猫のアソビバ

2002年8月25日開設
管理者宛メールは1行目を「メール」としてコメント欄をお使い下さい。ネット表示はされません。

そろそろバラが見頃

2016-04-30 | バラ・植物

今日は良いお天気で
バラ園へ行って来ました

小さいお子さんを連れられた“親子連れ”が非常に多かったです。
ゴールデンウイークはどこへ行っても
満員で大変で値段も上がりますから、こんなふうに
公園へでかけてお弁当広げて過ごすのが
一番良いように思います

さて、たくさんのバラを楽しんで来ましたので
10品種を紹介したいと思います


スヴニール・ドゥ・アンネフランク(ベルギー・1960)


ジュリア(イギリス・1977)


ライラック・タイム(ニュージーランド・1956)


ブルームーン(ドイツ・1981・蔓)

ここを御覧下さってる皆さんは私のバラ好きも
よく御存知だと思います。
上4種類、ジュリア以外はよく香ります
その上、色も美しくてたまらないです(笑)


マリア・カラス(フランス・1969・蔓)

まっ赤の大輪で、本当にマリア・カラスを思わせますでしょう?


エーデルワイス(デンマーク・1970)


オータム(アメリカ・1928)


レディ・ヒリンドン(イギリス・1917・蔓)


オフェリア(イギリス・1912)


スパニッシュビューティー(スペイン・1927・蔓)

とても甘い香りで印象深い薔薇でした

大阪にはいくつかバラ園があります。
是非、見頃のうちにお楽しみ下さいね♪
ちなみに、ここ、うつぼ公園内のバラ園(四ツ橋線本町駅近く)は
入場無料です(^^)v

現在、2483200ブログ中5077位
御愛顧有難うございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 布施だんじりパレード

2016-04-29 | お祭り

今年のだんじり祭りが始まりました

あぁ!これで「気が付けば11月、あとは第九を残すのみ」
というところまで毎年、息抜く暇もなく走り続けて
一年が過ぎてしまうのです

良い御天気に恵まれました
布施地区の皆さん、おめでとうございます


年番は大蓮です


手前、ふんどしが森河内新地
正面向いているのが岸田堂

昔は祝日にはどの家でも
このように日の丸を揚げたものですが
このごろはあまり見なくなりましたね。

今日は急な天候変化で肌寒かったですが
森河内新地、ふんどし姿でがんばっています


合わせているのは、足代と北蛇草
中央に写るたすきをかけた人、
足代って元々はこういうふうな装束だったのですよね。

一町だけ、ハッピが長くて
白い装束に黒の長い足袋を上からはいているのが
子供心にかっこよかったなぁ。
いまでもそう思います。
昔の装束、カムバーック


隣の駅から曳いてきた永和
地元の囃子を何度も織り交ぜながら
囃していました


柏田

長らく「かしだ」と読むのだと思っていました。
アナウンスの人が「かした」と言ったので
「へ?」っと思って浴衣を見たら
「かした」と書いてあった


手前が稲田南、向こうが横沼

稲田南の正面につけられた提灯、赤い文字で
「がんばれ熊本」と書いてあります。

布施だんじりパレードでは、だんじり9台の
集合場所となったこの場所でも何度もアナウンスがあり
熊本への募金を積極的に募っていました。


イベントが終了となり
お別れの手打ち(大阪手打ち)がありました。

皆さん、お疲れ様でした
また来年です~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チアシード

2016-04-24 | Weblog


健康食品として注目されている
『チアシード』

このたび、はじめて買いました◎

袋を開けると中には
小さな種のようなものが
いーっぱい入っています。
ゴマより小さいです。
(チアシードというくらいだから
“チアという植物の種”なのでしょうね)

プチプチとした食感で
ごまのような香ばしさもあり
とても美味しいです♪

私は現在、だいぶハマっています

種の色がブラックよりもホワイトのほうが
高価なのですけど、私の買ったブラックの袋にも
ホワイトは多数まざっていました(笑)

ドリンクに入れたりヨーグルトに入れたり・・・
というふうに袋には解説されていますが
そのまま食べても充分美味しいです

水分を含むと10倍くらいにふくらむそうで
コップに水を入れて実験してみましたが
ほんとほんと、蛙の卵みたいに
1粒1粒の周囲にぬるっとしたものが
出て来ます(笑)
1時間くらいで水がゼリーになります。

文字で読むと気持ち良くないかもしれませんが
全然変なことはないです。
そうなった食感も美味しいです

この「1時間かけてふくらむ」という特徴をダイエットに
利用できるのです!
なんかね、「こんな夜遅くに食べたら太るだろうなー
体に悪いだろうなー」と思うときってありません?

