goo blog サービス終了のお知らせ 

my BEAT

エンジンをオーバーホールしてからのブログです♪
小生は 1992年10月~ 新車時より お付き合い中♪♪

F1 上海(中国)GP を観ました。

2008-10-22 12:35:12 | F1
盛り上がりに欠けたレースでした。
サーキットレイアウトは テクニカルで すばらしいと思いますけどね♪
フロントローには 最低でも チャンピオンを争っているドライバーが来て欲しかった点。
K・ライコネン より F・マッサ が 遅かった点。
両フェラーリドライバーが L・ハミルトン にプレッシャーをかけられず 独走を許してしまった点。
大きくは この3点でしたね。
コース上のバトルも少なく 淡々としたGPに変わりはありませんでした。。。
中嶋一貴選手 は 決勝では あの N・ロズベルグ に勝ちましたので 唯一の発散でした(笑)
最終戦は 経験もあるコースだし 車のセッティングも分かっているサーキット ブラジル!
予選・決勝と チームメイトを上回る走りと結果を望んじゃいます(笑)
今回の優勝は L・ハミルトン 2位には 男 K・ライコネン の助けもあっての F・マッサ!
また L・ハミルトン に ポイントで 離されたけれど この気持ちを乗っけて ハミルトンに勝って欲しい!
しっかりと 2009へ向けて 傷跡を刻め F・マッサ!!!

人知を尽くして 天命を待つ!!! 火の国日本パワーを受け取れ!!!(大爆笑)

しかし L・ハミルトン は また 暴言を言ってるようですね!?
リスペクトする気持ちが全然ないんですね!

関連URL → http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20081021-00000000-fliv-moto

もう 結果として 2008チャンピオン が 濃厚ですが 全世界は 認めないだろうね!
その一人の Alain です!!! 

2年も戦って来て ワールドチャンピオンになるための学習ができないんですね!!!

マクラーレンの ロン・デニスさん 教育的指導を怠ってませんか???

逃がした○は 大きかったね♪ → http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20081022-00000006-fliv-moto

F1 上海GP 決勝結果! 

中嶋一貴選手 良くやった!

2008-10-11 17:24:37 | F1
富士GP の 予選を観ました♪

私の焦点は 中嶋一貴選手が あのチームメイト N・ロズベルグに予選で勝つことでした。

フリー 1・2・3 そして 予選と全勝です 凄いよ 中嶋一貴選手!!!

顔つきも気合が入っていて 自信に満ちたコメントでした L・ハミルトンと違って謙虚だし(笑)
片山右京さん も仰ってましたが TVで観ている以上に 彼はこの一年で 急成長
しているのかもしれませんね!? 結果だけ見れば ルーキートップの活躍ですしね。
しかも 総合的に一番劣っているだろうマシンでね。
明日の決勝は 期待できますね!!!
今まで 予選順位の悪さから 決勝順位が悔やまれたレースが多かっただけに 今回は
そのチームメイトに対して 前からです!
人間 欲も出てきます レースペースは チームメイトよりも速くて 安定しているので
遠慮なく 圧勝して欲しいです!!! がんばれ 中嶋一貴選手 

日本GP (富士) 公式予選結果

今回のレースで チームメイト N・ロズベルグ に勝ったら 来年期待しちゃうなぁ~♪ (違;/笑)

速さで勝って欲しい!!! 中嶋一貴

2008-10-10 17:25:09 | F1
いよいよ F1 ジャパンGP が 開催されております。
佐藤琢磨選手 不在の中 たった一人の侍 中嶋一貴選手には いやがおうにも
期待してしまいます!!!

なぜなら 世界を転戦してきた 初サーキットでは なくて ホームコースだからです。
チームメイトの N・ロズベルグ に速さ 力強さで 予選のパフォーマンスは ほとんど負けていた。
だからこそ 今回の富士では 絶対にチームメイトだけには 予選で負けて欲しくない 勝って欲しい!!!

フリー走行 1

フリー走行 2

勝ってるぜい!!! 
予選だけでも なにが何でもチームメイトに 勝て!!! 

さぁ~ ここに遊びに来てくれる みなさん もエールをお願いします!!! 

