安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

芝生情報&築城(78)

2010年08月28日 | 日記・エッセイ・コラム

今日も暑い中、「楽市」の月一当番でした

20100828_001 20100828_002

☆当番終了後、安土小学校の運動場の横を通るとちょうど、育生中の芝に散水している最中で、急いで、カメラを取りに帰り、撮影しました

 7~8人ぐらいの方・・・体育館の軒下におられるのは・・・、おそらく・・・、ご近所のご老人会の皆様?・・・が、ホースを一面に広げた後、スプリンクラー・・・そろそろ、壊れかけてきたそうです・・・とホースで水撒きをしておられました。

 その放水の間を、近所の子供達が嬉しそうに走り回り、ドボドボになっていました

◎丁度、先週、奉仕作業が有ったので、芝もかなりキレイに刈られていました

☆さて、築城の方が、ようやく、再開しました。巻(78)です。

Dsc00152 78_001

 『四階の南側をつくる』です。

 始めて、「赤いスプレー缶」が登場しました『クレオス(68)番モンザレッド』です

78_002 78_003

 三本の柱を部分的に塗装した後・・・これがなかなか上手く塗れず、赤マジックで手直し・・・、床に敷居を組み柱を立て板戸、鴨居を組み赤柱三本で固定します。

78_004 78_005

 次に、部屋の真ん中に「十字架」?のような貫付き柱を建てます。・・・ここは教会か

78_006 78_007

 その後、部屋の周りに柱を建て、白い壁を組み込みます

78_008

☆以上で、本巻は完成です


『地蔵盆』と「常の浜夏まつり」の写真

2010年08月23日 | 日記・エッセイ・コラム

☆8月23日(月)は『地蔵盆』でした。

 当家にも「お地蔵さん」がありますが・・・、おそらく、この常楽寺区に昔から在住している家の多くには、家の庭先に、お地蔵さんがあるのではないでしょうか

 どの家でも同じだとおもいますが、この日は、朝から、「お地蔵さん」を清め(洗う)、「前掛け」?を新しい物に交換し、堂をお飾りし、お供えをし、夜まで、お参りをします。

Dsc00268 Dsc00267

 安土の街の辻々には、お地蔵さんのお堂があります。

 当家の近所にも2ヵ所あります。・・・横の「北川」の水源(北川湧水)には通称『円満地蔵尊』がおられます。

 夜には、「喜多川講」の皆さんが御詠歌でお参りしておられました。(ちょっと昔までは、夕刻には子供達がその周りで遊んでいる姿がありましたが・・・。)

Dsc00272 Dsc00271

 また、常楽寺地下(じげ)の行安寺では、横の通称『延命地蔵尊』のお参りがご近所のお婆さん(失礼)により、執り行われていました。合掌。

☆なお、築城は止まっています・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ところで、安土楽市楽座館のブログ『安土らくらく倶楽部』に昨日の「常の浜夏まつり」の様子を掲載しましたが、写真が鮮明でないとの声がありましたので、こちらの方に少しアップします。