私は夜に歌うことが多いので、ホールへの到着が
ギリギリになって終わるまで食べる時間がとれない時
などはそれから帰って夜10時になんて
いくら空腹でも食事するわけにいかないなぁって
ことがあるのですよ。
そんなときにチアシードをちょびちょび食べたりします(笑)

ガッツリ食べた幸福感は勿論味わえないけど
気休めにはなります(笑)

「ミネラル」「オメガ3」「食物繊維」が
豊富に含まれているので
“スーパーフード”とも呼ばれています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいけばな

2016-04-23 | いけばな

花材はイボタン・ガーベラ・ひまわり

お花屋さんは、黄色にまとめたつもりかもですが
えーいっ!黄色ばっかじゃないほうが
作品は綺麗にまとまるんだ!

ってなわけで、ガーベラは使わず
お花はひまわり2本だけで


瓶花器を使って活けました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルセロナ~アムステルダム

2016-04-21 | Weblog

まだまだ建築途中の「サグラダファミリア」
ここも、私が生きているうちに訪れておきたい場所の
一つでした。

建築家ガウディが設計したもので
完成までに300年かかると言われていたのが
日本の会社が参加するようになってから
ぐんぐんと工事が進んでいるそうで
2026年には出来るかも?というところまで
来ているらしいです。


今回の旅行中、
いくつかの建物の壁にこのように突き出している彫刻を
見つけました。
その中の一つは古い教会でした。

それらは、人間のようにも見えたり
実在の生物とは思えないものだったり
どれもこれも「不気味」だったという点だけが
共通していました。

どんな意味があるのか
現地の人に聞いてくればよかったなって
今頃、思ったりしています。
日本人の感覚としては「魔よけ」のように
見えますよね?


ここも、一度は実際に行ってみたかったところ。
「グエル公園」

ガウディが作った公園です。
自由時間に歩いて行こうとしたのですが
町の中心部から意外と遠くて
「町の端っこ」と思われる場所に建っていたホテルのフロントで
頼んでタクシーを呼んでもらいました。

フロントのお兄さん、ありがとう!


スペインは、バルセロナから関空への直行便が飛んでないので
オランダのアムステルダムを経由して帰りました◎

これは機内から見えたアムステルダムの
街並。

とても美しかったです。
今度、ヨーロッパに来る機会があったら
オランダにも立ち寄りたいなって
思いました。


外国の飛行機だからか
機内ではお茶やジュースと同じ調子で
アルコール類の注文が可能でした。

日本に着くまで
ビールやワイン、たくさん楽しめました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス~モナコ

2016-04-20 | Weblog

南仏にいたハト。

「フランスまでくるとハトも違うなー」と
思わず写真を撮りました(笑)

よさげなハトですね(笑)


クラシック曲の中に
「アルルの女」って曲があるのですけど
なんかあの雰囲気わかるなーって
しみじみ思いました。

アルルは、独特の雰囲気がある町です。

ここは闘牛場ですが
昔は人間同士をどちらかが死ぬまで
戦わせた場所なのだそうです(怖)

そういう映画見た事あるわ。。。

映画の中の話でなくて
現実にあったことなんですね。。。


いきなり、道路の真ん中にカルーセル登場

オペラ劇場のまん前でしたね。
これもフランスらしいなーと思いました


『美』意識高いですね

マンホールが石畳にとけこんでいました。


モナコ

美しい
言葉はいらない

言葉が出ない美しさでした!!!


グレースケリーが眠る場所

ヨーロッパのほうはお墓に対する感覚が
日本とは全然違っています。

通常は、教会の皆が歩く足の下を掘ってあり
そこに埋めた人の名前が(地面に)書いてあります。
イギリスには、偉人がたくさん眠っていて
避けては中を歩けないような教会もあります。
それは勿論、踏んで歩いて良いということなのですが

グレースケリーの眠る場所は
レーニエ3世と並べてありました。
ここはそういう感じの作りではなかったです。

「ものすごい綺麗な人やわぁ」と、大阪で写真展などあるたび
ほれぼれと見ていて、憧れていたので
一度はおまいりしたかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア~ミラノ

