goo blog サービス終了のお知らせ 

「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

緊急事態宣言の解除が待ち遠しい要介護老人

2020-05-15 07:07:40 | 2012・1・1

緊急事態宣言が解除されなかった昨日、世話になっている東京の通園介護老人リハビリ施設から電話があった。施設は4月7日の緊急事態宣言出た直後から自発的に休業している。電話は担当の看護師さんからで体調とご機嫌伺いで、多分6月からサービスが再開できるという通知あであった。

コロナウィルススの流行がまだ東京では初期の2月下旬、僕は政府の”三密"回避呼びかけにこたえて自分からリハビリ通園を3回やめた。しかし、3月に入って情勢が回復した気配がみえたので再開を決めた。リハビリを休むと体調に悪いからだ。今回,、施設、の自で5週間やすまざるを得なかったが覿面である。施設でのリハビリは週1回、たいした量ではないのだが違う。

5週間の休みで僕の身体のアチコチにガタがきて、7年前人工置換した膝までおかしくなってきた。足腰が弱ると気分的にも参ってくる。緊急事態宣言の解除が要介護老人にも待ち遠しい。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chobimame)
2020-05-15 16:19:01
今月末か来月初めには解除されそうですが、連休に感染者が増えていたら、ちょうど今月末あたりにわかりますね。
先週末くらいから人が増えていますし、マスクを付けていない人も増えました。
この感染が収まるのは、1年とも2年とも先と言われています。
悩ましいですね。
政治家全員の覚悟の欠如。官僚の質の悪さ。
この国には、誰も責任をとる人がいません。
だからこうした未曾有の出来事には、全く対応出来ないし、知恵もないという事がはっきりしました。
返信する
今度こそ (kakek)
2020-05-16 17:33:03
chobimame 様
ここ1,2週間がヤマ場と何回も聞かされましたが、今回は大丈夫と期待します。それでも世界各地の第二波、第三波の襲来を知ると安心できませんね。
全人にとって緊急事態ですが、とくに弱者にしわ寄せがきています。
主治医から今月は電話で診断を受け薬局から薬だけ1か月分貰いました。足腰が弱くなってきているので助かりましたがフレイルは深まる一方です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。