イタリアGPを観ました♪

2008-09-16 18:53:52 | F1
トロロッソ S・ベッテル選手 ポール・トゥ・ウイン!
史上最年少優勝記録をこの元ミナルディーチームのマシンで獲得!!!
新しい時代の幕開けとなったレースでした。
どこまで トップチームのフェラーリやマクラーレンなどを押えられるかが焦点でしたが
スタート後 どんどん引き離す走りは 未来のワールドチャンピオンを予感させるに十分でした。
チームメイトの S・ブルデー選手も良いドライバーだと思うのですが ピットスタートが
尾を引いたのか? メチャクチャ冴えない位置でのフィニッシュなので より S・ベッテルが
輝いていました。インタビューも 隣のお兄さん みたいな雰囲気で 好印象です。
それにしても トロロッソのマシンの進化は 信じられない!
そんな奇跡のチームだからこそ 佐藤琢磨が一番似合うじゃないか?(笑)
18日 トロロッソのテストを受ける運命の日。。。
かみ合えば 優勝も狙えるマシンなんだから 絶対にモノにして欲しい!!!
来年は 大幅にレギュレーションが変わるので 全チーム新設計シャシー!
来年は どうなるか未知数。。。 落ちるか 維持か よりトップチームを脅かすマシンに
大化けするか? 本当に 今年 このマシン で佐藤琢磨選手を見たい!!!

それにしても L・ハミルトンは ちょっと抜きん出たドライバーですね!?
他のドライバーと全く違う走りに見えました!? 具体的に言えないけれど。。。
なのに 高速コーナーで 外に押し出したり 横に並んで まだ隣に写っているマシンに
いきなり切り込んだり(F・アロンソ) マナーが酷いように思えました。
あれだと 周りのドライバーは 危険なドライバーという意識からか? フェアーな
戦いをしてくれなそうだしね 最も チャンピオンシップがかかってくれば クラッシュでしょうね!?
ちょっと 天狗になっている L・ハミルトン を チャンピオンにするには まだ早い
と感じますね!? ファンの方には 申し訳ないけど。。。

しかし フェラーリは ホームコースでの惨敗! どうなってしまうのだろうか?
M・シューマッハよ 覚悟を決めろ 再び 帝国を再建するには君しか居ない!? (違;/自爆) 

F1 ベルギーGP を観ました。

2008-09-09 12:12:18 | F1
キミ・ライコネン 凄かったですね! この走りを待ってました!!!
クールなイメージのあの男が 熱く 執念に満ちた走りを展開しました。
今までで 初めてじゃないだろうか これほどのファイティングスピリットに満ちた走りは!!!
結果は 伴わなかったけど 残り数戦 がけっぷちの走りに期待です。
飯能レンタルカーターズもこのファイティングスピリットで爆走してもらいたいと
思いました 私は 監督ですがね♪  みんな 思いっきり走ってね!!!
っで 戻すと こういう ドライバーズサーキットは 面白かったですね。
ちゃんとパッシングポイントもあって ドライバーも観客もストレスのないGPになったと思います!?
個人的には こういう難しいコンディションであっても F・マッサ に力の差を
見せ付けて欲しいのですが どうも外観のイメージとは裏腹に ドライのマッサですね(笑)
圧倒的な速さを見せ付けて欲しかった。。。
キミ・ライコネンもリスクをおかしての走行でした 今後は フェラーリ内バトルも堪能できそうです♪
また F・アロンソ R・クビサ ベッテル ブルデー L・ハミルトン は凄かった。
佐藤琢磨選手も18日にトロロッソでテストを控えてますので ベルガーに
認めてもらえるような走りに期待です。
ルノー 琢磨も見たいのですが 今ね。。。 F・アロンソですしね!
できれば トップチームから出て欲しいが シーズン中の復帰 に期待せずにはいられない♪

東洋のセナと呼ばれた男 復活の時来る!

2008-09-03 05:28:56 | F1
http://sports.yahoo.co.jp/f1/photo?a=20080902-00000002-tpnp-moto.view-000
複数のチームと交渉中とのことですが 崖っぷちのテストに参加です。
ここ一番の集中力は 凄いものがある 佐藤琢磨選手!
なんとしても このチャンスをゲットして欲しいですね。
ファイティングスピリットは フェラーリ級ですが 不運もあり 結果を出せなかった
HONDA時代。。。
でも スーパーアグリF1チーム在籍時に魅せたファイティングスピリットを
本場のF1関係者は しっかりと評価していたのです!

イギリスへ ポンと行って 凄まじい活躍と結果を出してきた F3時代。
今 正に 佐藤琢磨選手は 同じような心境にあるかもしれない。。。
HONDA から離れ 急成長を続けている トロロッソチームとともに
F1に帰ってきて欲しいです! 頑張れ 琢磨!!!
佐藤琢磨選手の公式HP

どんな形であれ F1復帰を観たい!!!

