安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

お彼岸は明けたけど・・・。

2024年10月02日 | 季節の話題
☆10月2日、水曜日。時々
☆ようやく、10月
☆朝晩は多少、涼しくなったのに、昼間の気温は、30℃越え。
☆イマイチ、カラッとしてませんね。


☆例年でしたら、彼岸花が目立つのは、「秋分の日」頃なのに、今年は、10日程、花のピークが遅いような…。
は、安土町(大字)慈恩寺の『金勝山 / 浄厳院』です。
☆お寺の北側、楼門横の農道沿いに咲くヒガンバナです。
☆広大な寺域には「墓地」もあり、子供の頃から、ヒガンバナ=お墓=何となく「怖いイメージの花」でしたね。


☆浄厳院は、織田信長公ゆかりのお寺ですが…、先月から、ヨーロッパの芸術家5人が合宿?し、めいめいが作品を製作しておられます。

☆『浄厳院アーティストinレジデンス2024
☆9月1日~30日の期間中、作家との交流イベント(作品製作・茶会・和太鼓などの体験)がありました。


 (上は、朝日新聞9/14より)
☆作品の披露は、『浄厳院現代美術展』(10月26日~11月17日)にて、です

☆ところで、話は変わりますが・・・、

☆安土町下豊浦には、「活津彦根神社」があります。


☆その西側のエリアの2地点で、現在、宅地の開発と住宅建設に伴う発掘作業が行われています。


☆一か所は、西の湖岸の道路からも見えますが、発掘期間が長いような気がして、その内容の今後の発表が待ち望まれます

☆最後に一句・・・「彼岸花 掘れば出てくる 安土山下」(またえもん)

秋分の日/イナズマロック

2024年09月22日 | イベント
☆9月22日、日曜日(秋分の日)のち

☆近年、若者の間で大人気の『イナズマロックフェス2024』の2日目が開催されました
☆午前中は時折、強い雨と北風が吹く、生憎の空模様。
 (イナズマロックに台風や荒天は「憑き物」です。)


☆場所は、滋賀県草津市の琵琶湖岸、「烏丸半島芝生広場」特設会場
 (「琵琶湖博物館」に隣接してます)


☆西日本最大級の音楽イベントらしく、遠方からも多くの人が来場されています
☆メジャー級が出演するライブエリア「雷神ステージ」エリアは有料(¥13,000)ですが・・・、
 (上と下は、「イナズマロック」ホームページより)

☆「これから組」が出演する「風神ステージ」と、お笑い芸人などが張り切る「龍神ステージ」は、無料で入れるフリーエリアとなっているのも、人気の理由でしょう。
☆また、「ちゃんとしたもの」が飲食出来る「模擬店出店」も、ウレシイところです

☆コンサートの様子は「撮影禁止」なのが残念でした。
☆そして、「座れない。(休めるスペースが無い)」のが、「年寄り」には、つらいところです。
☆知らない歌多数では、ありますが・・・、来年も行ってみたい「お祭り」でした


☆今朝の京都新聞朝刊に、昨日(21日)のフェスの様子が掲載されていました。

西川貴教体力の続く限り、継続して下さいますよう宜しくお願い申し上げます。


エネオスに月

2024年09月17日 | イベント
☆9月17日、火曜日。

☆今宵は、中秋の名月です。
☆閉店前、東の空に、月が顔を出していました。


☆スマホで、ENEOSのサインポールとツーショット出来ないかと頑張ってみました。
☆が・・・、イマイチですね。


☆なんか悔しいので、閉店後、LUMIX(コンパクトカメラ)の望遠で撮ってみました
☆「満月」は、明日、18日とのことでした。
☆ではまた。

伊吹山ドライブウェイ60周年

2024年09月16日 | 小旅行
☆9月16日、敬老の日。
☆本日、弊社は、連休させていただきました。
☆月曜日なので、朝、ゴミ出しを終えて…、天気予報を見て、急ぎ…、伊吹山へ行きました。
☆そういえば、このところ、毎年、夏場には、で登っています。(当然、9合目から山頂までは、足で。)

☆その、毎年、お世話になっております「伊吹山ドライブウェイ」が今年、開通60周年なのですね

ホームページを観ると、開業当時?のレトロな写真が掲載されています。

☆このゲートなんか、現在と一緒ですね(ホームページより)


☆ついでに、もう一枚。(ホームページより)
☆おそらく、終点の駐車場?なのでしょうか
☆当時の喧騒ぶりが伝わりますね

☆で・・・、今日に戻ります。
☆しばらく、ドライブウェイを登ると、前方の、伊吹山は雲の中です


☆天気が良ければ、こんな感じなのですが…。(は、2023年7月30日)


☆8合目からは、こんな感じ。危ね~っ

☆無事、9合目の駐車場に到着

☆眺望は、イマイチ山頂は雲の中。残念です。
☆それに、期待したほど、「涼しくない
☆いかに、今年の夏が「異常」な暑さなのかを感じました。

☆で・・・、今年は、ドライブウェイを利用すると数々の特典(戦利品?)が、タダで貰えました

☆(右上)『開通60周年記念通行券』・・・裏面に「amazonギフトカード2万円」が60名様に当たる応募特典が
☆(その右下)『60周年限定デザインポストカード』
☆(左上)『60周年記念クリアファイル(A5サイズ)』
☆(左下)『60周年ロゴ缶バッジ』・・・売店レジ商品を購入してもらえる(二人で買い物…。)
☆(右下)『60周年ロゴ缶バッジ』・・・売店レジ商品を購入してもらえる(どちらか、「選んでください」でした。こちらのデザインは、7/13~9/1配布の残り物だったのでは、ないでしょうかレアです。(この缶バッジは「終了しました」と)


☆ちゃんと、登頂しましたよ
☆ではまた









パロマ工場見学と名古屋城本丸御殿

2024年09月12日 | 小旅行
☆9月12日、木曜日。
☆9月も中旬に差し掛かろうというのに、今日も暑いです


☆今日は、近江八幡ガス事業協同組合滋賀県LPガス協会近江八幡支部合同の視察研修会に参加しました。
☆場所は愛知県清須市のパロマ清洲工場です。
☆今、気が付いたのですが、清須市の「」と、パロマ清洲工場の「」は漢字が違います

☆パロマは、国内の6か所に工場があり、その内、4か所が東海地区(愛知県・岐阜県)にあります。


☆パロマ清洲工場には、「中部研修センター」(2022年9月リニューアルオープン)が併設されています。
☆その研修室で会社や工場の説明を聴いた後、稼働している工場の中に入って見学する内容でした。


☆研修センターの1階には、最新のビルトインコンロなどの厨房機器の展示コーナーがあり実演も出来るようです。


☆2階には・・・、ビルトインコンロやテーブルコンロ、給湯器、炊飯器、床暖房の機器など、カタログにある全商品が展示されています(たぶん)
☆待ち時間に、じっくりと最新ガス機器を見せてもらいました。


☆工場見学の前に、清洲工場の説明がありました。
☆ここは、ビルトインコンロや上位機種のテーブルコンロ、オーブンレンジなど厨房機器の主力工場とのこと。
☆従業員335名で、生産工程の全てが出来る人が15名いるとのこと。
☆年間78万台のコンロを生産しているとのこと等の説明を受けました。


☆説明後、生産ラインを目前で見せてもらう為、帽子とフェイスガード、携帯無線機が貸し出されました。

☆工場内は、残念ながら「撮影禁止」でした。

☆最初に、「高級ビルコン」の生産ラインを見学しました。
☆生産ラインの中程で、機器に実際にガスを流してバーナーに点火して、ガス漏れ箇所の有無を確認する工程に、見学後、「そこまでする意味があるのか」と、安心・安全を徹底する姿勢に関心の質問がありました。
☆その後、部品の生産工程を見学しました。(この工場では、パーツまで内製しているとのこと。)
☆あちこちに、部品を造るロボットが稼働していて、子供が見たら喜ぶだろうなと思いました。