Dsc00182 Dsc00190 Dsc00187

Dsc00192

☆以上の4枚は準備の風景です。・・・あづち天正使節の井上さんと2人の山田さん。

ここで、問題です

「やぐら」の飾り付けには、大きな間違いがありました

それは、どこでしょう・・・私もを観るまでわかりませんでした。

002 004

Dsc00194 Dsc00195 Dsc00198

Dsc00207

 おふれ・・・「スタッフは浴衣を着用の事」・・・こっ。これは、懐かしい「古城まつり」の浴衣じゃ・・・でっ、私も着用。

Dsc00199 Dsc00210

Dsc00208 Dsc00216

 ここまで、前半のミニコンサートです。

Dsc00203 Dsc00206

 横では、商工会が納涼のバーベキューをしておられ・・・。

Dsc00225 Dsc00219

 中盤では、太極拳の演武があり、ご近所さんが二人で宴会をしておられ・・・。

Dsc00256 Dsc00252

 〆は「桜川正勇御一行様」による江州音頭で盆踊り大会です

Dsc00228 Dsc00231

Dsc00237 Dsc00264

 「あづち天正使節」さんや仮装のおじさんや色々なグループの皆さんに参加して戴き、

最後は、沢山の景品抽選会・・・ちょっと、長すぎた・・・で無事終了しました


常の浜夏まつり2010

2010年08月23日 | 日記
相変わらず暑い日が続きますね皆さん、お元気ですか
さて、8月22日の日曜日、常浜水辺公園で、猛暑にも負けず、『常の浜夏まつり』が
開催され、昨年以上の人出でとても賑やかでした


 午後1時から3時までは、「なかよし魚釣り大会」と銘打った外来魚の釣り大会が開催され、
約40名の親子の皆さんに参加していただきました。


メイン行事は夜6時からでした

あづち天正使節(二人の山田さん)の司会によりまして・・・


ミニコンサートでは、地元、常楽寺在住の南さんのバンドや・・・


あづち天正使節の井上さんのバンド・・・


その後、飛び入りで「太極拳」の演舞もありました。

そして、最後は「桜川正勇御一行様」による江州音頭による盆踊り大会です



今年は、最後に大抽選会もあり、沢山の皆さんに踊っていただきましたよ


 ところで、本格的な「ヤグラ」をはじめ会場の準備には・・・、



スタッフ20人が3日掛かりでへとへとになって・・・作り上げました。(進行と模擬店の運営も・・・。)


 また、模擬店のカレーなどの仕込みには、スタッフの奥さん方が早くから尽力されたことも報告させていただきます

 ご協力いただいた皆さん、参加していただいた皆様、ありがとうございました

なお、『安土街道 築城日誌』(8月23日分)にも、がアップされてます。

なかよし魚釣り大会/常の浜夏まつり

2010年08月22日 | 日記・エッセイ・コラム

22日(日)午後1時より、常楽寺の常浜水辺公園で『常の浜夏まつり』が同実行委員会主催(本体は安土楽市楽座ですが・・・)で行われました。

Dsc00153 Dsc00160

 メイン行事の「盆おどり」は夜ですが・・・、昼の部として、外来魚の駆除(釣り)をしながら、西の湖の環境を考えようと・・・、今年は子供たちを対象に『なかよし魚釣り大会』が行われ、娘も参加しました。

Dsc00166_2 Dsc00170

 常楽寺老人会のサポートと「琵琶湖お魚探検隊」の協力で釣り竿まで貸していただき約40名の親子さんに参加していただきました。

 お魚探検隊の片岡さんの説明の後、2時間の間に釣れた、数や重さ、大きさを競います。

Dsc00175 Dsc00177

Dsc00178

Dsc00176

☆ちゃんとした魚もいるのに・・・釣れるのは「ブルーギル」と「ブラックバス」ばかり・・・。

Dsc00172 Dsc00189

・・・それも、そのはず・・・エサは「スパゲッティー」だそうです

Dsc00185 Dsc00181

・・・それにしても、暑かった・・・参加賞のかき氷が本当においしそうでした

なお、この模様もZTVで放送されるようです。

☆翌日の『京都新聞』の滋賀版には記事が掲載されていました

Dsc00273

☆なお、・・・築城は休止してます。


『西の湖葦ペン画作品展』と『みらい創りトーク』

2010年08月21日 | 日記・エッセイ・コラム

21日(土)の昼前に安土城郭資料館で開催中の『井上弘「西の湖」一周"葦ペンで描く"作品展』を観てきました。

Dsc00150_2 Dsc00148 

Dsc00146 Dsc00147

 作者の井上弘さん・・・三枚目のの右端の・・・は東近江市(旧能登川町伊庭)在住の方で、このエリアの風景画を多数描いておられます。

 私も、「楽市楽座館」の関係で作品を利用させてもらっています。

 訪問した時はちょうど一般の方に葦ペン画の「講習」をしておられ、お話はできませんでした。

 展示作品はどれも緑色と水色がふんだんにつかわれた爽やかな作品ばかりで、猛暑にタイムリーでした

◎なお、この作品展は8月22日で終了です。

夜には、常楽寺老人憩いの家で開催された、「市長と語ろう!『みらい創りトーク』」に行きました。・・・常楽寺区では2回目の開催です。

Dsc00155_3 Dsc00157_2

 

