「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

体験的健康寿命を伸ばす方法

2018-05-22 04:59:29 | 2012・1・1
厚労省が2040年までに健康寿命を3年延伸する方針が新聞に出ていた。健康寿命とは日常生活を支障なく送れる年齢。男性は72.14歳、女性は74.74歳(平成28年度)だそうで、お陰様で、われわれ老夫婦とも、合計年齢172歳でこれをクリアしている。厚労省の方針によると、その骨子は「ガンゲノム医療」の促進と「フレイル(虚弱)」の予防策だという。カタカナ用語で良く解からないが、「ガンゲノム医療」とは、ガン患者の遺伝子の変異を調べて最適の治療薬を投与すること、また「フレイル」とは、老人の筋力や認知能力の衰えからくる気力や活力の落ち込みを予防しようというものだ。

役所言葉でよく理解できないが、二人ともガン手術を体験している。僕は70歳から17年間に膀胱ガン4回、大腸ガン2回、老妻も乳ガン1回入院手術しており、年に4回、事後チェックのため通院しているが、抗がん剤は服用していない。二人とも要介護1の認定は受けているが、サービスは受けていない。今のところ、他人の世話は受けずに日常生活は送れており、健康寿命続伸中だ。

一病息災というが、ガンの被病で二人とも日常の生活に留意することになった。特に僕の場合は晩酌が若い時からの習慣であったが、一時完全に禁酒(今は少量復活)し、老妻の協力で食生活を改善した。この結果、30年来の高血圧が正常に戻り薬を飲まずに済むようになった。今、振り返ってみると70歳前後に人間の身体に転機があるみたいだ。昔でいう厄年である。この時期に一度身体全体をオーバーホールする制度があってもよいのではないだろうか。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
125歳 (chobimame)
2018-05-22 09:14:49
今朝のニュースで、介護保険の徴収額が増えているそうです。
今の平均は、7千円だそうですが、2、3年後には1万円程になるとか。
高齢者を支える介護施設や介護士の給料などの改善に使われるそうです。
仕方ないのですが、サラリーマンにはキツイです。
数十年後には、125歳まで生きる事が可能だそうです。
近い未来、細胞から内臓などを簡単に作り替えられるのは当たり前になり、そうなると更なる長生きになるようです。
肉体を作り替えられるなら不老不死に近くなるようにも思います。
返信する
全面見直しを (kakek )
2018-05-22 17:58:50
chobimame  様
超高齢社会は経験したことがありません。いまの体制でよいのかどうか。例えば特養施設は比較的老人福祉に”余裕”のあった時の者です。最近は入居条件が厳しくなり、待機待ちが少なくなったようですが、全面的な見直しが必要です。デーサービス然りです。老人クラブと同じでは介護費の無駄使いです。
わが家は二人とも要介護1ですが、サービスは受けておりません。しかし毎月二人で1万7千円支払っています。保険では仕方がないですね(笑い
返信する
幼稚園・小学校・中学校で健康・予防の実践的授業をしては? (lordyupa)
2018-05-23 19:03:25
ブロガーの書かれた通りです。
「食事内容」について、炭酸飲料を飲み、油脂だらけのマクドナルドのハンバーガーを食べる習慣が、いかに不健康のもとになるか?をデータも付けて教えるのが大事ではないだろうか?
むしろ、
戦前の庶民の家での魚(特に、いわし、さばのような青魚)・野菜・海藻、味噌汁などを中心とした家庭料理への復帰を具体的に、授業で強調して教えてはどうだろうか?
それにくわえて、
戦後、経済的に豊かになったおかげで、肉類や卵のような高タンパクを適量加えることで、
医療費は大幅に削減できるのではないだろうか?
また、
「糖類」の過剰摂取を減らすように、どんな食品に、どれぐらい糖類が含まれているのかを個別にグラフや図表で示して、NHK・TVでの宣伝も行ってはどうか?メタボは減るし、虫歯も大幅に減らせるのではないだろうか?

返信する
さしの入った高級和牛の有害性をPRしては? (lordyupa)
2018-05-23 19:11:14
厚労省は、
加工油脂を添加した低価格の調理済み食品だけではなく、
脂身が混ざった高級和牛を摂取することにより、血管の動脈硬化が起こるリスクの高まることを、国民にもっと普及させて、警鐘を鳴らすべきではないか?
牛肉、豚肉などのスーパーでの店頭表示に関して、
脂身の含有量を表示する法的義務を課した上で、
学校教育において、
赤身の肉こそ、健康に良いという教育を徹底すべきだと思います。
返信する
健康で働く年数を長くできるのでは? (lordyupa)
2018-05-24 14:03:26
chobimameさん
単に寿命を延ばすのではなくて、もし、医学・衛生・労働環境の改善(高齢者支援の機械、ロボットなど)によって、健康寿命が百歳までのびるなら、年金支給開始年齢も百歳まで延長することが、できるのではないでしょうか?
今は、
医学の研究開発は、ただ、延命ばかりを重視していますが、厚労省も医学研究機関も、
高齢になっても、解雇されずに働きつけられるような技術革新を実行してもらいたいと思います。
社会制度の改革という点では、
サラリーマンに対して、一定の年齢に達したら、一律全員解雇するという定年制度を年齢による差別という観点からも、見直すべきだと思います。
返信する
油断は禁物 (kakek )
2018-05-27 12:58:19
lordyupa 様
結果論ですが、僕ら世代はあまりファースト.フード店にはいかないし、コーラ類もあまり飲まないのでは。戦後の世代が心配ですね。20年前の日記をしらべてみると、血糖値がかなり高かったにもかかわらず、夫婦で食事療法でなおしています。(長続きせず。体重はリバウンドしてしまいましたが)生活習慣をみなおすだけで違いますね。しかし、油断は禁物、無理をしたら、ダウンしてしまいました。











返信する

コメントを投稿