ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
猫のアソビバ
2002年8月25日開設
管理者宛メールは1行目を「メール」としてコメント欄をお使い下さい。ネット表示はされません。
暑くなったり寒くなったり
2024-05-17
|
カメラ
皆さんお元気ですか?
5月もなかばだというのに
今日の大阪は冬みたいに寒かったです。
GWの頃は真夏のような暑さの日が続いていたのに。
毎日、どんな服装で出かけたら良いのか
悩ましいです(^_^;)
ところで、新しい職場の通勤途中には
とっても素敵な木があって
毎日ここを通るのが楽しみなんです(*´∀`*)
よくここで立ち止まって写真を撮ります。笑
個展の日にちが近付いてきました。
なんだかドキドキします。
2024年5月25日26日
御来場くださった方々に
楽しんでもらえますように✨
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
2個目のレンズは単焦点
2023-12-11
|
カメラ
まだ新しいキャノンの6Dに標準装備だったレンズが
早々と壊れてしまい、、、
一眼レフもフルサイズとなると取り換えるレンズが
高額すぎて買えなかったりする😢
「キャノンは古くからそういうやり方で利益を上げてきたのだ」と
カメラに詳しい人たちは口を揃えて同じことを言う。
いやあ、まじか。
ヤラレタ。
まさかこんなに早く買い換えることになろうとは
目覚まし時計にもれなくついてるお試し電池みないなもんやね、
すぐだめになりますって。
しかし、レンズがなくては写真が撮れないのは
紛れもない事実で・・・
ヨドバシカメラを訪ねてみたが良い情報は得られず
とりあえず1万5千円程度でたった1個だけ店頭にあった
キャノンの純正レンズを買った。
選択はできない。
買える価格で見つかったのがこれ1個、
あとは何十万円もするものばかり。
使ってみなければ万一故障していた時にタマラナイわと
急ぎ使ってみたけど、どう?
種類は50mmの単焦点レンズです。
純正でこんな価格でお店にあったということは
それほど売れないということなんでしょうね。
あ!そういえば、単焦点だから中に何枚もレンズをはさまず作られていて
軽いし、レンズの枚数分安いですってお店の人から聞きました。
これも写真を趣味としている人たちから聞いた意見ですが
「ボケ感はやみつきになる」というもの。
買えるものがこれしかなかったとはいえ
そこは楽しみだったりしました。
こういった普通の写真も撮れます。
自分が動かないと対象物を撮りたい大きさにできないという不便はあるけど
ないより良かったし、今後の人生を考えると
こういうゆっくり向き合うことができるものと旅をするのも
ちょっといいかもです♪
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
写真には自分が写る
2022-08-28
|
カメラ
私は撮る側なので、撮る側ばかりが20年も続くと
たまには自分が写りたいとこの頃は
たびたび思っていました。
皆さんはどんな時に写真を撮りますか?
美味しそうなごちそうを目の前にしたとき
卒業や入学など人生の節目を迎えたとき
観光地へ行ったとき
花火大会へ行ったとき!
何か目的や対象があって撮る場合が多いと思います。
そういうんじゃなくて自分の日常みたいな
なんでもない写真に撮るほどでもない
と思うものを課題に設定していくつか撮ってみて
それらの中でも、特に心が響くもの、
これね、画面で見てるよりプリントアウトするといいです。
きっとゾクッとします。
(私はしました)
そこには自分が写っていました。
「私の内面の状態、心の景色が写ってる・・」
そう感じました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
RAWで撮る ‐ その2
2022-08-20
|
カメラ
少し前に露出を変えるだけで白ぼけた写真が
味わいのある写真に生まれ変わるというのを
ご紹介しましたが
先日、橿原神宮にある池で急に飛び立ったコサギを
あわてて撮ったらコサギは撮れたものの
背景がなんだかなーという写真になってしまったのを
修正したのが1枚目の写真です♪
比較できるように修正前のものも貼っておきますね!
