goo blog サービス終了のお知らせ 

「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

           90歳のおばあちゃんのブログに学ぶ

2012-04-07 07:21:49 | Weblog
Yahoo情報に先日90歳のおばあちゃんのブログが紹介されていた。「さっちゃんのお気楽ブログ」というこのブログに早速訪問させて貰った。毎日が”独居老人”という、さっちゃんの日常体験が写真入りで趣味の油彩画と共に紹介されている。すばらしい作品だ。とても90歳のおばあちゃんのものとは思えない。僕も一言コメントさせて貰ったが、Yahooで紹介された後、さっちゃんのブログは129,465の訪問者があって”今朝から大変です”の状態だという。

さっちゃんは6年前にパソコンを習い、このブログを始めたそうだが、81歳の僕などとても足元にも及ばない。内容が見事だ。これが本来のブログというものだろう。生活がにじみ出ていて上品だ。毎日、何を書こうか困って政治家の悪口を書いている小ブログとは気品が違う。

僕も6年前、娘から”ボケ防止にブログでも書いたら”と準備して貰って始めたものだが活字の世界から飛び出せない。やっと写真が掲載出来るだけ。無趣味なので、とてもさっちゃんのように油絵など紹介できない。壁紙なども6年間同じものを使っている。さっちゃんのブログには訪問者への気配りがあるが、僕にはそれがない。ないのではなくて技術上それができないのだ。

毎日ブログを更新していると、たしかにボケ防止にはなる。新聞、ラジオ、テレビ、時には折込広告にも目を通す。年間の行事についても敏感にならざるを得ない。題材探しに出来るだけ、昔の友人の会にも顔をだ出すことにしている。お蔭で80歳の年寄りにしては毎日が忙しく退屈することはない。