 週一メンテナンスですね♪
さすがに? ボディー拭き取りは やってません。(笑)
青空駐車は つらいですね!? (自爆)

ポータブルナビドライブ出来たよなぁ~♪ A(^^)B

2009-05-21 00:00:01 | 雑談
自宅側の電気量販店より 会員様限定価格のキャンペーンDMが来ました。
3万円弱で SONY のポータブルナビの販売です SONY ですよ!(くどい/笑)
物損事故が無ければ 購入できた額ですからね。 後悔先に立たずですね。
年々 お安くなってますので 来年の動向を注視しよう!
いつかわ ナビゲーションドライブを実現したいと思っている Alain です♪
地デジ対応で どうせ ボツになるのでしょうけどね。(自爆)

そうそう お騒がせした 過失割合についても 折り合いがつきそうです。
裁判をしてやる! とか思ってましたが やはり 私のメリットが無くなりますので
安易に相手のゴネ勝ちとならないよう 再交渉をしてもらってます。
私はお互い様だから 1-9 でも 納得して示談するよ! と言ってくださいとね。
どうなるか? 過失割合で 酷い結果になったら 保険会社変更ですね。

しかし 巨人は勝てないですね。 屈辱の2連敗です。
まぁ~ パ・リーグのチームは 巨人だけには マジモード全開になりますから
厳しい戦いですけどね。 気迫が違いますね パ・リーグは!

以上 雑談でした♪

先生だって!? プップ(笑) A(^^)B

2009-04-23 19:35:50 | 雑談
昨日は 新入社員研修の講師を初めてやりました。
新入社員研修は 他の事業所を含め トータル2ヶ月間です。

概要は 前日に 業務命令(笑) 同日に 控え資料から抜粋し 資料を集める。
翌日(講習日)完成! バタバタした中で 説明ストーリーも無いまま 予定よりも
1時間早く講習時間が始まる一寸先はハプニング!?(大笑)
途中入社の方や高卒 専門学校卒 大卒者 の計6名! 丸々1日のスタート!
大まかなスケジュールや内容を把握してましたが プログラムは 講師(私)任せ。
内心非常に焦る。(大爆笑)

?の見方から ?プログラム展開 ?プログラムコード作成までです。

約30ページの資料を 1ページづつ説明後 質疑応答を実施! 無反応♪(笑)
理解していると判断し 演習問題を実施し 結果は 約70~90点 と言う感じ。

さらに 一通り説明した後 理解度を確かめるため その場で問題を作成し 解答を
方眼紙に書かせてみる。
私も 同時に答えを作成し 当然の事ながらすぐ終り 研修者への質問準備。
しかし いざ個人に任せると ほとんど理解していないことに気付く。(笑)
研修者全員 分かりやすい・丁寧な説明です と言ったのは何処へ♪(自爆)
最近の若者は したたかですね!?(大爆笑)

途中 車の話を交えながら 終始 リラックスした 2日間の研修初日(担当)を
終了することができました。
人に教えるのって 難しいですね。(^^;
上司は 伝えられなかった部分は 来年やれば良いんじゃないか? と休日?は
無し!?(笑)

最終日の本日は 私の教えた 図○を元に 加工 溶接 塗装完! をしました。
現場の協力の元 現物を完成させた オリジナルの塵取りと台をわざわざ見せに
来てくれたのです。 なんで? 半ば 私は ポカ~ン状態。(自爆)
研修生達は ○図をしてもイメージできなかった自分達は Alainさん の
おかげで 現物を造ることができ ようやく少し理解できました!
ありがとうございました!!!
ですって♪ 違うって (^^;

私は 初日で 手が離れたという意識だったので サプライズでしたね 感動♪
教師には なれないけれど その気持ちも少し分かったような気がしました。
教職は 良い事ばかりでは無いでしょうけどね ?ペアレント対応???(大笑)

