☆3月29日、金曜日。
☆橋本町の金刀比羅神社の桜の花のいくつかが、ようやく、咲き始めました
(ちょっと、写真では解りませんね。)
で・・・、配達の途中に、沙沙貴神社の駐車場をのぞいてみますと、やはり、咲いていました
やっと、安土にも春が来たようです。
☆ところで、先日、24日の日曜日、常楽寺地下の倉庫では4月の6日、土曜日に、区が沙沙貴神社に奉納する大松明の製作が始まりました。
☆大松明係(満寿)24人が、朝7時に集合し、最初に作るのは、大松明の一番前に乗る満寿の代表が背中に背負う「神明縄」(その形から「竹の子」とも云われる)です。
☆その後は、手桶に架し付ける化粧縄を2ヶ所で結います。
手桶には雄と雌があり架し付ける縄のねじれも逆に作ります。
それぞれ、15メートル出来れば、会館内に運ばれます。
前年度に手桶振りをした人の指示で手桶に巻かれます。
・・・これが、結構、時間がかかります。
☆その後、倉庫では、大松明に巻く「化粧縄」が結われます。
この作業が夕方まで続きます。
☆31日の日曜日は、いよいよ、大松明が製作されます。