安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

JR安土駅が『安土城』に!

2019年11月30日 | まちの話題
☆11月30日、土曜日。

☆JR安土駅の駅舎北側外壁に、「安土山にそびえる安土城」を描いた巨大なラッピングが貼り付けられ、その除幕式がありました。


☆来年、1月から放映される大河ドラマ『麒麟がくる』では、信長ゆかりの「安土」が舞台になる為、(おそらく)観光振興と地域の活性化を目的として、近江八幡市や安土町商工会等で構成される「大河ドラマ『麒麟がくる』近江八幡市推進協議会」が企画されました。
☆設置費用は、150万円らしく、その半額は、市民からの寄付によるとの事です。(弊社も僅かではありますが、協力させて頂きました。)


☆翌日の各紙滋賀版には、その様子が掲載されました。

長光寺の護摩!

2019年11月24日 | まちの話題
☆11月24日、日曜日。時々

☆近江八幡市長光寺町の長光寺に参拝してきました。
☆本日、執り行われる、『柴灯(さいとう)護摩・人形護摩供養』を見学するためです


☆長光寺は、聖徳太子が開いたと伝わる、高野山真言宗のお寺です。


☆弊社のLPガスユーザー様なのですが、初めてお伺いさせて頂いた時から、参道の入り口に鳥居があり、不思議に思っていましたが、お寺の奥に神社がある事もあるのですが、お隣に大きな工場が出来た時に、参道(道路)が付け変わったのだとすると、何となく理解できます。


☆境内には、市指定の天然記念物で、日本最南限の樹木で、推定樹齢500~600年とされるハナノキがあるのも有名です。


☆正午に到着。早速、本堂に参拝しました。
☆本堂内では、イベントとして、謡曲や軽音楽が演奏されていました。
☆興味があったマンダラの見学は、残念ですが・・・遠慮しました。


☆山門前の広場では、好評のマルシェ(模擬店市場)が開催されていました


☆今年は、24店舗


☆午後1時。いよいよ、『護摩供養』が、はじまります
☆チラシによりますと、「護摩とは、不動明王に供物を献じ、護摩木を焚いて、家内安全・心願成就・無事息災の願い事を祈願し、ご利益を授かる儀式であり、又感謝の意を込め焚き上げる供養の儀式でもあります。」


☆まず、イチョウの黄葉が美しい、本堂前で、修験者の装束になられた、おそらく、僧侶の皆さんが、般若心経のお念仏(ご祈祷)をはじめられました。(ここらあたり、誠に申し訳ないのですが、浄土真宗の私にはよく解かりません。)


☆ご祈祷後、「修験者」の皆さんは、山門前の広場に設けられた、結界で囲まれた「護摩会場」に移動されました。
☆会場と参拝者を、弓矢や聖剣で清められた後、長光寺住職の金子弘信氏が、ご祈祷のお念仏を唱えられます。
・・・護摩までに、いろいろな「儀式」があるのですね


☆いよいよ、点火です。
☆祭壇で燃えるロウソクの火を松明に移し、井桁に積み上げられた、ヒノキもしくはスギの葉でカモフラージュされた木組みに採火されました
☆おおーっ
☆しばらくすると、物凄い、白煙が立ち登りはじめました
☆煙柱の真ん中辺りは、黄色で・・・とにかく・・・モクモクなのですインパクト大一見の価値ありです。
☆戦国時代の「狼煙(のろし)」とは、これではなかったのかと、感動です


☆火が廻りはじめたところで、「柴灯護摩供養」が始まります。
☆私も、無病息災・家内安全・商売繁盛で一本させていただきました。


☆しばらくして、もっと、炎を見ようと、吸い寄せられるように、場所をかえました。
☆熱いのですが、なぜか、見飽きません
☆これって、「ヒト」の「本能」ではないでしょうか

☆後で思ったのですが・・・「ヨシ松明」の炎と違って服にニオイが付かないですね


☆護摩供養が終わると、続いて、「人形護摩供養」です。
☆方々からよせられた、雛人形・五月人形・日本人形・ぬいぐるみなどを前に、金子住職がご祈祷されます。


☆最初に、白無垢の日本人形を焚き上げられた後・・・、、役目を終えた人形や、ぬいぐるみは燃え盛る炎の中に入っていかれました。

☆ではまた。






カーブミラーをキレイにする!

2019年11月23日 | まち歩き
安土学区まちづくり協議会の「安心・安全部会」に前年度から所属しています。
☆申し訳ないのですが、殆んど、活動出来ていません。


☆今年の、重点活動に学区内の『カーブミラーの清掃』があります。
☆計画表の提出もしました。
☆自治会のメンバーを募って実行するのがベストですが、(自ら設定した)期限の、11月末(町内一斉清掃の24日)が近づきました。


☆「交通安全グループ」が造られたマニュアルもあります。(良く出来ています)


☆一人でやった方が早いと思い、マニュアルにある「掃除用具」を揃えました。


☆11月18日、手始めに、店頭近くの3ヶ所(6面)から始めました
☆想定以上に鏡の位置が高いところは、乗用トラック車の荷台に脚立を立てその上に乗って・・・ですが、横が川だとかなり怖いです。
☆①鏡面に傷つけないように注意しながら、箒で、クモの巣やホコリを除去する。
 ②噴霧器で鏡面に水をタップリと吹きかけ、やわらかい布で拭く。
 ③車用のワックスを付けたスポンジで鏡面を拭く。
 ④キレイな乾いたやわらかい布でワックスを拭きとる。・・・


☆どうでしょうか最初の写真との違いがわかるでしょうか


☆折角なので、他の場所のミラーで作業前後の違いを見てもらいます。
☆上が作業前。下が作業後です。


☆次の写真は、安土駅前通り「常楽寺南」交差点の安土楽市楽座館の軒下のカーブミラーです。

☆上が作業前。下が作業後なのですが・・・。

☆作業前後で殆んど違いが無いように思えます
☆特に左の鏡なんかは、「全然、キレイになっとなんやないか

☆マニュアルによりますと・・・、
 「清掃しても汚れが落ちないケースがある。・・・鏡面がミルクをこぼした様に白濁した物は寿命であり、新しいものとの取替えが必要」との事。
☆常楽寺区長さん、市役所へ陳情して下さいね

☆とにかく、11ヶ所、21面の清掃作業終了しましたヤレヤレ。

☆ところで、話は変わりますが・・・、事件です

☆先週の各新聞「滋賀面」に掲載されていましたが、簡単に云うと「安土学区まちづくり協議会のオーダーで、安土中学校の生徒さんが、安土らしいオリジナルの6種類の『とび太くん』を創り、27基を納品し、そのうちの4基を、9日に実際に設置した。」という内容です。


☆それが、(これも各紙掲載ですが)「9日~22日の間に、7基が無くなった。近江八幡署は、窃盗事件として調べている。」
☆交通安全の為の「飛び出し人形」を盗む人いるのかと・・・情けなくなりました。
☆盗んだ人も、「まさか、警察沙汰になってしまうとは・・・」と今頃、後悔してるのでは、ないでしょうか。
☆そのまま、返してほしいものです。


☆ちなみに、上の写真は、本日(23日)、存在を確認した『信長公』です。
☆無くなるといけませんので、場所は言えません

☆ではまた。




『祝賀御列の儀』、観覧出来ず!?

2019年11月10日 | 小旅行
☆令和元年11月10日。日曜日。弊社は、定休日です

☆話題の『祝賀御列の儀』を観覧しようと、東京日帰りをしました
☆早朝の新幹線でGO


☆「祝賀パレード」出発時間の午後3時まで、随分、時間があったので「遊園地」へ・・・。

☆≪下は、午後2時40分頃の「警視庁ツイッター」≫

☆午後2時、東京駅に到着。・・・これが誤算でした(早朝から馳せ参じておられる方が沢山おられるのにね)
☆東京駅から皇居に向かう歩道は何処も行列が出来ています。皆さん、目的は同じです。(時間が足らんぞ))
☆二重橋前では、既に「満員札止め」で、中へ入る為の「手荷物検査」も終了していました。
☆仕方なく、誘導されるまま、「日比谷通り」を南下します。


☆観覧者も山盛りですが、日本中の「警察官」が出動されておられるかと思う程、「おまわりさん」もそこら中、山盛りです
☆「晴海通り」手前では、まだ、「手荷物検査」が行われていましたが、DJポリスさん曰く「今から並ばれても、ディズニーランドの行列より時間がかかり、パレードの出発時間には間に合いません

☆誘導されるまま、『日比谷公園』へ向かいますが、「祝田橋」手前の歩道は、人人人で前へ進めません

☆公園内を通り抜けようとしますが、そこも、人人人
☆上の地図のマークの所まで、進むのが精一杯でした

☆いよいよ、午後3時

☆人人人・・・ですが、皆さん「朗らか」なのが不思議です。お祝いムードなのでしょうね。
☆日比谷公園内では、皆さん、「御列」の来る方向を見つめておられます


☆私も、必死で、大木にしがみ付いて、写真を撮りましたが・・・、「御列」を観ることは出来ませんでした


☆本当は、上の写真(朝日新聞11日朝刊)のように、沿道で声援と拍手をしたかったのですがネ

☆とにかく、良い日で良かったです