安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

観音寺城跡発掘調査報告会

2009年04月26日 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日、安土城考古博物館で開催された、平成20年度分の上記タイトルのスライド発表会を、佐々木六角氏方の者としては、ほっとけないので聴講して来ました。

090425_003 090425_001 090425_002 090425_004 「観音寺城」は「安土城」に比べてマイナーですが、140人定員のセミナールームはマニアの方で盛況です。

 文化財保護課の松下浩さん(安土町の郷土史教室の先生でした。)と伊庭功さん(佐々木氏の家臣とは関係がないとの事)の報告によると、小規模な発掘ながら、「石段道」と「大火災の跡」が見つかったことが収穫だったようですが、「まだまだ、解からない事の方が多い」と言うのが本音のようです

 巻頭、主催者代表の挨拶がありましたが、本日より始まる特別展「大型建物から見えてくるもの/弥生時代のまつりと社会」の宣伝より、その準備中に起きた事件・・・文化庁より借りた吉野ヶ里遺跡から出土したガラス製管玉(重要文化財)を誤って破損させた事(大きく新聞に!)・・・へのお詫びがとても寂しかったし、何故か我々地元民も申し訳ないような気持ちでいっぱいでした。・・・ごめんちゃい

090425_005 090425_006

 「安土城」の方は相変わらず2週間遅れながら奮闘中です。

 ちょっと、カッコ良くなってきたでしょ


苗がキレイな緑になったヨ!

2009年04月24日 | 日記
 今日は良いお天気でした。

 久しぶりに、苗のお世話をして頂いている、
重野さんのビニールハウスをのぞいてみました

 どうです。きれいな緑色になったでしょう
 このまえの、もやしくんがウソのようです。
 草丈も13センチ位になりました。

 あと、2週間で「田植え」です。
 皆さん!ボチボチ、(心の)準備をして下さい。・・・晴れますように

クラシックカーと安土城

2009年04月22日 | 日記・エッセイ・コラム

090421_011_4 090421_062_3

090421_004_2

090421_060 090421_055 090421_037  約70台のクラシックカーが参加し19日に開幕した、近畿2府3県を駆け抜ける「ラ・フェスタ・プリマヴィエラ2009」。最終日・午前のチェック・ポイントとなった安土町の文芸の郷会場は、平日にもかかわらず、あづち天正使節さんや地元安土保育園児を含む多くの人々の声援に包まれました。

 明け方まで降っていた雨がピタッと止んで、色とりどりの「マシン」が新緑の観音寺山を背景に美しく輝いていました。

 参加ドライバーの中で一番人気は、やはり、堺正章さんで、マシン《マセラティー200SI》の周りにはずっと人の輪が出来ていました。

 ここには、セリビア万博に出展された、「安土城」の実物大(天主の五・六階)の模型がある『安土城天主・信長の館』があります。・・・安土へお越しの際は、是非、お立ち寄りください。


ヨシにも芽が出ましたヨ!

2009年04月19日 | 日記
 毎度、マタエモンです。

 日曜日、余りにもお天気が良かったので、自転車で西の湖畔に行きました。

 西の湖畔には湖畔を一周出来る「西の湖よし笛ロード」という自転車道があります。
 写真は、田んぼのオーナー様の水田から、5分程走ったところです。
 
 ヨシはアッという間に草丈がのびるので、今頃のヨシの新緑の頃が、一年で一番、景色が遠くまで見渡せて、しかも、心地よい風の中をサイクリングやウォーキング出来ます。

お地蔵さんも気持ち良さそうですネ

 あなたも一度いかがですか

ペンキが無い?部品がナイ!

2009年04月18日 | 日記・エッセイ・コラム

 そろそろ、「金色」と「黒色」のスプレーが無くなってきたので、J電器のホビー売り場に行きました。090417_002

デア社推奨のMr.COLORの棚を見ますと、何と「黒」と「金」がありません。・・・実は、前回も「金」が無かったので、私はタミヤの「金」でスタートしています。090417_003_2

今度は推奨どおりの品でと思い、店員さんに「この前もなかったヨ」と抗議しましたところ、店員さん曰く「発注してますがいっこうに入荷しない。」との事。考えられる原因は『安土城をつくる』なのでしょうか その事を、A商工会の築城同志のNさんに話しましたところ、既に、築城を断念されたのか、スプレーを分けてくれるとの事。 翌日、さっそく届けていただき試し噴きしましたところ、微妙に色が違いました。まあ、いいかってところです。

 それと、⑨の開封後、すぐに、右上写真の五ミリ角の資材が無いことがわかり、同様の資材をつくる事態に発展!・・・負けるものか

090417_004 090417_006

 その後も、ちょっと、油断して、細い資材が折れたりと・・・予想以上の時間を費やして⑨号終了です


マガジン。読んでません。

2009年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム

090414  只今、約2週遅れですが、私的には順調です。

睡眠時間を削ってやってます。

8号終了です。

 ところで、毎号、薄いですが、為になる読み物(マガジン)が付いています。・・・というより、本来は読み物=「分冊百科」がメインで「築城用資材」がオマケのはずですが、「安土城」は違います

(この・・・割り箸の切れ端がとても大切だ!)