ヨーロッパGP を見ました。

2008-08-28 12:36:29 | F1
初コースは 見ている方もワクワク感がありますね!?
全ドライバー チームがイコールの出だしのレース。
悔いが残るのは 予選 決勝と中嶋Jr が N・ロズベルグに負けたことですね。
初年度というのもあるけど もう少し 予選のパフォーマンスをあげないと
ストレスがたまる一方です。
決勝は スタート直後の接触で チームメイトに対しては 勝負あったですけどね。
それに K・ライコネン も ここ数戦 遅すぎですね。
2年目で もっと速く走らなければいけないのに F・マッサ と差がありすぎます。
F・マッサ の方が 全然乗れてる!!!
もう 今年のフェラーリは F・マッサ をチャンピオンに押し上げるために
力を注いだ方が良い感じです。
エンジンの耐久性も問題があるわけですからね!
レースは 以外に淡々としていた感がありますが アロンソのリタイヤはもったいない。
もう少し見たかっただけに 残念でした。
R・クビサ は 凄いパフォーマンスでした どうしたら あんなに速く走れるのでしょう!?
チームメイトのN・ハイドフェルドも速いドライバーなのですが 完全に凌駕しています。
フェラーリ 見たいなぁ~。。。 私だけ???(笑)
でも 市街地サーキットとは 言っても ほとんどクローズドサーキットと同じですね。
ランオフエリアが無いだけで。。。
昔開催された アデレードのようなイメージだっただけに 映像を見たときは
普通に終わっちゃうな!? って思っちゃいました(笑)
ミューが低くて バンピーな路面コンディションだったら 面白かったけど。。。
上空からの映像は 凄く綺麗なレイアウトでした。
多分 このレースに限ったことではないですが 盛り上がりに欠けるレースです。
給油や戦略で ほとんど決まっちゃうからなのでしょう!?

私は もっと ドライバーの力のバトルを見たいんだよ♪

そしたら モトGP にすれば良いのか???(自爆)

佐藤琢磨選手 は 来年 乗れるのか? 燃えるファイターを戻して!!!

以上 今日の戯言でした♪♪♪ 

F1 イギリスGP を見ました♪

2008-07-12 09:24:00 | F1
F1 第1回開催の地 イギリスGP。
ご承知の通り ドライの予選から一転 雨のレースとなりました。
戦前の予想では ホンダのホームコースでもあるので ポイントを取ってくれたらと
期待していたのです。
やってくれました 雨のバリチェロ! 3位表彰台! おめでとう バリチェロ♪
表彰台では ちょっとメタボ っぽいお腹は気になりましたが。。。(大爆笑)
次も次ぎも年内は 全て雨のレースでお願いします!(違;/笑)
それにしても 悪コンディションになると 優れたドライバーが生き残り 結果も
変わってくるので 面白いですね。
ウエーバー と コバライネンは 勿体なかったですね!?
ウエーバーのオンボードでは 当人は やっちゃったぁ~!? って 感じでしたかね!?
これだから 名門ウイリアムズから 出されちゃったんだなぁ~ って思いました。
見返すチャンスだったのに マシンも大分良くなっているようなので 次戦もかき回して
くれたら 良いと思います。
コバライネンは 本気で勝とうとしていたレースで スタート直後のハミルトンとの
バトルは 男を見ました。
しかし 結果を見れば 大敗。 ちょっと疑惑を感じるハミルトンのパッシング。
その後のやる気をなくしたかのような ドライビング。。。
チームから なにかオーダーらしき指示があったように見えましたね。
今年は 速さで 全く劣ってない走りをして 他チームに移籍した方が 懸命かもしれませんね!?
ハミルトン と チームの関係が見えたようなレースでした!?
また 追いかけるフェラーリは これも面白いですね。
マッサも 熱い走りは健在ですし 感情を一切出さない ライコネンのクールに追いつめる
走りも 見応えがありました。
マッサには悪いけど 来年 アロンソがフェラーリ入りすると噂が流れています。
マクラーレンで 見られなかった アロンソ & ライコネン のチーム。
フェラーリで 見てみたいなぁ~。。。
っま! 普通に考えたら ライコネンは 出ちゃう気がしますけどね。
純粋に どっちが速いんだろうと興味があるのです。 アロンソかな???
予選は アロンソ レースは ライコネンとよんだ! だから何? なのですが(自爆)
中嶋Jr も 参戦初年度でありながら 着々と準備と経験積んで 実力をつけていますね♪
いかなる形であれ あのロズベルグに予選・決勝と上回ったのは凄いと思います。
また 親父さん の映像を見たときは なんかジーンとしてしまいましたね。
年齢的にもそうですが 親父さん も当時のF1マシンではなくて 今のF1マシンだったら
本来の実力で 戦えたかな? とか考えちゃいましたからね。
でも 同じマシンで 星野一義さん が鈴鹿で テストしたときは 3秒くらい速く走ったけど(自爆)
今考えても 凄いチームメイトと走ったのですね。
あの A・セナ と N・ピケ ですよ! 親父さん は 日本人のF1ドライバーとして
永遠に語り継がれる男ですね パイオニアです。

日本人の優勝を 見たい!  そして 二人の天才 大嶋和也選手 と 塚越広大選手の勇姿を。。。

っと なんにもまとまらない 日記となりました。 ちゃんちゃん???(自爆) 

F1 フランスGPを観ました♪

2008-06-24 12:34:51 | F1
おめでとう ヤルノ♪
よくアレだけマシン差のある H・コバライネンを押さえたと思いました。
スタート直後の F・アロンソ の怒涛の攻めも凌いで 引き離したりと!
容姿もそうですが 故A・セナ に見えたどぉ~! 
毎レース この集中力で がんばってね♪

また 不運な予選アタック そして レースでは 不可解なピット戦略の中嶋Jrも好走してました。
今後も ミス無く しっかり結果を出していって欲しいです。疑惑を感じつつ。。。

でも マクラーレンの高速コーナーは 速いですね! フェラーリもでしょうけど。。。
ルノーとの比較では 別カテゴリーか? と思わせるくらい 違いました。
次戦 イギリスでは マクラーレンは 速そうですね。
それ以上は やはり フェラーリだろうなぁ~。。。
オンボードを見ても まったくロスの無い 走行ができていたものね!?

一方 前戦で 優勝した R・クビサ というか BMWは ちょっと力強さが 見えなかったですね。
ハイグリップ & フラットな路面で ソフトタイヤとのマッチングができてなかったみたいだし!?
N・ハイドフェルドも超不振でしたしね。

今回のGPで ちょっと感じたことは ルノーのN・ピケJr は 速くなって行きそうですね!?
F・アロンソより タイヤの使い方が丁寧に見えました。
中嶋Jr もそうですが 1ラップアタックでタイヤの性能を100%引き出すのが課題のように思えます。
ただ 次戦は 高速 イギリスだから この二人には 試練か?

それにしても ホンダ 大丈夫なの? イギリスから かなりリファインされるようですが。。。
ホームコースなんだから ポイントくらい獲得してよ! 

決勝結果URL:http://sports.yahoo.co.jp/f1/2008/france/0622/result07.html

tarapapaさん 今回は かろうじて勝ちましたよ♪ (笑)

F1 カナダGP を観ました♪

2008-06-16 19:48:05 | F1
やっとこさ カナダGP を観ました♪ コマーシャルが多かったけども (笑)
よもやのピットレーンクラッシュにより トップ4が脱落したのは失望でしたが
BMW の R・クビサ の高走は 光るものがありましたね。
私は 隠れ N・ハイドフェルド のファンで 応援していましたが このGPで
R・クビサ がなぜ 予選決勝と上回っていたのかがハッキリしました。
技術的な部分より 反射神経が違うように感じました。
絶対に ワールドチャンピオンになれる男ですね!
L・ハミルトン と N・ロズベルグもクラッシュで いなくなり残念でしたが
L・ハミルトン は 間違ってないというのは いかがなものかな? と思います。
確かに ピットレーン出口の信号は 後続車になればなるほど 見えずらいですけども
レースに参戦しているものならば 初歩的なミスと言えますよね!?
それに 無線を積んでいるのですから チームのミスでもあるかなとか?
世界最高峰のF1レースで こんなことあるんだなぁ~ とシミジミです(笑)
今回は いつもと違うメンバーの表彰台でフレッシュでした 一人除いて(爆)
やっぱり 生中継は 迫力が違いますね!
なので マシンの挙動を大分把握することができました tarapapaさん 次のフランスGP
では なんたらかんたら ですぞぉ~♪ (内輪/大笑)
トヨタも 表彰台に後一歩のところまで 来て良かったですね 二人揃って ポイントゲット!
ホンダは 絶対に勝たなきゃいけないチームに完敗の結果でした。
天国で 本田宗一郎さん が泣いてるぞ!!! 過去の先人たちのように もっと頑張れ 

では 結果です → http://sports.yahoo.co.jp/f1/2008/canada/0608/result07.html