ちょっと高価な商品や工事を依頼するときは見積もりをお願いすることが多い。電気、ガス工事のような場合はほとんどがもう決められた値段を支払うようになってしまいます。ところが何社から相見積もりをとる場合、各社全く同じ商品ではないので判断が難しくなる場合が多いです。後であの業者にお願いすればよかったと思わないようにするには、商品に対して納得しなければならないだけの資料や知識が必要となってきています。最初から我が社はこれでどうですかといってくるのですが相見積もりをとると値引き合戦となるのもどうなの?と思ったりします。
ずいぶん前にインスタを立ち上げたのに長い間更新してきませんでした。なかなか使い方がわからなかったからかもしれません。ようやく先日スタッフから手ほどきをうけ溜まっている画像を少しずつ毎日アップするようにしました。Facebookと違ってこちらは不特定多数の方に見にきていただいているようでちょっと驚きです。特にコーヒー業界の方も興味があるようなので私なりの角度から画像に説明を添えて投稿していくと思います。又飲食全般や身の回りことなど気がついた画像をアップしていきます。
洋食の定番の一つオムレツは当店でもカレーやサンドウィッチ、ランチの一品料理として人気があります。お客さんから、家で作るオムレツとアステカとはどう違うの?という声が良く聞かれています。一つには材料の卵そのもの。色んな種類の卵が売られていますが、好きなものを見つけるのが一番です。次に混ぜ合わせるポイントは泡立てないで白身と黄身を切るように合わせること。次にバター。バターも焦げないようにバター用にサラダ油を少々使用するのが大切です。又仕込む最中に味付けをしますが塩胡椒は当店ではしていません。少量の牛乳とマヨネーズにしています。

ランチタイムが終了した2時過ぎからワッフルやタルトの注文が多く入るようになってきました。又、午後の紅茶を楽しむ女性も多くなり、デザートとのセットで割引の特典もつけてしまいました。特に最近は焼きたてワッフルが人気で、商品を見た他のお客さんを追加で注文してしまうくらいです。
喫茶店として真剣に珈琲に向き合うのもいいですが、ちょっと会話を楽しみながら味わうデザートもいいのではと思われます。又、抹茶のチーズタルトも好評で母の日のプレゼントに予約を入れてくれるお客さんもいらっしゃいました。
喫茶店として真剣に珈琲に向き合うのもいいですが、ちょっと会話を楽しみながら味わうデザートもいいのではと思われます。又、抹茶のチーズタルトも好評で母の日のプレゼントに予約を入れてくれるお客さんもいらっしゃいました。

3ヶ月に一度の割合で店内ホールの大掃除をしておりますが、さすがに30年以上の年月が経ってくるとフロアも年季が入ってきております。開店当時はもちろんピカピカで、月一回はスタッフとともに大掃除をし、その後ミーティングを兼ねて食事会をしたものです。みんなで店を磨きあげる作業は役割を分担し、お互いに助け合いながら清掃しておりました。今ではあまり深夜まで働くことが無くなりましたので、専門の業者にお願いし、私と二人で行っております。

知らなかった。私の出身地、栃木、那珂川町から初めてのプロ野球選手がいたとは。ヤクルトの“星知弥投手”。我ベイスターズ戦の日曜日、ヤクルトの勝利投手となりました。ついでに又、日ハムに早大から二位指名を受けた石井選手は私の母校小川中学校出身というから驚きです。
星選手の小砂地区は私の中学時代の恩師が住んでいるところであり、苗字も星というので何か関係があるかもしれません。私は横浜ベイスターズと横高出身者を応援してきましたが今度は星投手と石井選手も応援していこうと思います。
星選手の小砂地区は私の中学時代の恩師が住んでいるところであり、苗字も星というので何か関係があるかもしれません。私は横浜ベイスターズと横高出身者を応援してきましたが今度は星投手と石井選手も応援していこうと思います。

人とのコミュニケーションの場として喫茶店があり、連日老老若男女のお客さんにアステカを利用していただいて30年以上になりました。名前は知らなくとも顔と好みのコーヒーはすぐわかる人は数えられないほどです。
ネットにおける人とのつながりがSNSということで初めはmixi行っておりましたが次にTwitterやFacebookと広がってきて数年前にスタッフのおすすめでInstagramも初めて見ました。ところがこのインスタはほとんど更新することがありませんでした。ですが昨日、今まで溜まっていた画像をなんとか投稿することができたので、これから昔の画像も交えてアップして行こうかと思います。
Instagramアカウント↓
yuuryo_nagamori
ネットにおける人とのつながりがSNSということで初めはmixi行っておりましたが次にTwitterやFacebookと広がってきて数年前にスタッフのおすすめでInstagramも初めて見ました。ところがこのインスタはほとんど更新することがありませんでした。ですが昨日、今まで溜まっていた画像をなんとか投稿することができたので、これから昔の画像も交えてアップして行こうかと思います。
Instagramアカウント↓
yuuryo_nagamori

もうすでにお客さんの方から来月のカレー、タルト、ワッフル、季節に野菜カレー等の質問が連日のように聞かれるようになりました。特に3月のカレーは気になるらしく、スペイン風オムレツカレーですと答えると、え〜もうそんな季節?とか、一番好きなカレーです、という返事がありました。
なんのメニューもそうですが、何かひとつ欠けてもらしさはなくなってしまいますので、もうすでに色々と準備にかかっております。それにしても明日で終了するメニューも多く、たった1日のためにこれから準備することになっております。食べるのは簡単ですが、用意するのには手間ヒマがかかります。
なんのメニューもそうですが、何かひとつ欠けてもらしさはなくなってしまいますので、もうすでに色々と準備にかかっております。それにしても明日で終了するメニューも多く、たった1日のためにこれから準備することになっております。食べるのは簡単ですが、用意するのには手間ヒマがかかります。
伝説のセラピスト松本さんからのアドバイスもあり、2月14日のバレンタインデーに頂いた道具を使って早速始めてみました。松本さんの本、86.87ページの足首をゆるめることです。私は下肢静脈瘤で現在医師の勧めもあり、弾性ストッキングを使用しながら仕事をしております。
頂いた足首開きとスーパーボールで深夜寝る前約20分くらいゴロゴロとボールを足首で転がしております。これがとにかく痛いと感じてしまうのは私だけなのでしょうか。すでに三日間が経ち、足裏がとても熱くなっているのを感じるのと、ふくらはぎがすごく楽になってきているように思います。このまま続けていきますが途中経過はまた後日お知らせします。
頂いた足首開きとスーパーボールで深夜寝る前約20分くらいゴロゴロとボールを足首で転がしております。これがとにかく痛いと感じてしまうのは私だけなのでしょうか。すでに三日間が経ち、足裏がとても熱くなっているのを感じるのと、ふくらはぎがすごく楽になってきているように思います。このまま続けていきますが途中経過はまた後日お知らせします。

おそらく日本で唯一の焙煎機メンテナンスのプロフェッショナルといってもいいのではないか?と思うKさんに今年も来ていただきました。
Kさんとはもう開店当時からのお付き合いで、32年が過ぎました。焙煎機や煙突をバラしてメンテしてくれるおかげで安心して香味豊かな珈琲を飲むことができます。近年電気式で簡単な焙煎機が出まわっておりますが、やはりコーヒーを煎れると煙が出るわけでこの排気が問題です。煙突の性能が良ければスッキリとした後味の良い珈琲に仕上がります。この縁の下の力持ちの人がいてくれるおかげでこれからも良いコーヒーが作れます。
Kさんとはもう開店当時からのお付き合いで、32年が過ぎました。焙煎機や煙突をバラしてメンテしてくれるおかげで安心して香味豊かな珈琲を飲むことができます。近年電気式で簡単な焙煎機が出まわっておりますが、やはりコーヒーを煎れると煙が出るわけでこの排気が問題です。煙突の性能が良ければスッキリとした後味の良い珈琲に仕上がります。この縁の下の力持ちの人がいてくれるおかげでこれからも良いコーヒーが作れます。