☆ところで、来る途中、1989年に再建された「ニセ」清洲城天主閣(失礼)が見えました。
☆だいぶ前、安土町商工会の行事で訪れたことがあります。


☆地図を見ても、近い距離ですが、パロマ清洲工場も、当時の城の敷地の一部だったとのことでした。
☆広いお城だったのですね
☆「清洲城」は、「安土城」と同様、織田信長公の居城です。


☆なお、工場見学後・・・、折角だからと・・・、名古屋城へ向かいました。
☆昭和34年(1959)に再建された天守閣は現在、閉館中です。


☆それで、現在の「目玉」、本丸御殿に向かいました。
☆この建物は、平成21年(2009)から復元工事が始まり、平成30年(2018)に全体が公開されました。


☆内部は、どの部屋もピカピカ眩しいばかりです

☆とにかく、今日の名古屋は暑くて暑くて、城内の見学も30分が限界でした
☆インバウンドさんが多かったなぁ

☆ではまた。





サインポールに虹

2024年08月26日 | お天気
☆8月26日、月曜日。晴れたり曇ったり。

☆午後6時頃、南の空を見上げると
☆思わず、『ENEOS』のサインポールとセットで撮りました。
☆8月は、酷暑の晴天続きで・・・虹を見たのは久しぶりのような気がしました。

☆気象と云えば、「台風10号」が、8月22日に、ミクロネシア北西部のマリアナ諸島周辺で発生しました。
☆8月に入って6つ目です。

☆当初は、勢力を強めながら北上し、28日頃に近畿地方に最接近するとの予報でした。
☆その後、なぜか西向きに進路を変更し、九州南部を伺うコースに・・・。
☆8月末が心配になってきました。

☆ところで、今回の台風10号の名前は「サンサン(Shanshan / 珊珊)」と言うそうです。
☆国際機関「台風委員会」という機関があり加盟国が提案した名称が予め140個程用意されていて、香港が提案した名称で、女性(少女)の名前だそうです。
☆へえーっ。てか。

☆追伸・・・8月29日午後4時・・・

☆台風10号は、本日、午前8時頃、鹿児島県薩摩川内市付近に上陸しました。
☆午後3時頃、長崎県雲仙市付近にあり、時速15キロで北へ進んでいるようです。
☆上陸地点に近い九州のエリアは、強風による被害が出でいるようです。
☆中心気圧は980hPaとなり、MAX時よりだいぶ弱まったように思うのは私だけでしょうか?

「地蔵盆」にゴジラ雲

2024年08月23日 | 季節の話題
☆8月23日、金曜日。今日も朝から暑いです。
☆私の住む滋賀や京都などの関西地域で、昔からある「町」は、本日、「地蔵盆」の行事が行われています。
☆私の住む安土町も、昔から居住しておられる方の家には、たいてい、「お地蔵さん(地蔵菩薩)」がおられます。(私の家にも)
☆そして、町の辻々にもお地蔵さんのお堂があります。
☆弊社の横を流れる北川湧水にも「円満地蔵尊」のお堂があります。

☆そのお堂にお供えに行こうと、湧水地の方を見ると空に「ゴジラ雲」
☆・・・の、ような雲が「いい感じ」だったのでしました。


☆お堂に近寄ると、役員さんが1人で「番」をしておられました。
☆提灯や万国旗がゆらゆらと賑やかですね。
☆「ご苦労様です。」(今日の最高気温は、37.3℃)「暑いですね


☆コロナ禍前は、鉄製のテントを組んで・・・、昼間は「寺内町」の子ども達がお堂の周りで遊んでいたり、夜は「北川(喜多川)講」のおばさん・おばあさんが「御詠歌」を「チン・タラ・シャン」と歌っておられましたが・・・、
☆今は、子供の姿もなく、会員も高齢化で、テントも簡易の天幕にしたとの事。

☆帰り、お供えのお返しに「三色団子」や駄菓子の詰め合わせをいただきました

☆その後、折角だから、仕事の途中に見た町内の「お地蔵さん」をしました。


☆常楽寺区「常の濱」の「行安寺」の敷地にある「延命地蔵尊」です。
☆地蔵盆の夜には、「お寺」内から御詠歌が聞こえてきました。(今年は聞こえません。)