2016-04-19 | Weblog


ヨーロッパ旅行のことは、コートダジュールの写真と
地中海の写真(どちらも海の写真です)の2枚を
紹介しただけで終わってしまっていたこと、
よく覚えています。。。

私が歩いた全ての場所・全ての写真は
紹介しきれませんが、これを機に
できるだけお知らせしたいと思います◎

はじめて飛んだロシア上空
飛べども飛べども延々と陸地が広がっていて
本当に広かったです、感動しました。

砂漠のような中にポツンと1本だけ滑走路があり
少々の施設のようなものが見える場所もありました。
何に使っている施設なのかな・・と考えたりしました。


ドゥオモ

ずーっと行きたかった場所。
はじめて行きました

建物はものすごい彫刻だらけ。
とても言葉だけで語りきれるものではありませんが
これは検索してみられたら他にもきっとたくさんの写真が
出て来るだろうなと思います。

魂がふるえるような彫刻ばかりですので
是非、見てみられてください


たとえば・・・。

入口の扉一枚とりあげても
この通りです。

すごいでしょ?
建物、丸1個、彫れる限り彫りつくしてありました。


ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア。

日本でいうところの商店街?みたいな感じでしょうか。
服屋さんやレストランがあります。

上空から撮影すると十字架型になっているそうです。
ドゥオモのすぐ近くにあります。

『Dr.パルナサスの鏡』という映画の撮影に使われていたのを見て
「素敵なところだなー、行ってみたいなー」と思っていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300枚!

2016-04-18 | Weblog

やっとです!

昨年、行ってきたヨーロッパ旅行の写真を
プリントアウトに出しました

いつ行ったかというと
ミラノで万博やる直前、会場が出来上がった頃のこと

一枚一枚を久々にふりかえり、
ものすごく懐かしかったです~~

ミラノのドゥオモ(とても歴史のある教会です)
だけで、100枚いってました(笑)
はい、ここが一番興味ある場所だったので多いです
同じツアーのみんなは、教会の中に入らない人もいたくらいで
入ってもサッと通り抜けて外のカフェでお茶したりしてたようですが
私は、声かけられたときには既にドゥオモとの一体感が出来上がっていて
礼拝の椅子に腰かけてバスの制限時間いっぱいになるまで
動きませんでした


両親も息子も私の写真には
微塵の興味も示しません。
本当に冷たい人達です。

そんなだから一緒に見てくれ語りあえる人を
外に求める私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリス タルト&カフェ

2016-04-17 | Weblog

阪急三番街北館の地下にあります。

お店の外から見て
「ケーキが美味しそう~
「ゆっくりできそう~
といったムードが漂っているので
なんとなく、近くを通ると足が向く感じ(笑)


まだ、芦屋に一軒しかなかったころの
アンリシャルパンティエ(町のケーキ屋)を思い出すような
手作り感のある美味しさ・安心感

気持ちの休まる味のイチゴショートです


ライムとレモンの爽やかなケーキ

ちょっとずつ食べあいっこしましたが
あっちもこっちも美味しくて感動でした


お店の詳細はここをクリック♪
(クリックして飛んだページに「一部禁煙席あり」と書いてあるのですが
確か、全席禁煙だったような~?
なぜなら、私、ぜんそくがあって禁煙席のお店でないと入れないのです。
分煙では駄目なんです。臭ってきますから。
行ったとき、タバコ吸ってる人は一人もいなかったなーと思って。。
自分は禁煙のお店だと思っているのですが、ぐるなびに違う事書いてあったので
私のように煙が気になる方はあらかじめ確認なさって下さいね。
断言できずすみません^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいけばな

2016-04-16 | いけばな

今日は三才格のうちから
「体添流し」をお届けします

花材は伽羅(きゃら)。


伽羅は扱いやすくて
とても活けやすいですね

そして、特有の雰囲気もあり
なかなかオススメな花材です◎


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震

2016-04-15 | Weblog

熊本と福岡で大きな地震が起こってしまいました。
13日に送った譜が届いた頃かなと思って
かけようと思っていた電話が
まさかのお見舞い電話となってしまいました。

熊本には父方の実家があり、その兄弟姉妹、イトコが
たくさん住んでいるので
何か直接助けになることはできないものかと
報道される被害状況をじっと見つめる・・・。

電話したら避難所に居るというから
電話を遠慮して「こっちにおいで」とメールしたけど
飛行機もJRも駄目なそうな。

熊本城が復元修理されて、
「武者返し」で有名な石垣も含め
「見にいきたいな」とずっと言ってたのに。
子持ちでなかなか身動きが上手くとれず
ぐずぐずしてたら崩れてしまった。

これからは、行きたいところへは
すぐに行こう。

県民の皆さんにとってもあの城は大切な宝であっただろうにと
胸中お察し致します。

そして、被災された方々に心からのお見舞いを
申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒田節

2016-04-13 | 音楽

6月に大阪市で行われるイベントで
歌うことになり、曲について調べるうち
冒頭の「酒は呑め呑め」に続く

「飲むならば」

という部分の譜がアレンジ譜でなくて
元譜で2種類存在していることがわかり
本番をどちらで歌うか迷っています。

も少し具体的に言うと
「む」の部分が
ララシラソミソラの「ラシ」に当たるのですが
「シ」がナチュラル譜のものとフラット譜のものがあるんです

日本で初めてこの曲を赤坂小梅という人が
録音して、それによって日本中に広まったそうなので
その録音を聞いてみましたが、、、
この録音はどちらの譜でもなかったです(爆)

この曲は元々は雅楽の『越天楽』に由来している
ということもわかったので
さすれば、雅楽の方の意見を聞いてみたいと思いました。
自分で『越天楽』を聞いたらナチュラルで演奏していると思った。
だけど、雅楽の人ってどこに行ったら会えるの???

