「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

平均寿命は延びたけれども幸せだろうか

2016-07-29 05:26:53 | 2012・1・1
厚労省が27日公表した平成27年度(20015年)の日本人の平均寿命は、男性80.79歳、女性87.05歳で、いずれもこれまでの最高であった。男性は過去4年、女性は3年連続で記録を更新した。長寿国日本、健在で大万歳、ご同慶の至りなのだが。

この平均寿命が新聞に出ていた日、日経新聞がロンドン発共同電として、英国の医学雑誌「ランセット」が、ワシントン大学などが世界188か国を対象に調べた健康寿命を掲載していたが、これによると、日本人の健康寿命は71.11歳、女性75.55歳で世界一であった。

健康寿命とは人間がチューブをつけて栄養を取ったりする胃ろうとか、人工呼吸器を使用せず、自力で健康な生活が送れる期間で、WHO(世界保健機構)が2000年から提唱している。日本人の健康寿命が世界一高いのは、平均寿命世界一以上に喜ばしいことだが、問題は平均寿命から健康寿命の差が男性が平均9.2歳、女性が12.7歳もあることだ。

この差が医学的に何を意味にするのか判らないが、単純に”寝たきり”の状態と置き換えてみると、果たして、平均寿命が延びたことを手放しで喜んでよいものだろうか。厚労省は健康寿命を延ばすために、適切な食事、適切な運動、適切な睡眠を提唱しているが、なかなか、老齢になると、口には言い易いが実行しにくい。すでに、平均寿命をクリアしたが、せいぜい他人に迷惑をかけずに、さらに長生きしたいものである。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康であればこそ (chobimame)
2016-07-29 09:26:28
長寿といっても健康で身の回りの事が出来てこそですよね。
寝たきりで100歳になってもどうなのでしょう。
厚生省も薬漬け医療より、長寿に必要な健康法、運動、食事、生活習慣の指導に力を入れるべきです。
返信する
寝たきり防止 (kakek)
2016-07-29 10:35:16
chobimame さん
自分で日常生活を楽しみ事ができてこそ人生です。そのためには、どうすればよいのか、厚労省は具体的な高齢者用の健康づくりの指針を作るべきです。先日ラジオで専門医が、閉じ籠りがちの老人のための筋肉づくりの体操や食事を披露していましたが、寝たきりになるためには。こういったことが必要な気がします。
返信する
認知症の予防や低減策も (lordyupa)
2016-07-30 02:18:56
chobimameさんの書かれた通りです。
医学が進歩して、癌をはじめ治癒率も格段によくなりましたが、加齢につれて起る脳の劣化だけは、まだまだ、医療技術革新も、生活改善、食事改善など多方面に、改善がいるのだと思います。いつか、iPS細胞などにより、脳・神経細胞の再生治療が可能となれば、認知症ZERO社会を実現できるかもしれません。
返信する
脳ドック (kakek)
2016-07-30 10:28:24
lordyupa さん
先日、老妻が子供たちに言われて”脳ドック”など認知症など一連の検査を受けました。窓口3割負担などで年金暮らしには相当な負担でした。ある年代になったら、この検査を受ければ、認知症の予防に役立ちます。区検診でも最低限度の予防にはなりますが、これとて受診しない人がいます。治療より予防です。

返信する

コメントを投稿