新入社員のみんな 頑張ってくれよ♪  大きくなった姿を見せてくれよ♪♪

私も ?十年前の入社当時を思い出させてくれて ありがとう♪♪♪ 

ゴックベルト交換 5万キロ はベターなのか!? A(^^)B

2009-04-10 19:55:55 | 雑談
風の便りで 聴きました。
HONDA車のゴックベルト って 切れやすいと。。。
my BEAT君 では 14万キロ使用しても まだまだ 交換時期に達して
いないような 消耗度だったんですけどね。
長持ちさせる要因としては 乗り出し暖気運転をしていたことや エンジンオイル
とフィルター同時交換で 3000キロ 定期交換をすることで エンジンがスムース
に回り 負担が減っていたとか!?
エンジンブレーキを使用するときのエンジン回転を確実に合わせていたことなど
でしょうか!?  話がそれました (^^;
やはり 一番の要因は 高回転に回すことなのでしょうか!?
ビート君 ですと 普通に走るだけでも かなりエンジンが回ってしまいますから
5万キロ 定期交換を推奨しているのでしょうかね!?
単純に距離だけでも無い様なきがしますよね 私の my BEAT君 の場合は
短期間で 年/最大 2万キロ 走っちゃいますし ほぼ 毎日 エンジンを始動
していたから 14万キロ オーバーも可能だったのだろう? と思っております。
普段 あまり 走行しない方が ゴックベルトには 良くない環境なのかも
しれませんね!? ゴムですから 劣化もしますものね。
後は HONDA エンジン は パワーがありますので 多少 高温になること
も影響があるでしょうしね!?
注視することに越したことはないかもですね。
ディストリビューター と ウォーターポンプ は ゴックベルトと同じ距離で
交換となるようにして欲しいですね。
ちなみに my BEAT君 のテンショナーは 20万4千キロ まで無交換
でした 車種ごとに 耐久性は計り知れないですが全然問題なかったですね。
でも ゴックベルト交換と一緒に 交換しておけば 安心ですよね。
実際に 切れてしまう ビート君 も多いみたいですしね。
なんとか 持ってくれ my BEAT君♪ (違;/笑)
バイクエンジン並みに高精度に造られているエンジン HONDA で 切れやすい
とは 信じがたいのですが。。。
切れたらエンジンは オシャカ になり 載せ換えになりますから よめない
怖いトラブルですね。
サーキット全開走行をしないで ほぼ毎日 街乗りだったら 10万キロ 交換で
大丈夫のような気がします。
従いまして HONDA車は 切れやすいというのは 気持ちよく高回転まで
回ってしまうので むしろ自然に高負荷状態で 走るからなんだろうなぁ~!?
と推測しています。
強化タイプを使用しても エンジンに負担(カムシャフトとヘッド)をかけるだけで
耐久性は変わらない上に 高い (笑)
なにか これをすれば延命できる! 良い方法はあるのか???
ないだろうなぁ~ (笑)
とりあえず my BEAT君 は 10万キロ で交換しますが 切れる前の
兆候は あるのだろうか???  異音などね。。。
HONDAさん 5万キロ の汚名説明をお願いします♪ (違;/大自爆) 

もしも。。。 A(^^)B

2009-04-09 18:42:13 | 雑談
ドリフターズではないですが!?(笑)
ちなみに 本日 PM7:00 から 志村けん さん のバカ殿 が放送中です。

先月の物損事故の支払い金額(予想)分を my BEAT君 に投資したら
なんの部品を新品交換できるのだろう!? とか 考えてしまいました。
忙しいのに(自爆)

まず。。。
・プラグコード(純正) 安いと考えられますんでね。
新車より 今年の10月で 17年目 無交換なので そろそろですよね(笑)
自分で出来ますよね!? 差し替えるだけだものね。

・ブレーキホース(ステンメッシュ?) 純正でも良いんですけどね。
これも プラグコードと同じです こっちの方が重要なので 交換は早くか(笑)
金欠なので 純正装着が濃厚ですね また 17年もっちゃうしね。(大爆笑)

・ラジエーター(カミムラさん 2層) 
ノーマル 1層でも 性能は十分なので 2層には全く拘りもありませんが 破格の
お値段と高信頼性♪ 純正より お安いと考えられますしね。

以上の部品を交換できる金額だと思うと後悔先に立たず ですね。。。

すまん my BEAT君
今年の車検で 引っかかったら 交換するからね できれば 1項目ね (自爆)