goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のアソビバ

2002年8月25日開設
管理者宛メールは1行目を「メール」としてコメント欄をお使い下さい。ネット表示はされません。

本当に引っ越した(笑)

2025-08-26 | Weblog
いやぁ、ブログを引っ越ししたら
自宅まで引っ越す流れになりました。笑
仕事と引っ越しとでてんやわんやな生活を送っています。汗

作品など、結構大事なものや扱いに注意が必要なものが
家の中に多くて、どうしても引越屋さんに頼みたくなかったので
(今までも引っ越し作業の時に無神経な嫌な目にあったり
運ばれたあとにすごく硬いものがへこんでいたり
一体何をしたの?!というようなことがあったので)
毎日前のところに立ち寄っては
自分の手で一つ一つ運んでいます。

一体いつになったら引っ越し完了するでしょうか。
だいぶ捨てないと全部は新しいところに入らないと思われ
(入れたら物だらけになる)
大変ですわ、とほほ。

プリンターとか電子ピアノとか
重かったけど、デスクトップPCと洗濯機はどうしたらいいでしょう?
洗濯機は2年くらい前に息子にもらったやつなのですが
動いているうちは捨てたくないなぁ。

写真は虹の端を渡ってしまった愛犬。
いつかまた会えるよね♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログをお引越し

2025-05-30 | Weblog
ここ、愛用させてもらっていましたが
お引越しせねばこのまま使い続けることは出来ず
これまでのデータも無くなってしまうそうですね。
悲しいわ😢

1行目に書いている場所が私の転居先になるようです。
まだ、今日申請したばかりなので
いくらか日数がかかるようですけど
つながりましたらあちらでもまたよろしくお願いします。

写真はここのブログで一度使ったことがあるものの中から
何かないかしらと振り返っていたところ
買った覚えはあるものの、もしかしたら一度も使っていないか
または一度使ってそれっきり?と思われるBagを見つけてしまいました。
あれえ、、、このBag、どうした?どこいった?

振り返ってブログ開設当初を懐かしむつもりが
気になることを増やしてしまいました((+_+))
ここがなくなるまでにはまだもう少し猶予期間があるようですから
来月はまた1回くらいは書きにきます(^_-)-☆

この頃、寒暖差の激しい気候が続いていますが
皆様、体調を崩されないようにご自愛ください。

P.S. あらためて見たら「お引越し」のタイトルには
なんだかピッタリ似合った写真だったなぁと思ったりしています。笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西万博

2025-05-12 | Weblog
うちからはなかなかアクセスの良い場所でやってます。
大阪のだんじりや布団太鼓を集める(40台程度)イベント日に
行ってきましたが、大阪ウィーク開始日に重なり
オープニングでコブクロが歌うとかで入場予約さえ
取りづらかったです😂
そして、待ちに待った当日は雨・・・
しかも午後からは終日ガッツリとザーザー降ってましたので
全部カッパが着せられて曳きまわし実演も
下がツルツルの場所だったのでコマがすべって
いつもの気合いや迫力は披露できていない感じ、
ホント、こんな日に降らなくていいのに、皆さん傘さすわけにもいかず
ずぶ濡れで大変そうでした。

会場は海の近くだからか横風が大変強いです。
大屋根リングは屋根がむちゃくちゃ高いところにあるので
振り込んであまり雨よけにはならない・・というか
下にいると上から雨漏りしてきます☔
休憩や昼食をとれるようにベンチもたくさん用意してありますが
すでにぎっしりと人が座っていて隙間を見つけるのも大変、
リングの内側ギリギリに席を置いても夏の炎天下では座っていられないのでは?
と思います。
そして、あまり知られていないと思いますが
大屋根リングは海の中にまでくいこむ位置に設置されています。
その部分の手前から通行禁止です。
だから、あの巨大な大屋根下すべてを利用できるわけじゃないんです。

私はイタリア館、アメリカ館(月の石)、アラブ館、スペイン館、マレーシア館、
オランダ館、コモンズのうち2館、モナコ館、パソナ館(心筋シート)に入りました。
オランダだけ予約が取れて、あとは全て予約なしです。
アメリカは英語レーンと日本語レーンがあり、
混んでいるのは日本語レーンです。
日本語1時間待ちなら英語は15分待ち程度?といまのところ
言われています。

イタリアは必ず見たくて並びに行きましたが
なんせすごい雨の中、屋根のない屋外で並ぶわけで
思ったより列は短く、思ったほど並ばなかったです。
エントランスで管楽器演奏しているのはガラス越しに見えて
聞こえて、そのうち入れました。
ここで見たカラヴァッジョの大きな絵と彫像だけが財産です。

ほとんどの館が映像を流しているだけです。
それは、私とは違う館をまわった友達や知り合いと意見交換しても
同じ感想でした。
55年前とは違い、現在は皆が普通に海外旅行を楽しめる時代になりました。
だからだんだん万博の意味も
薄れゆくのかなと思いながらまわりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの写真を撮り歩いています🌷

2025-04-25 | Weblog
チューリップの先生が
私の個展に寄せ書きを下さり
とても嬉しかったので
自分にしか作れない芸術作品をお礼にと。

この春、鶴見緑地(花博記念公園)、長居植物園、
万博公園(55年前に万博やったほう)、
大阪府立植物園、京都府立植物園、と
5ヶ所回りましたが・・・

花びらがギザギザしたレア種のようなのは
長崎(ハウステンボス)まで行かなきゃ無理なのかな。
35品種なんて宣伝してあっても
普通のチューリップの色違いみたいのが
ほとんどです(^_^;)

それでも良い作品制作はできていますが
もう少し写真の種類が必要です。

関西圏で珍しいチューリップが咲いている場所を
ご存知でしたら是非お知らせください。
この投稿に使っている写真は
京都府立植物園で撮りました。

唇に見えるのは私だけでしょうか?(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水間観音の桜

2025-04-06 | Weblog
今年は4月に入っても寒い日が続きますね。
テレビではずっと寒いからその分桜が長持ちする
というようなことを報じていましたが
みるみる満開に🌸
咲いたばかりの花は中心が黄色っぽいんだけど
散る前の桜は中心がピンク色になると教わり
見てみるとどちらのタイプも混ざり合っていました。
満開になってしまえば散るまではあっという間です。
皆さま、今のうちに楽しまれてくださーい!
大阪市内の投稿者より(*^▽^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診

2025-03-17 | Weblog
年に一度の健康診断に行ってきました。
ずっと行き付けのクリニックがあったのですが
毎年採血の注射針を怖がる私に年配の看護師さんが
言ったのです。
「怖いのに毎年来るんやね」

えー?!!!って思いました。
看護師さんは2年に一度とか3年に一度にしてる人も
たくさんいますよとのこと。

でもー、健診結果を毎年会社に提出しなきゃならないしー
えーん(´;ω;`)
というわけで嫌なこと言わない病院を探し求めて
毎年違うところに行くつもりでしたが、、、
ここいい!ここに決める!
(昨年受けたところは、レディースクリニックだったので
こっちがやって欲しいという以外の検査、子宮ガン検診や
乳ガン検診を押し付けてきました)

院内は高級感あってどこかのサロンみたいな落ちついた雰囲気。
受付さんはみんな丁寧で優しいし
先生も丁寧に診察してくださいました。
注射もうまかった(^o^)

健診終わったらファミマのいろんな食べものが入った
自動販売機に入れる無料のコインをくれて
フリードリンクを案内してくれます。
照焼チキン&卵サンドとホットコーヒーを頂きました。
それから美顔のマッサージや全身のマッサージも無料、
セルフでやって帰れます。
ふわふわマシュマロやパイやクッキーも自由なので
友達同士や親子でやってきている人達は
終わってからの時間をゆったりソファーで
楽しんでいました。

1年に一度、こんなご褒美みたいな日があると嬉しいよねって
来年度の健診が楽しみにさえなりました。

大野クリニック
大阪市中央区難波2丁目2-3
御堂筋グランドビル7階
(大阪メトロ24番出口から御堂筋グランドビル地下入口へ)
予約電話番号は 06-6213-7230

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美榛苑(みはるえん)

2024-11-24 | Weblog
泉質がツルツルの温泉♨️と
ネット検索から知って
一度行ってみたいと思っていました。

温泉って書いてあっても
白湯のようでいまいち実感が湧かない
そんな事はよくあるからです。

ほんとにねぇー、やみつきになりますよ!
チェックアウトした日も日帰り温泉が無料で
使えるんです。
帰る前、最後に入った時なんかは
オイルマッサージするみたいに
腕と足をツルツルのお湯でセルフリンパ流しして
楽しみました。

大阪の鶴橋駅から50分くらいで榛原駅に到着。
駅前に送迎バスが来ますからアクセスも良いです。
もし乗り遅れても観光案内所の居心地いいし
あたたかい飲み物の自動販売機もあります。
すぐ近くにある昔の町並みを散策するのも良いです。

また行きたくなる温泉♨️でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんの鳥?

2024-10-29 | Weblog
先日、三重県名張市に行ったとき
名張川の上を「があ!」「があ!」と大きな声で
鳴きながら飛んでいました。

頭のてっぺんが赤いので鶴?って
素人ながらに思うのですが
羽は黒くてそんな鶴いてるって聞いたことないな・・と。

わかる方いらしたら教えてくださいね!

近頃、真剣に家を探しています。
家は前から欲しいなーとは思っていました。
でも、自分が出せる範囲の金額では駐車場がついていても
単車くらいしかとめられなかったり
違法建築ですって言われたり。
あとは各地のハザードにひっかかっているところなんかです。

だんだんわかってきて?
最寄り駅から徒歩1時間以上かかるようなところだと
駐車スペースがちゃんと確保されていて
違法ではないハザードにもひっかかっていない家が
買えるかもしれないということで
見てまわりますが・・・
結局そういうところは空き家が多くなってきていて
築年数が古いという特徴がみられます。

最近見せてもらった物件も
中に入って歩くとなんだか床がグニャグニャしているような感触があって
やや傾いている?
業者さんに言ったら「正直、まっすぐ建ってる家なんてないですよ」と
言われる・・・。
いやあ、でもこのゆがみ気になるなーと思いながら2階へあがると
ますます傾きが体に感じられるほどになり
雨漏りあとのシミが天井に広がっていました。
外からみたら古さは感じるものの、そこまでの状態っていうのは
わかりませんでした。
あと気になったのはものすごい大木が庭にあること。
1本はイチョウだとわかりましたが、もう1本は・・・
あれは何だろう?クスノキ?
そして枝が隣の家まではみ出ていましたが
とてもじゃないけど高すぎて手なんか届かない。
脚立に乗っても無理です!
お近くに神社がある方はクスノキってどんなんか
是非見てきてください。
圧倒される大きさでした。。。

なのに、なんでか、その大木2本以外は人の身長くらいの高さにカットされているんです(?一?)
いやあ、そこだけ置いていかないでくれる?感満載になりました。
景観なんてなんにも考えずにぶったぎられているので
あんなのあのまま置いとけません(TT)
せっかく見つけたと思ったんですけど
また振り出しです。涙

今の住居は狭いうえにエアコン取付できないコンクリート壁で
夏がこれ以上暑くなると本当にあぶないです。
今年は2度も夜間に熱中症になりました。
生命の危機なのです。

同じような悩みを持ちながら
晴れて家を買われた方がいらしたら
どんな言葉でもかけてほしいです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ちょっと思うこと

2024-10-26 | Weblog
少し前にフェイスブックが広告だらけに
なったことがあった。
友達1人1人のところへ飛ぶと
ちゃんと更新してるのに
私のところには表示されない、なんでかなって
思いながら広告を「何度も表示される・見たくない」と
削除し続けたら広告ばかりがバカみたいに
表示されることはなくなり
更新してる友達の投稿が再び並び始めた。

あの変な状態が直って良かったと思いはしたが
この頃、画面の向こうに人のいる気配がしない。
フェイスブックは利用者年齢が高くなっていっていて
多くの人はインスタグラムへ移行したとも聞いた。
私もインスタグラムに登録してページを持った。

しかし、感覚的にはフェイスブックもインスタグラムも
同じような感じだ。
あまり人の気配がしない。
みんなどこへ行っちゃったの?

写真は今日集めたどんぐり(*´∀`*)
その横にある分厚い本は
これから本格的なレッスンが始まる
"新曲"です♫


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の休み方

2024-10-22 | Weblog
この頃はインターネットの発達に伴い
本ばなれが加速しているそうですね。
身の周りでも気が付けば書店が無くなったり
していますし、電車の中で本を読む人も
いつの間にか見かけなくなりました。

しかしながら私は本が好きで
移動中に読んだり、待ち時間に読んだり、
ちょこちょこ読みで楽しんでいます。

今、読んでいるのはこの本。
心療内科医の方が書かれたものですが
日常の人との会話や、テレビやネットからは
わからない情報が得られて有難かったです。
著者の方と、これだけの内容を1人1人が話し合い
考えを伺うことは不可能ですが
こうやって、1冊にまとめて頂けたことで
たくさんの読者の役に立つ、
本にはそんな素敵な一面があります。

長期休暇や病欠した日に
体や心を本当に休めることができていますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリ

2024-08-05 | Weblog

ずっと購入側だったんですけど
「誰かの不要な物が他の誰かにとっては
必要な物となり喜ばれる」というのが
楽しくなってきまして、この頃は
自分も出品しています。
とても喜ばれたメッセージを頂くことも
あって何だか「人の役に立っている感」が
湧いてきたりもします(*´∀`*)

メルカリは個人情報のやりとりが一切なく
取引できますので、お店で買いにくいものってひょっとして
助かるかも?なんて発想から今日はメンズ商品として
Tバック下着を出品しました。

よかったら見に来てください。
メルカリの検索窓に「メンズ下着」「T」と
2つのワードを入れてもらったら商品出てきます。
よろしくです♫

メルカリの名前/やまちゃん
招待コード/BFFRZP
↑まだ始めてない方は招待コードの入力で
500ポイントがもらえます。
(500円として使えます)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞申し上げます

2024-08-04 | Weblog

暑い日が続いていますが皆様、
いかがお過ごしでしょうか。
私は初めて熱中症を経験してしまいました(TT)
多忙が続く中、あくびが多発するのは寝不足のせい・・
他からやる気の無い人に見えるじゃない、嫌だわ・・
頭が痛いのも寝不足に違いない・・
足がフラフラする・・今日はずいぶん歩いたからなぁ。
そんなふうにとらえていたので何の手当てもなく寝て
夜中に起きたとき、吐き気と体はフワフワと軽いのに
重心が定まらずグラグラで立ち上がれず尻もちばかりをついて
やっと「熱中症だ」と自覚しました。

いまは、繰り返さないように
Bagの中には常に飴や塩昆布、スナック菓子などを
持ち歩いています。スナック菓子はあまりよろしくないように思っていましたが、しんどい時の塩分補給には最適かも知れません。暑い日が続いていますが皆様も熱中症にはご注意ください(^人^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教恩寺花まつりのお知らせ

2024-05-23 | Weblog

早いもので明日はもう搬入日です。
はやめはやめにと思いながら一生懸命準備をすすめてきました。
既成の額が思うように揃わなかったり、写真の印刷加減に
納得がいかなかったり、やったことのない準備を一人で進めるのは
本当に大変でしたが、もうどうあがいても週末には幕が開くのだと思うと
胸にしみじみと迫りくるものがあります。

日時:2024年5月25日(土)午前9時~午後3時
場所:教恩寺本堂・境内(大阪市生野区巽中1丁目9-12)
参加費:無料(お店で買い物をされる場合等、一部有料)
10時~ 仏教キャラクターのぶっとんくんがやってきて
ゲームや抽選などがあります。
11時~ お餅つき(みんなで丸めます)
13時30分~ 落語会(桂 梅團治・桂 小梅)
9時~15時 キヨシとキヨミの写真展(5月26日も居残りしてます。笑)

ほか、コーヒー焙煎体験や沖縄スイーツのお店、多肉植物寄せ植え体験、
手作りアクセサリーの販売コーナーなどの出店があります。

個展はもうなかなかまた機会を持つことは難しいと思います。
皆様の御来場をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクトT

2024-03-10 | Weblog

毎週月曜夜にベリーダンスを習っていましてね、
ほかの皆さんはシャラシャラ涼やかな音が鳴るヒップスカートは
勿論のこと、キラキラがたくさんついた衣装を毎回着替える感じで
とってもおしゃれに参加されています。

私は・・・あまり露出の高いものは抵抗があって
着にくいのでレギンスとTシャツは脱げない・・・
せめてキラキラのついた派手目なスカートをはいたり・・・
ヒップスカーフを巻くときは更にその上からというふうで・・・
あと出来る事といえば、首まわりが少し開いているトップスを着るのみだった。

そしたらねぇ、先生におなかを軽くポンってたたかれて
「おなか出してきて」って言われてしまった💦
これまでも「どれか1枚脱いでおいで」的なことは指摘されていたけど
苦笑いで切り抜けてきたが、今回の言い方は
「あ~絶対やってこなあかんやつ・・・」って感じられ
あせりながら衣装になりそうなものを探し歩いた。


幸運なことに、今って丈の短いトップスが流行っているようで
どこのお店をのぞいてみても、そういうものが並んでいた。
正式名称はなんて言うんだろうと気になったが
「ミニ丈」「コンパクトT」「短い丈」などの記載があり
特に『これ』といったものは決まりがないようだった。

これでおなかが出せる!めでたい( ◠‿◠ )


GUでは5月になったらもっといろいろ販売が始まるらしいです。
こんな事情でもなければ、はやりのものを探し歩くこともなかったと考えると
巡り合わせって面白いですね!
入荷がとても楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUのブーツ

2023-12-10 | Weblog

私、つい最近に買ったんです。
ほんとは編み上げ式の合皮のハイカットの黒を
ネットで見て「カッコイイ」って思って
買いに行ったらGUにしてはまぁまぁするんだなぁ
なんて思ってしまって、それよりもセールがかかっていた
ヒザ下丈のブーツに変更してしまいました👢

ところが!
今見たら更に1000円引きになっていて
1990円になっていた(-_-)
いやぁ、、ほんの数日で・・
何だか残念な気持ちになってしまうっていう・・
誰か共感してくれる人はいますか?

それにしてもそんな価格で立派なお品物ですよね(^_^;)
GUバンザイ\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする