goo blog サービス終了のお知らせ 

アステカほっとブログ

自家焙煎コーヒー&カレーの店、アステカからほっとな話題を提供。

カレーピラフ

2020-01-12 22:36:00 | カレー
昨年あたりからカレーなオムライスやドリアの注文が以前より多くなってきています。雑誌やネットなどの口コミもよく聞きます。とにかく食べてみないとというお客さんもかなりの数でいらっしゃいます。リピーターも多く、ここだけの味、ここにしかない味を求めているのかもしれません。又刺激的な辛さをお客さんが求めているようです。オムライスに関してはカツをトッピングしたりする人も目立ってきています。ドリアは断然女性からの注文が多く、初めは食べられるかなと思っているのですが、ついつい完食してしまうようです。寒い時期には熱々のドリア、食べたいですね。






クリスマスの後ですが

2019-12-26 21:52:00 | カレー
昨日や今日から冬休みに入った所が多いようです。アステカ店内も家族連れや若い見慣れないお客さんが目立つようになってきました。又初めて来店されるお客さんも多く、数多い品目が並ぶメニューで何を注文したらいいのかわからなくなってしまうようです。結果おすすめメニューとなるのですが、クリスマスの後でもローストチキンカレーの注文を多く受けます。チキンはもういいという訳では無いようです。そういう訳で連日ローストチキンの仕込みに追われております。




冬野菜のカレー

2019-12-05 22:23:00 | カレー
秋から冬へ季節のカレーが替わりました。野菜好きな女性にはとても楽しみなカレーとなっています。いろんな野菜が入っていますので「何が入っているのだろう?」と食べながら確認している姿が目立ちます。この冬のカレーはやはりメインは大根です。あまり調理しないで大根本来の味わいや食感を楽しんでいただきたいと考えております。その他レンコンや人参、里芋、かぼちゃ、ごぼうなど身近な野菜が色どりを添えています。このカレーは2月末までの期間限定となっています。





12月となりました。

2019-12-01 21:52:00 | カレー



冬メニューに衣替えをしたアステカですが、お客さんの足はそれほど向いてはくれませんでした。それでも午後2時くらいは満席となり、普段の日曜日らしくなりました。早速季節メニューが変わりましたので、まずローストチキンカレーを食べようという常連のお客さんが目につきました。日曜日くらいはランチタイムに外食をするのが当たり前というカップルにはローストチキンカレーを見ると12月になったと思うらしいです。今年はサーモンが昨年よりすごく値上がりしているのに驚いてしまいましたが、毎年のことなのでサラダに添えることにしました。とても好評です。

秋野菜のカレーと晩秋のカレー

2019-11-27 22:14:00 | カレー



今月も残りあと3日となってきました。日増しに寒さが身に答えるようで、まずは温かいコーヒーを飲むお客さんも多くなってきました。秋メニューも終了とあって秋野菜のカレーと晩秋のカレーに注文が連日続きました。又、若い人たちはネットで情報を得ているようで、初めての人でもカツカレーのチーズをトッピングしたり、納豆カレーにチーズをトッピングしたりする人が出てきました。もう来月の季節のカレーの準備に入っていますが、サラダに使用しているサーモンの手当が遅れてしまっています。なんとか明日くらいには入りそうな気配です。

秋野菜のカレー

2019-11-06 22:59:00 | カレー
肉好きの人よりもアステカのお客さんは格段に野菜のカレーが好きなようです。アステカでは野菜カレーも三種類用意してあります。野菜炒めカレー、ゴロゴロ野菜カレーと秋野菜です。この3つのうちやはり1番人気が秋野菜のカレーです。レンコン、さつまいも、人参、里芋、かぼちゃ、なす、きのこ数種類、玉ねぎ、ピーマン、キャベツとたっぷりの野菜が食欲をそそります。健康色の強い人はこのカレーに野菜炒めや納豆などをトッピングする人もいます。自分好みのカレーをオーダーできるのも好評です。少々野菜嫌いな子どももバクバク食べる姿は微笑ましい限りです。




夏野菜カレーもあと2日!

2019-08-29 22:21:46 | カレー
だんだん年齢を重ねてきた人にとっては今日の30度を軽く超えてしまう暑さにはまいってしまいそうです。最近はちょっと秋めいてきただけに暑さがぶり返してきたようで、来るお客さんもぐったりした感じでした。こうなるとやはり食べ物はカレーが集中し、中でもあと2日となった期間限定の夏野菜カレーが評判でした。今年は月替わりのカレーとこの夏野菜カレーが集中していたようです。ほかのトッピングのカレーもあるのにどうしてと思うくらいです。やはり野菜たっぷりの魅力が引き付けるのかも。

辛さの表現

2019-08-17 22:23:00 | カレー
夏休みに入っていますので、子供連れの人からカレーの辛さはどの程度ですか?とか子供でも食べられる辛さですかなど連日のように問われています。
アステカのカレーは標準タイプの辛さを基準としていて小学生からお年寄りまで幅広い範囲で召しあがれる辛さとなっています。それでも辛いのが苦手という人もいらっしゃいますので「甘口」としてメニューに表記してあります。標準タイプの辛さに生クリームやハチミツなどを特別にブレンドしてから提供しております。この甘口のカレーしか召し上がらない大人の人も多く、この甘口がたまらないとおっしゃっていました。甘、辛好きの日本人に合わせてみました。




オムライス

2019-07-14 22:59:00 | カレー
昨年、横浜ウォーカーの特別特集されたカレー特集に、アステカも厳選されました。そのおかげかもしれませんが、今日のように連休の日などには見かけないお客さんが多く、掲載された「オムライス」を注文されます。朝から閉店までコンスタントに注文が入るのはめったにないことで、どうしたことかと思っています。新しいお客さんに来ていただけるのは本当に嬉しい限りで、セットについているコーヒーも選べるということで、好みのコーヒーをチョイスします。そして改めてコーヒーの香味の良さを体感しているようです。メニューは迷うほどあるので、また近いうちに来たいと挨拶されます。

夏野菜のカレー

2019-06-02 22:07:26 | カレー
インスタ映えの時代なのでしょうか、お客さんが注文したカレーがテーブルに運ばれると、まずはパシャリとシャッターを押します。
自分だけの日記なのか、どこかのサイトにアップするのか全く解りませんが、本当に多くなりました。今日の夏野菜のカレーも色どりがよく、多くの野菜がカレーの上にトッピングされていますので、食欲をそそります。見てよし!食べてよし!といったところでしょうか。
最近の傾向として、野菜炒めカレーやごろごろ野菜カレーとともに夏野菜カレーと、みなさん肉よりも野菜が好きなようです。