これは厚い雲の向こう側にあった
太陽を露出を調節して見えるようにしたものです。
実際には(肉眼では)もうちょっとうっすらとしていました。
修正前の写真。
カメラでただ撮ったらこんなふうにしかなりませんでした。
1つ前の写真よりもちょっと景色がゆがんでるのわかりますよね(^^;)
そこも修正しました♪
最近はこんなことを楽しんでいます✨
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
Tvモードを使おう
2022-08-14
|
カメラ
今日はお盆のおまいりに箕面市の勝尾寺へ
行ってきました。
境内には小さな滝があってね、
そこでシャッタースピードの調節ができる
Tvモードを使って水の流れが絵のようにつながる練習もしました。
年々、1年経つのがはやく感じるようになり
人の一生なんてほんと、あっという間だなーって
しみじみ思いました。
やりたいことあったら迷わず前進してくださいね。
勝ちダルマでも有名なお寺ですけど
私の願いが叶うことはないまま
1年(お寺がいうところの願掛け有効期限)は
過ぎゆきマシタ。苦笑
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
RAWで撮る
2022-08-03
|
カメラ
一眼レフで撮影するようになってから
時々そんな言葉を耳にしてはいましたが
なにしろパソコンが苦手だし
メカに弱いし
自分には使えそうになくて
チャレンジしてみようとも思ってなかったのですが
たまたま試してみられる機会があり
使ってみたら思いのほか簡単で
しかもすごい機能であることがわかりました!
1枚目のこの写真、綺麗に撮れていますが
実はRAWで撮ったものを修正した写真です。
触ったのは「露光量」ただ1点だけ。
たったそれだけで見違えるほど写真が変わりました。
保存容量が通常のJPEGで撮るときよりも
多く必要になるのですが、いまどきのSDカードは
たいてい32GB、64GB程度ありますから
やみくもに撮らないかぎりは大丈夫です(^^)b
修正前の写真も貼っときます◎
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
久々のキャノン
2018-12-22
|
カメラ
キャノンデジタルハウスが西梅田から中之島へ
移転してから初めてイベントに参加してきました♪
『新機種の体験会と
一眼レフカメラの正しいお手入れ』
ってことで、どちらもとても勉強になりました。
新機種はプレビュー画面がタッチパネル式になっており
スマホを触る感じで操作でき、非常に扱いやすくなっていました。
「一眼レフの正しい掃除の仕方」
これね、一眼を使っている人やプロと呼ばれる人達でも
あまりよくわかってないか、またはすごく我流か、
はたまた不具合が出るまでほっとく感じが多いと思います。
それをメンテナンス専門の方から指導してもらえるのは
有難かったです。
ピッカピカになりました!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
キャノン SX710 HS
2015-10-04
|
カメラ
先日、ブログで比較考察しておりました
コンパクトデジカメですが
どちらも『wifi対応機種』ということだったので
そこは比べてなかったのですが
キャノンは相手がスマホであっても
パソコンであってもデータを飛ばせるのに対し
ニコンはパソコン相手には飛ばせないことが
わかりました
あと、ニコンのほうはカタログ上では
SDカードがなくても撮影できるのが魅力でしたが
それは10枚撮れるかどうかといった少ない容量しかないそうでした。
(キャノンからヨドバシ店頭に来ている販売員さんと
ニコンからヨドバシ店頭に来ている販売員さんの両方に確認)
それに、元々価格が高め設定だったニコンですが
非常に驚いたことには1週間の違いだけで
同じく週末に買いに行ったにも関わらず
なんと!1万円も値上がりしていました
元々キャノンより3000円高かった。
それが現在は13000円高。
先週話したばっかだったので(同じ販売員さん)
価格差の驚きについて話しかけましたが
「あれは先週の店頭価格なので」と冷たくきっぱり
13000円高についてどうする気もない態度をされました
もうこうなっては話になりません
キャノンも値が上がってたけど
「先週来てくれたの、覚えています」と言ってくれて
価格は先週の話で対応してくれました
というわけで私の中では
キャノンの圧勝となりました。
今、ふりかえると
先週と今週では同じ週末とはいえ
9月末と10月頭の差があり
価格変動は仕方なかったのかもしれませんが・・・
消費者にとっては重要なポイントですよね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
スーパームーン
2015-09-28
|
カメラ
スーパームーンって本当に大きいらしいです。
月の出をなにもさまたげるものがない場所で
(たとえば海や砂漠)見ることができれば。
だんだんと空高くのぼっていくにつれて
私達に見える月は小さくなっていきます。
私が住んでいるところも
家やビルが多くありますので
ある程度の高さまでのぼった月でないと
見ることができない・・・ということは
月の出の月よりはだいぶ小さく見えている
月を見ているはずなのです。
そういえば、日の出を見ようとする人は
多いけど、月の出を見てきましたという話は
聞いたことがありませんね
今日は7時すぎごろには見えてましたが
8時にもなるともう雲が多くなって
見えなくなりましたね・・・。
みなさんはご覧になれましたか?