 定刻(pm7:30)を少し過ぎていましたので、前の方に座りましたが30人ぐらいの「聴衆」だったと思います。

 冨士谷市長から「新近江八幡市のまちづくりについて」(約20分)のお話があり、その後、常楽寺「市民」から・・・安土駅の改修・新市の将来像・道の駅構想・ゴミ問題・税金問題・小中学校の一環教育・都市計画などについて質問や意見、要望が10名ぐらいからあり、意見交換が行われました(約1時間)

 キーワードは「地域主権、行財政改革、自主財源確保、コミュニティーセンター、バリアフリー、人口10万人、びわこ市、総合開発計画」などでしょうか

☆ところで・・・築城の方は・・・全く、進んでいません

Dsc00145_2

 しっかり、一か月分、資材がストックされています・・・。・・・追いつけるのでしょうか


『くつろぎ広場』で川遊び

2010年08月16日 | 日記・エッセイ・コラム

☆お盆です

 私も、2日間、「お盆休み」させていただきました。

 で・・・昨日の、日曜日、子ども達と永源寺の政所へ「川遊び」に行きましたヨ

☆ところで、安土駅の南広場に「小川」があるのを知ってますか

その「小川」が、子供達のちょっとした夏の『人気スポット』になっているようです。

 私も、3月の市町合併前に改修されたのは知ってましたが・・・(『くつろぎ広場』と言う名称は・・・知らんかった!)・・・「小川」があるのは知りませんでした。

004

20100805_003 001 002 003

◎その「小川」に、下の娘が夏休み前から友達と半日でも遊びに行ってドボドボになって帰ってくるものだから・・・気になって取材してきました

 「織田家の家紋」の中心から湧き出ているのは地下水です。

 そういえば、横の地下道の壁際でドンドン湧いていると思っていました。

ですから、冷たくて気持ちがいいのです・・・それを少年・少女が見逃すはずがありません

 安全な深さの川を歩いたり、舟を流したり・・・、中には服のまま寝転んでいる子もいました

(写真の後ろの方に寝ている子が写っています!

・・・なお、湧出口の家紋のタイル上は、滑ってコケた子がいたようで、速やかに「鉄柵」で囲われました)

ここで湧き出でいる水、・・・たぶん、我が家の地下水と同じ水系だと思います。

ですから、間違いなく「気持ち良い」と思います。私もマネしたいよ

2010_0814_084716dsc00072_2

2010_0814_104501dsc00073_2

☆そうそう、14日(土)の午後には、この広場を使ってイベントがありましたよ。

◎それから、安土小学校の運動場の芝生の具合もしときます。

・・・だんだん、「原っぱ」状態になってきましたね

☆さて、築城は巻(77)の後半です

「垂木に桁をつける」です。

2010_0813_232629dsc00060

2010_0813_234017dsc00061 2010_0813_234157dsc00062 2010_0813_235120dsc00063

2010_0814_000512dsc00064 2010_0814_005934dsc00066

 そして、最後に「短い垂木」を7箇所に付けていきます。

2010_0814_010720dsc00067 2010_0814_011120dsc00068

☆以上で完成です

2010_0814_012614dsc00069


永町の大澤監督

2010年08月08日 | 日記・エッセイ・コラム

今日の午前、安土文芸の郷で行なわれている、『安土町地区対抗野球大会』の様子を見に行きました。

Dsc00058

 

 ちょうど、準決勝戦が終わり休憩の時間帯でした。残念。

Dsc00059

・・・そういえば・・・、この写真の前向きにっている方は、下豊浦の『永町チーム』の「大澤監督」です。(監督は普段は、安土小学校の校長先生です。)