☆下豊浦東町の「正禅寺」の近くにある「ほうや地蔵堂」。
☆以前は、ここも、テントが張られて、山のような「お供え物」がありました。
☆歴史的には、下街道(朝鮮人街道)沿いにあり、この辻を東側に行くと「セミナリヨ跡」があり、北側には、豊浦冠者と名乗られた「東家住宅」があります。(由緒がありそうですね。)


☆これも、下豊浦の、以前、「あたご寿司」があった所の角地の「お地蔵さん」です。
☆役員さんが2人座っておられ・・・、コロナ禍前はテントを張り、お供え物の棚が組んでいたとのことでした。
 (私、覚えていますよ)

☆悲しいかな、コロナ禍が地域の庶民文化まで壊してしまったのですね。

☆ではまた




夏の「お多賀さん」

2024年08月18日 | 季節の話題
☆8月18日、日曜日。のち
☆今朝は、少し涼しく感じましたが、午後の最高気温は36.3℃(東近江市)
☆お盆休みも、今日で終わりか…とネガな心持ちの方が多いかと思います。

☆そんな朝、思い切って、『多賀大社』に参拝しました。
☆毎年、1月にお参りしていますが…、今年は、2月11日に伊勢神宮に参詣する予定でしたので「お多賀さん」には参れずにいました。


☆午前9時に、多賀大社の駐車場に到着。参拝者?の車は5台ほど。空いてる。しかも無料。(1月の混雑時は500円)


☆参道も・・・ゆったり。
☆じっくり、しっかり、参拝しました。
☆今日なら、神様に…顔と名前をしっかり覚えていただけたと…思いますね。
☆「仕事守」と「交通安全」のお守りを頂戴しました。


☆参拝後、絵馬殿で休憩しましたが、手水舎側の軒下には、ミストシャワー


拝殿も涼しげに見えますね。


☆参拝後、門前町、鳥居前の糸切餅元祖『莚寿堂本舗』さんに立ち寄り、糸切餅10個入と土日限定の「糸切団子」を買いました。

☆何か?いつもの包装と違うような


☆帰宅後、調べると、「パッケージをリニューアル」されたのですね

お盆休み

2024年08月15日 | 小旅行
☆8月15日、木曜日。
☆今日も朝から暑かったですね。
☆弊社、(有)塚又商店は、今日・明日と、お盆休みさせていただいています。


☆今年は朝8時前に、常楽寺区・「常の濱」の『行安寺』にお盆の挨拶を兼ねて、お参りさせていただきました。

☆その後、(関東地方は、台風7号の接近で、今後天気が大荒れになりそうで申しわけないのですが)
☆こちら関西は、好天に恵まれそうなので、日帰りドライブをすることに・・・


☆北陸自動車道を使い、福井県の越前市へ

☆出発が遅めだったので、武生インターチェンジを降りたら、既に、お昼時。まずは、ごはん


☆インターからほど近い、住宅街にある蕎麦屋さん『そば処・和た里』へ
☆越前の蕎麦といえば、「おろしそば」ですが、今日は…、
☆「おかみ一番のおすすめ」とお品書きにあった『ぶっかけきざみわさび蕎麦(頭の後ろにツーンときますよシャキーン!とします。)

☆食事後は、近くの道の駅『越前たけふ』へ(JR「越前たけふ駅」に隣接しています)。

☆折角だから、と云うか…(突如、山に囲まれた水田地帯に出現した)気になっていた、今年3月16日に敦賀まで延伸した北陸新幹線の新駅・・・、
☆『越前たけふ駅』を見学しようというわけで…、


☆入場券を買い…、

☆トイレへ行ったり・・・、ホームへ上がったり・・・、
☆ホームは、冬場のことを考えてか…、窓はあっても全て閉まっていて、風通しが悪くて暑いわ。


☆まあ、若干のダイヤのズレで、上下線の「つるぎ」(敦賀行き12:50発 / 富山行き12:54発)が同時に観られて良かったです

☆その後は、国道365号線を、越前岬へ
☆武生市内を抜けると、美しい「山里」景観の集落を走り抜ける、渋滞のない快適なドライブです。
☆「織田信長公」ゆかりの町「織田(おた)」も通ります。

☆そして・・・、

☆晴れてて良かった越前海岸越前岬、到着


☆波の力?で空洞(穴)が出来た、海食洞『呼鳥門(こちょうもん)』を見学して帰路につきました。
☆以前は、この海食洞の中(下)が道路となっていたそうです。

☆帰り道、「浜焼き」が食べたいと云うことで、敦賀市の「日本海さかな街」へ
☆冬場には、(たまに)越前ガニ(松葉ガニ)を買いになど、何度も来ている「海産物等お土産観光施設」ですが・・・、建物内、以前より随分「空きスペース」が出来ていましたよ
☆たぶん、「コロナ禍」でタメージを受けたお店がたくさん撤退したのでしょうね。

☆ではまた。












『涸沢カール』からの「暑中見舞い」

2024年08月03日 | 旅行
☆暑中お見舞い申し上げます。
☆8月3日、土曜日。今日もとても暑い一日でした
☆今日の最高気温は、38.1℃(東近江市)でした。
☆一昨日は最高気温35.4℃、昨日は37.4℃…。明日はどうなるのでしょうか
☆今日は、日中、外にいるのはつらい一日でした。
☆ちなみに、7月。このエリアの36℃越えは、11日間でした

☆さて、先日、プライベートSNSに、学生だった頃の友人(S大学S研究会のMさん)から、旅のレポが届きました


☆7月末に信州の上高地から二泊三日で、北アルプスの奥穂高岳へ登山してきたとのこと。
☆実に、40年ぶりだとのこと。
☆天気も良く、羨ましい限りの山行のようで、思わず、「写真を使わせて」と…お願いし、快く承諾頂きました
☆私も、学生の頃、登ったことを思い出しながら、写真を眺めました

☆まず始めのは、上高地のランドマーク・河童橋付近からの穂高連峰の眺めですね


☆次のは、上高地から梓川沿いに3時間、中継地点「横尾」を経由して、涸沢カール方面へ1時間…歩いた地点の「本谷橋」ですね。
☆ここで、しっかり休憩して体力を回復しましょうポイントですね。

☆ここから、一日目の宿泊地、涸沢カールの「涸沢ヒュッテ」までの登り(1時間半から2時間)が、男も、とても、つらいよ
☆大学1年生の夏、慣れない皮の登山靴が重くて、この登りでバテたことを思い出しました。


☆そして、ヘトヘトでようやく、たどり着く「涸沢ヒュッテ」ですね

☆山小屋の隣の(広大なガレ場の)テントエリアで幕営しましたが、楽しかったなぁ~っ。また行きたいなぁ。
良い想い出でです


☆このは、たぶん、翌日、奥穂高岳への登山道「ザイテングラート」からの眺め。
涸沢岳涸沢槍。お花畑がキレイですね


☆同じ地点で左側を観ると目に入る「前穂高岳」のギザギザですねぇ
☆この写真では、「タヌキ岩」は、判別できませんねぇ。


☆涸沢ヒュッテを出発して、2時間半?ぐらい
☆ようやく、尾根にある「穂高岳山荘」に到着です
☆ここの、デッキで雄大な景色を眺めながらビールを一度飲んでみたかったのですが、(行動出来なくなるので)それはかないませんね
☆背後に、一息ついて、これから鉄製のハシゴなども使って登る、「奥穂高岳」が写ってますね

☆山頂部の写真は、ガスってきたようで、場所を特定しかねるので割愛させていただきます。


☆何よりも、羨ましかったのは…、登頂成功後、涸沢まで戻り、もう一つの山小屋、「涸沢小屋」で、涸沢カールを眺めながら飲まれた生ビール(1000円)とおでん(1000円)ですねぇ

☆行ってみたいなぁ

☆何よりの「暑中見舞い」でした

☆ではまた。