 築城が追いついたら、さっくりと読もうと思ってますがいつになりますやら

 そういえば、私は「分冊百科」に弱いのです。・・・これは、別の機会に・・・。


芽が出ました!

2009年04月15日 | 日記
田んぼのオーナーの皆さんお元気ですか

いよいよ、皆さんの植えるイネの苗づくりが始まりました。
4月12日に播いた種が「育苗器」の中で目を覚まし、芽が出てきましたヨ。
今日、ビニールハウスに引っ越しましたので、その姿をいち早く、皆さんにお見せします。

いかがですか、一センチ余りで真っ白で、頼りないですね
でも、5月10日の田植え当日まで、重野さんがしっかり管理をしてくれますヨ。
元気な苗になりますので、お楽しみにネ

「安土らくらく倶楽部」のブログがヤフーでも検索出来るようになりました
『安土らくらく』で試してみて下さい

赤壁と安土城

2009年04月13日 | 日記・エッセイ・コラム

001 002

昨夜は、子供たちから離れ1人で、映画『レッドクリフ(赤壁)パートⅠ』を観させて頂きました。 山のように人間が登場するのに、わかり易いストーリーでエンターテイメントを楽しませてもらいました。 映画館の大画面で見逃したのを後悔しました。

 ところで、この映画の三国志の時代は、3世紀です。そして、我が「安土城」は16世紀の物語です。ざっと、1300年の時間差があるのに、それぞれの国の人々がやっていること(領地争い)も、道具(武器)も殆ど同じなのは、どういうことなのでしょうネ?

 築城写真のほうは、ですから、その前の夜のものです。1階の窓の組み立てです。右の写真の奥が完成品です。ピンセットでつまむような大きさの窓は稼動しますでも、完成後に、この窓を開け閉めすることがあるのでしょうか

2009_028 2009_032

 写真左は「安土城考古博物館の桜」、右は「観音寺山の峠から見た西の湖」です。今年も奇麗に咲きました


さくら満開!築城はボチボチ!

2009年04月11日 | 日記・エッセイ・コラム

090411_013

090411_001

 090411_001_2

090411_011 090410_001_3

090410_002_2 本日(4月11日)と12日、安土町の「常ノ浜水辺公園」~山本川~西ノ湖の間に和船を浮かべてお花見をする安土楽市楽座館のイベントが行われました。 私もスタッフの一員としてお手伝いしました。 また、せっかくの機会だったので、地元の子供会(橋本町子ども会)に体験乗船をしてもらいました。

 お天気も良く、沢山の方が来場され、皆さん笑顔で船上からの春の景色を満喫しておられました。

 なお、午前中は、橋本町自治会がお花見を兼ねて軽スポーツの親睦会と公園の清掃をお行なわれ、普段、静かな水辺公園に賑やかな笑い声があふれていました。

 ところで、この、常楽寺区は「信長」が安土城建設当時、常楽寺において地元の力自慢に相撲をさせた地であることや、常の浜港(常楽寺港)~大津の坂本の間を舟で往来したことなどが記録にあります。

 お城の方は、「ふすま貼り」と「窓」と柱の塗装準備をいたしました

 あーねむた


常の浜さくらまつり/「安土街道」花見舟

2009年04月11日 | 日記
 安土の町はどこも桜が満開ですしかも、すごく

 そんなお天気のもと、私たち安土楽市楽座館は安土町商工会と共同で、常楽寺区にある昔の港(現在は水辺公園)に、和船を浮かべてのお花見を企画・実行しました。(11日・12日の2日間)

 おかげさまで、本日(11日)は100名近くの皆様に、ご乗船いただき、常の浜から西の湖までの間の桜景色を満喫して頂きました。

 田んぼのオーナーの皆様には、次回、5月10日(日)の田植え後に西の湖水郷めぐりを体験していただきます
 
 おたのしみにネ

 ニュースです。

 当館のブログ「安土らくらく倶楽部」がグーグルの検索で、1番に出ます
 『安土らくらく』で検索してみて下さい
  お友だちに教えてネ(ブックマークよろしく)