 強豪の永町チームも、昨日の準々決勝で西老蘇チームに敗退しました。(我ら、橋本・番頭・寺内連合チームも同様、敗退でした。)

 ですから、大澤監督が・・・、今日も居られるという事は・・・、体育協会の役員もしておられるのでしょうか

 そうそう、昨日の我ら橋本町チームの試合時にも「監督」とお話したのですが・・・、私の「築城日誌」を観られたとの事うれしいじゃ、あ~りませんか

 もちろん、お褒めの言葉を頂戴しました。

20100808

安土小学校の運動場の芝生のお話しもしましたが、大変な「水遣り」も「地域の住民の方がボランティアして下さり大変助かっている。」との事でした(は本日です。)

☆さてさて、築城は巻(77)の前半です

771

『二階北側の垂木をつける2』です。

772 773

 まず、隅木を2ヵ所に取り付けます。

774

 次に、垂木をつけていきます。

775 776

 眠い・・・、眠い・・・、がんばれ、、がんばれ・・・、

777

☆・・・で、本日は、終了します

778


予告!常の浜夏まつり!

2010年08月05日 | 日記
真っ盛りですね

ところで、巷では・・・、今年も・・・、安土では・・・、盆踊りが・・・ないのという声を耳にします。

そんな皆様に、「盆踊り」情報ですよ

来る、8月22日(日)に常の浜水辺公園にて『常の浜夏まつり』を開催します

 今年は、安土楽市楽座の他、常楽寺区や〃老人会、安土町観光協会、〃商工会にもご協力をいただき、去年の『観月の夕べ』以上の内容にしようと準備中です。

 メインの催し(桜川正勇御一行様による「江州音頭」「ご近所のお兄さん・お姉さんコンサート」・「抽選会」)は午後6時からですが・・・、午後1時からは、琵琶湖お魚探検隊や常楽寺環境保全の会のご協力による『なかよし魚釣り大会』や「和船の運行」もあります

 「楽市茶屋」という模擬店(弁当・カレー・うどん・焼き鳥・フランクフルト・焼ソバ・かき氷・天ぷら・ケーキ・ビールなど・・・)もありますので、お食事チケットもお早めにお買い求め下さい

8月1日。小合体!

2010年08月01日 | 日記・エッセイ・コラム

八月の初日は、休日なのに多忙でした

2010_001 20100801_002

 9時に浄厳院にお墓参りに行った後、11時からA2カードの7月イベント「とくとく交換」の公開抽選を安土楽市楽座館でさせていだきました。

 その後、伝統の「第57回安土町地区対抗野球大会」の我がチーム(橋本・番頭・寺内連合)VS上十六チームの試合(一回戦)を文芸の郷グラウンドまで観戦しにいきました。途中で奥さんと交代しましたが、結果は6対1で勝ちました(なお、当家の息子が初出場しました。)

2010_002 Dsc00043

 昼は、「いとこ」一家や「妹」一家とのお食事会をしました。食事後は、庭で「スーパーボールすくい」や「かき氷」を・・・子供が多いので好評。

 夜は、近江八幡市の「てんびん祭り」の花火を常の浜水辺公園から観賞しました。(合併なって「自分の市」の行事という事なのですが、何となく隣町の催しと言う気がします。)

☆さて、築城は巻(76)の組み立てです

76_001 76_002

 『二階北側の垂木をつける1』です。

 

 まず、二階の北側に隅木を五ヶ所に組み入れました。

76_003

76_004 76_005

76_006  ☆次に3階の北側を、2階に載せます!

 虎の巻には「2階にある2ヵ所の階段を3階の床の穴に入れると、全体がうまく重なります。接着はしません。」とありますが・・・、

 そんなにうまくいくのか・・・・・・・・

 

 ☆小合体成功です。・・・めずらしく、ぴったりと収まりました

☆その後は、ひたすら垂木を組んでいきました。

76_008 76_009 76_012 76_014

 何本つけたのでしょう?・・・41+8+29=78本76_015

☆ ☆ ☆ どうです ちょっとしたもん、でしょう ☆ ☆ ☆