Mooの雑記帳

日々の感想などを書いていきます。

4月29日(月) NHKテレビドラマ「向こう岸」迫る

2024-04-29 19:48:13 | 日記

子ども塾の主催者のKさんから、NHKテレビドラマ「向こう岸」が5月6日に放映されるという情報が次のような案内文を添えて届きました。

こどもじゅくの活動をとおして子どもたちの困難に向き合ってきました。一方子どもたちの成長の感動することも多い日々でもありました。きっとそんな子どもの姿がみられるのではないかと思います。

NHKのドラマの制作案内には、次のような内容と制作の意図が記されていました。

「ヤングケアラー」「生活保護」「貧困」…
将来への希望を失った中学生の少女
そこに転校してきた「優等生」の少年
出会うはずがなかった2人は、やがて奇跡を起こしてゆく!

大人が担うべき家事や家族の世話を行う子どもたち「ヤングケアラー」の存在は、いまや深刻な社会問題です。「むこう岸」は、そんなヤングケアラーの少女が、有名私立中学をドロップアウトした少年と出会い、ともに自らの状況を打開して未来への希望を見出してゆく姿を描いた小説。「日本児童文学者協会賞」「貧困ジャーナリズム大賞特別賞」を受賞するなど、話題を呼びました。この小説を実写ドラマ化します。

これは観なければ・・・と思ったものの、私にはヤングケアラーや生活保護については、漠然とした知識しかない。関心を寄せているとはいえ、その実情には情けないほど疎いのです。
となれば、まず、このドラマの元となっている小説「向こう岸」を知ることから始めなければならないと、直ぐに本の注文をしたのでした(幸い、アマゾンには中古品が結構出ているのです)。

中高生でも問題なく読めるほどに平易な会話文になっているので、時間はかかりません。
上映前に上記の宣伝文句以外に内容に触れるわけにはいきませんけど、ここに登場する少年少女は、社会の「底辺」にあえぐヤングケアラーや生活保護世帯の子たちだけではありません。

街で出会えば、ごく普通に見える子であり、男の子は裕福な家庭で受験競争の渦中にある「優等生」であると同時に、大きな挫折を経験し転校を余儀なくされる。つまり、学校だけではなく家庭にも押し寄せる教育のひずみを体現した子ですから、教育の矛盾にも鋭く食い込んでいきます。

この世は、あらゆる不条理に満ちている。
弱いものはいっそう弱く、強いものはいっそう強く。互いの世界を知ろうともせず。
けれども・・・。

けれども・・・なんですね。5月6日(月)午後9時30分~、お楽しみに。

この記事についてブログを書く
« 4月28日(日)沖縄屈辱の日 ... | トップ | 5月4日(土) 膝の故障 »

日記」カテゴリの最新記事