まだな方はここでどうぞ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
ニコン VS キャノン
2015-09-27
|
カメラ
年のせいか、何事につけても本能的に「こっち」という方向が
わかるようになってきたので
このごろはあまり物事を迷わなくなったのですが
今日は梅田のヨドバシカメラで久々に迷いました(笑)
それにしても性能のよいコンパクトデジカメが
低価格で出回る時代になったのですね
売り場に行って驚きました
だいぶ前から「買い替えなきゃ」と言いながらも使っている
私のコンパクトデジカメはズームが「3倍」しかついてないのですが
今や“薄型”“軽量”をクリアした商品にも「30倍」もの
ズームがついているのですね
時代に完全に乗り遅れています
他にオリンパス/フジ/カシオ/ソニー/パナソニックなどの
メーカーの商品が展示されていましたが
「次のコンパクト、ここはゆずれない」という全項目を
クリアしていたのはキャノンとニコンだけ。
両社のカタログを見比べても
情報が入り混じって頭の中が混乱するので
表にしてまとめてみました◎
キャノンはレッドとブラック。
キャッシュバックのせいで
価格が非常に安くなっていますね
プラス画素数2030万とF3.2か・・・。
それに・・・レッド、綺麗だなぁ
ちなみに今家にあるカメラはすべてキャノンの製品。
ニコンは一台もありません。
ニコンはシルバーとブラック。
他に発想がなかったんかいと思うけど
「ニコンらしさ」なのかもしれません。
“ウリ”は画像表示画面が動くところ
あと、少々ながらも内蔵メモリがあるところだなぁ
ISO値が高いがF値も高いのは良い点を取り消しているかも?
F値の高さをISO値でおぎなっているともいえるのかも。
画素数は1605万もあればあまり気にはならない。
良さは価格に比例しているだろうから
パッと立ち寄って買えるというヨミで寄ったので
今日は買えなかったです
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
単焦点レンズ
2014-12-03
|
カメラ
「単焦点レンズのボケ感がタマラナイ」といって
この種のレンズにハマッている友人がいて・・。
だけど、ズームがついてなくて、焦点をあわせるためには
自分が動くしかないだなんてあまりにも
不便すぎで体操部やだんじり祭りといった
動くものばかりを撮影する私にとっては
あまり興味が持てなかったのですけど
ハマッている人を何人か見かけると
だんだん気になるもので
試してみました
ボケますねぇ。
背後に何があるのかほぼわからないまでに
ひどくボケますねぇ。
そして味がある。
これ使いたい気持ち
わかるなぁ。
ズーム付きのレンズ慣れしていると
ついついレンズ部分を回したく
指が動いてしまうんだけど
背後がボケボケになるということは
これを人に向けると
ものすごく人が際立って写るわけです
ちょっと欲しいかも(笑)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
皆既月食
2014-10-08
|
カメラ
テレビで「雲一つなくよく見える」と言っていて
それが「阿倍野ハルカス」からの映像だったもので
「それならうちから見えるはず!」と
急いで撮りに行って来ました
普通のモードで撮るとこんな感じです。
欠けていく部分は暗くなり写らず
まだ欠けていない部分だけが写ります。
肉眼では暗い部分もうっすら見えるのですけどネ。
夜景モードで撮るのが一番綺麗だったかな。
こんなふうです。
同じ月でもこんなに写りが違います
まだ欠けていない部分は黄色っぽく写り
欠けてしまった暗い部分は赤く写っています。
このあと、完全に影に入ってしまった月は
まっくらな夜空に赤く浮いて
とても神秘的でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
スーパームーン
2014-09-09
|
カメラ
“Yahoo! ニュース”で知り屋上に
カメラを持って上がってきました。
といっても、300までの望遠レンズしか持ってないので
ここまでしか撮れません
クレーターまで写してみたいところですが
ものすごく雲がかかっていたので
どっちみち撮れなかったかな?
時折、雲の隙間から月が現れると
とっても明るかったです
こっちは望遠なしで撮ったもの
雲の流れがはやくて
どんどんと姿を変えていました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
薔薇
2014-06-18
|
カメラ
花にレンズがついてしまうくらい
近付いています
この写真を淡く背景にして
名刺を作ろうかなぁ
カーネーションと薔薇の写真の
モデルはこの卓上のお花でした
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
カーネーション
2014-06-17
|
カメラ
「きれいだなー」って
つぶやきながら
写真を3枚撮りました。
望遠レンズは現在手元にある200mmに
『×2』のエクステンダーをつけて
400mmにしようかな。
私の200mmも重いけど
一番軽い400mmよりは
そのほうがいろんな意味でマシだから
それから広角レンズ・・・
気付かなかった。
1個持ってた
気付けよ・・っ、自分
ずっと前に買った『EOS X50』という一眼レフカメラに
元からついてたやつで、当時「やたら画像がゆがむ」と
気になって使わず放置していたレンズです。
いまはその「ゆがみ」が
逆に面白い。
効果的に使えば写真が生きる。
これ、使える!
使おう!
*エクステンダー=カメラ本体とレンズの間に取り付けて
レンズの望遠範囲をさらに拡大するもの。
55000円くらい
*いろんな意味=①400mmレンズ買ったら
百万超えのお買い物になってしまいます。
②400mmレンズはとにかく重い!
漬物石を運んでいる感じで、腕にだいぶ
ムキムキの筋肉ついてないとカメラを構えることすらが
しんどいです。
明日は薔薇の写真でお届けします
お楽しみに
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分の好きなこと、興味のあることを
ありのままにお話していきたいです♪
最新記事
本当に引っ越した(笑)
ブログをお引越し
長居植物園
関西万博
チューリップの写真を撮り歩いています🌷
水間観音の桜
定期健診
バラは2月が植え替え時
今年もよろしくお願いします
あっという間に師走です
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(2263)
いけばな
(150)
犬
(36)
お祭り
(220)
音楽
(153)
バラ・植物
(143)
ハムスター
(57)
カメラ
(17)
展覧会
(38)
料理
(21)
馬
(11)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
neko/
あんまりだった「ペットのおうち」
びっくり/
あんまりだった「ペットのおうち」
Unknown/
阪南市やぐらパレード
ballet_neko/
残暑御見舞申し上げます
neko/
里親募集(残なし)
中西 弘/
残暑御見舞申し上げます
石田ふさ子/
里親募集(残なし)
neko/
あんまりだった「ペットのおうち」
いむ/
あんまりだった「ペットのおうち」
neko/
愛犬の定期報告
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
ブックマーク
プロフィール
いーっぱい質問に答えました(笑)
初代アルバム
HP開設当初、平成14年に作ったアルバムです。
猫板
当サイトの掲示板です。
黒ロングスカート専門店
創業45年『貴美屋』インターネット販売はじめます
愛色に恋をして
「写真がすごく綺麗」と息子に教えてもらったフフフさんのページ。お花の写真いっぱいあります(*^^*)
ケロッコ
写真がとても素敵で充実しています◎いろんな種類のネズミ系に詳しい。オブトアレチネズミが大好きなちいたんのページ
すも~るあにまるはうす
ハムスター友達のヴィヴィさんのページ。繁殖がとても上手でうちにもたくさんの子ハムが来ています。
Ti-tag
イラストレーターの藤木聡子さんのページ。ハムスター大好きな方です♪
Irie Life ☆ゆる~りふわ~りッと☆
四條のロキシ―さんのブログです♪
キンクマ×ブラックバンデッド成長記録
シンディとブラックバンデッドの子との間の赤ちゃんの成長の記録です。
キンクマハムスター成長記録
シンディ(キンクマ)の赤ちゃんの様子を出産当日から毎日記録しています。
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について