と思っていたら、大覚寺でお目にかかれました
雅楽演奏の方がたくさん来られて演奏をなさり
控え室が華展裏方のほうだったので
気兼ねなく話をおうかがいすることができました◎
アタシ、本当にこういうところはツイテますよね

うーん、だけど結局は
「昔々、CDも楽譜もないような時代に演奏されていて
師匠から弟子へと脈々と教え受け継がれてきたものなので
そこのところを厳密に言うと“正解はない”んです。
だから現代の譜面も2種類存在するようなことになっていると言えて
雅楽の世界でも流派によって演奏が違うというのが事実です。」
ということだったので、決まらず。

「では、黒田の地元の人達はどう考えているのだろう」と思ったので
福岡にいるクラシック関係の友人(九響)と
熊本にいる私のイトコ(その子供達が音楽大学に在籍)に
相談することにして、譜を送りました。


一枚目の写真もそうですが
私はこういう配色がとても好きです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華道祭

2016-04-10 | いけばな

毎年、これくらいの時期に
京都の大覚寺で開催されています


さすが京都
外国からのお客様もたくさんいらしてました
このごろは、日本国内よりもヨーロッパ方面でのほうが
日本の伝統芸術が好まれているようです


会場玄関を飾る桜を使った大作

とても美しいですね


今回は目をひくような珍しい花材を
お使いになられた作品がたくさんありましたので
そういった作品を中心に御紹介しようと思います。

花態/心粧華・想い花
花材/ピンクバナナ・アンスリウム・立ち日陰


花態/心粧華・想い花
花材/オーガスタ・クロトン


花態/心粧華・想い花
花材/ムサシアブミ・ヒカゲノカズラ


和室を飾る大作。

花材/桜・楓・百合・連翹(れんぎょう)


床の間を飾る作品。
歌の師匠の顔が浮かびました(笑)

クラシック音楽系の皆さん、おわかりになられます?
師匠の十八番はモーツアルトのオペラ『魔笛』に
出て来る“パパゲーノ”なんです

使用している花器が、(大きさはずいぶん違うものの)
パパゲーノが首からぶら下げている
魔法の笛にそっくりです


大覚寺、入場口前に活けられた作品。


華道祭期間中、大沢の池では
お抹茶の舟席が楽しめます。


お庭にある大きな枝垂桜。


この日、一番私の印象に残った作品です。

花材が和ものでシンプルに2種類だけなのと
色の取り合わせが美しいところが大変魅力的でした

花態/瓶花
花材/板屋楓・鉄線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2016-04-09 | Weblog

後援会(保護者会)のお手伝いで
入学式に行って来ました

本当に暖かくて良いお天気で
入学式日和な一日でしたネ

新入生の皆さん、おめでとうございます


今日も桜が綺麗でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の通り抜け初日

2016-04-08 | Weblog

“今年の花”は「牡丹」です。


ほんと、花びらが何重にもなって
牡丹の花を思わせますね

ってか、昨日の大雨によく耐えました


雨情枝垂(うじょうしだれ)

いつも、通り抜け期間が4月の遅目な日程で
昨年なんて最終日には全て散り果てて
何も残ってないくらいの・・ひどさだった

「例年こうだから」
「前例がないから」というのは
私は好きではありませんでしたが、、、

えらく早目の期間に開催されることになった今年は
早すぎたみたいでこれほどに咲き誇っている桜は
数える程度でした


白雪(しらゆき)

いつも見て下さってる方は
もう御存知ですよね

私の大好きな桜です


大島桜

すごい桜だ!
遅目でも早目でも咲いてる!

この桜は当たりハズレがない気がします
大きく枝を張り出していますし
北門(通り抜け出口付近)でいつも満開なので
すぐにわかると思います


類嵐(たぐいあらし)

この桜にはずっと名札が付けられていませんでした。
名称不明の桜として敷地の隅に植えられていたのですが
このたび晴れて正確な名称が判明しました
めでたい

これで、133品種349本となりました◎

花びらは小さくて5枚。
木そのものは、局内の桜の中でもなかなか大木なほうです

外からでも見られますので
近くを通られた方は出口側ですが
是非、観賞していかれてくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする