猫のアソビバ

2002年8月25日開設
管理者宛メールは1行目を「メール」としてコメント欄をお使い下さい。ネット表示はされません。

今年の初詣は行列ばかり

2018-01-07 | Weblog

毎年行ってます、勝尾寺の初詣。
いつも5日までに行きます。
今日は7日・・・なのに、毎年のお正月よりも
ものすごい人出でした

まず、勝尾寺がある山へ
渋滞のあまりのぼれなかった

片道一車線の山ののぼりくねった道に
車がビターッと行列をなして停まっていて・・・
ここはバスも通る道なのに、、、
駐車場待ちじゃないからといっても山道だけに
中央の黄線を無視して対向車線を走るわけにも行くまい。

自分がそこへ並んで停めることさえも
はばかられて、一旦、Uターンし
町まで下りた。

はて、どうするか、日を改めるには
日がないので、夕刻まで時間をつぶすことに・・・。
16時頃戻ったら、上から下りて来る車が多くはなっていたけど
行列はまだ続いていて、勝尾寺の駐車場へ停めることは諦め
手前の勝尾寺園地に停めて坂道を歩いた

写真はやっとの思いでたどりついた勝尾寺の正門


お花、しおれなくてよかった
お供えは優しげな薄ピンクのガーベラとスイートピーにかすみ草

御先祖供養のお花を供える場所は大きいのだけど
そこもたった今買って来たような豪華で新しいお花ばかりに
埋め尽くされていて、入れさせてもらう隙間を見つけるのも
大変だった。

はふぅ


本堂前は16:45の時点でこの通り。
勝尾寺園地の閉門時刻が「17時」と書いてあったので
本堂におまいりすることは諦めて
正面ではない場所から手を合わせ
お寺をあとにした。

世界情勢が不安定なので
不安な人が多いってことなのでしょうか。

毎年初詣に行く場所が、今年は全部、ビックリするくらい
いつもとは違うものすごい数の人出でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声楽教員によるコンサート

2018-01-06 | Weblog

サブタイトルに『魅せます・聴かせます』とあったので
本当に心の底から期待でいっぱいになりながらホールに行きました!

はい・・・
年末にポスターの写真を貼って
記事の内容は話がソレて違うこと書いてました。
行ったのは確かです。

『猫のアソビバ』を、ずっと御愛顧いただいている皆様は
少々の違和感をお感じになられたことと思います。

私も悩みましたが
思った事を書かずしてあたりさわりのない内容の
ブログにするなら、書き手の私はいらないですよね

今後はあたりさわりのないことだけ書いていきますか?
それともブログやめますか?
みたいな(!)(笑)

どっちも嫌なので、猫らしく進めることにします
______________________________

さて、会場は大阪音楽大学の道はさんだ正面に建っている
カレッジオペラハウスでした。

ここのホールでは今までにも多くのコンサートが開催されており
私自身、何度も足を運んだ場所でもあります。

この日は昼の3時から多数の高校生による発表会が
行われていて、「教員コンサートは5時半から開催しますので
教員コンサートに御来場される方は5時15分くらいに
来て下さい」と説明書きがありました。

5時15分に行ったらちょうど休憩中となっており
客席は既に満員のお客様でうめつくされていました。
「座席がありませんが2階は開けないんですか?」と
質問しているお客様もおられました。
スタッフさんが「今日は2階は閉めてるんです」と
答えてらっしゃいました。
席がなくなっても融通をつけない・・・って
それが『学校』のやる事なのかなとたまたまその場にいて
聞いて感じたけど
たくましい学生さん達はロープが張ってあっても
通り抜けて勝手に座っていたみたい(笑)

そして待望の5時半にはじまったのは
なんと、『在学生によるコンサート』だったのです。

司会者が「本学には優秀な学生がたくさんいます。
今日、こんなに多くの皆様にお集まり頂いてせっかくですから
学生の日頃の研鑽の成果も聞いて頂くことにしました」と言ったので
うちうちでは、はじめからそういう企画だったということなのでしょう。
『学生の発表会』だとホールに人が集まらない、
『教員のコンサート』とタイトル打ちしておけば客が入る。

あたしゃ目が点になりました。
年末の忙しい時に、先生が歌われるからと思って
時間をつくって走って来ているわけです。
学生のコンサート聞く為に電車を乗り継いで
こんな遠方まで来たんじゃない。

いくら入場料を取ってないからといって
客をなめていると感じました。
なめてなくても、だましているのは確かです。

あぁ、いいのか、こんなにハッキリ書いて

それも、出て来る学生は1人や2人じゃなくて、、、
いつまで? いったい何人?
途中に休憩もなくぶっとおし。
満席なので自分が座った場所から途中で非常に立ちにくい。
水も飲めない、トイレにもいけない(号泣)

だから5時半スタートだったのか
普通、コンサートって7時スタート。
7時までに1時間半もあるわ

先生が出てこられる頃には
もう本当に疲れてしんどくなっていました。
何度も言うようですが、休憩なし
水も飲めない・トイレにも行けない・先生の歌が聴けると
楽しみにして行って延々聞かされるのは生徒の歌
まるで我慢大会

友達を誘わず人に知らせず、そっと一人でやってきて
本当に良かったと私は深いため息と共に胸をなでおろしました。

「教員」といっても、聴く耳のある方々は
おわかりだと思いますが、ピンからキリまで差があります。
「好み」という問題ではなくて、技術に差がある。

自分からホールを鳴らしにいって歌っておられたのは
田中勉先生ただ一人でした。
「ここのホールってこんなに鳴るんだ!」と初めて実感しました。
オペラや和装での独唱の際には立ち位置があるのでしょうけれど
『一番鳴る場所』ホールのことも知りつくしておられるのですね、
あの一声をその場にいて聞くことが出来たのは本当に良かったと思います。
忙しい中、豊中まで出掛けて行ったのが報われました。

学生も他の先生方もホールの響きに助けられて歌っておられました。
音響の良いホールです。

響きのある高音をなめらかに伸びやかに歌うというのは
私が常々、果敢にアタックしている領域でもありますが
非常に難しいことなんだな、ということも
ひしひしと感じました。
音楽大学を卒業して音楽大学の先生をしている人ですら
難しいんですもんね。
私は頑張って必ずやりとげます。

お客様は皆さん田中先生がお歌いになるからというのを
とても楽しみに年末の忙しい時にわざわざ豊中までお出かけに
なっているとお察ししますので
独唱2曲だけっていうのは 寂しいです。。。
リゴレットの4重唱がありましたけど
4重唱となると4人の声量を考えたり調和を考えたりなさるので
先生が前面に出て来なくて、「かなり引いた感じ」に聞こえているので
「もっと聞きたい感」がめちゃめちゃ残ります。

全員での歌唱ではもはや口パクです・・・。
そんなに周囲の音量に合わせすぎなくても・・・と
ファンとしては強く思います。
「私が歌うとみんなの声が聞こえなくなるから」と
思いながらワザと口パクしてはるみたいに客席からは見えてます。

大フィルに来て下さる世界的な指揮者の先生方は
口をそろえておっしゃいます。
「バランスを取る為には低音部はどんなに出て来てもいいんだ」って。

ポスターに田中先生のお名前がなかったら
お客さんが入らないんだろうなー。
でもポスターにお名前があったら
やって来るお客さん達は皆もっと歌ってもらえると思って
期待していると思うなー。
田中先生がお歌いになられた曲数が一番少なかったものなー。

もっと聞きたかったです!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小寒(しょうかん)が誕生日

2018-01-05 | いけばな

小寒って「今日から本格的に寒くなりますよ~」
という日らしいです。

それが今日で、今日は私の誕生日です
あちこちで「仕事始め」と言われている日でもあります。

いやー、ここまでよく走ってきましたね。
あともう少しです。
3月に、とある試験を受けるのですが
それが良い方へ転べば、もう行けるところまで
自分が到達出来る果てまで必死にこの人生を
走りきるつもりです。

結果がだめだったら力尽きてしまうだろうなー。
でもそれがこの先の人生を一番楽に生きれる道なのかも
しれません。
そのときは楽します。
この先の人生は一生楽して過ごします。
それが自分に与えられたものなのだと心から思えるように
今は一生懸命、練習に練習を重ねる日々です。

1枚目の写真は毎年恒例の阪急百貨店前ショーウインドーを飾る
嵯峨御流のいけばな作品です


何だかすごい分岐点にいるんだなーって
これを書きながらもしみじみ・・・感じる
そんな誕生日になりました。

皆様の元に幸運と成功と健康が
ありますように


私事ですが、呉春の特吟をゲットしました
めでたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭全神社の注連縄上げ

2018-01-03 | お祭り

こちらも毎年恒例の記事となりました(笑)
紹介し続けてもう15年くらいかな?になります。
9町あるので9年間は違う町が注連縄を
奉納していることになりますが
2周目に入っているのは確かです

1日に地元の神社へ初詣に出掛けた際にも感じましたが
今年は初詣の人出がとても多いと思います。
杭全神社で3日に行列が長すぎて
お参りできなかったというのは初めてです

皆が参拝に並んでいる一番大きな建物の後ろ側で
そういえば、夏祭りで神輿に神様を乗せる神事があって
本殿の後ろに神輿を夜中に置いていたなぁと
思い出し、そちらに回ってよく見てみたら
向かって左から順に「第一本殿」「第二本殿」「第三本殿」と
並んでいました。

一番大きな建物が本殿だと思っていたので
その後ろに小さい3つの建物があって
そっちに「本殿」と書いてあるのはどうして?
まぁ、それはわからなかったのですが
そこにおまいりしました
「後ろ側には何もない」と思っている人が
たぶん、すごく多いと思います。

本殿(と思っている建物)の後ろに
行ってみようという発想が普通ないですもん
すいてました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2018-01-01 | 


旧年中はお世話になりました。
本当に有難うございました。

こうしていろんな事を話せるブログを
2002年からずっと続けて来て
ある時は支えられ、ある時は喜びを分かち合え、
一人ぼっちになってしまうことはなかった。
本当に良かったです。

皆様に感謝しております。
有難うございます。

このページに遊びに来て下さる皆さんにとって
輝かしく、幸せな一年となりますように
お祈り申し上げます


さて、今日はちゃんとシェリーを撮りましたョ!(^^)v
なんてったって戌年ですから

よっ!! 主役っ!!

実はお散歩の度に「この犬ってオオカミ犬?」とか
「この子はシベリアンハスキー?」
「こわそうやねぇ」「かっこええねぇ」なんて
いろんな人から言われてるんだよね(笑)

手に手を取り合って共に楽しい一年にしようね


年賀状がどうしても年末に書けない

自分の先生にお出しするものだけは
なんとか時間を作って仕上げている。

先生以外の皆さんへは
毎年、いただいた年賀状に返事を書くというパターンが
完成してしまっていて、今年いただいたものは
質問形式が多かった(笑)

元日だからこれくらいだけど
3日にまだ来る。
お正月の楽しみ

ちなみにこの住所からは昨年、転出して
現在は住んでおりません。
転送届を元に私が現在居る住所へ
年賀状は転送されています。

御覧の皆様、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする