goo blog サービス終了のお知らせ 

アステカほっとブログ

自家焙煎コーヒー&カレーの店、アステカからほっとな話題を提供。

追加オーダー

2020-08-17 23:31:00 | コーヒー
猛暑はもういい加減にしてというくらい続いております。
この暑い中、出かけるのはちょっとイヤだなと思う人もいますが、
そんな中でもアステカに来ていただけるのは、大変光栄でありがたいです。
コロナの影響でランチタイムだけでなく、一日中通してお客さんの数が減少しています。
わざわざ足を運んでくれたお客さんの中には、カレーとコーヒーだけでは物足りないと、
ワッフルやタルト、アステカゼリーなどの追加注文が後を絶ちません。せっかく来たのだからもう少し居させてもらっちゃおうという事らしい。
今日はかき氷の追加注文も目立ちました。






珈琲の量り売り

2020-08-16 21:42:00 | コーヒー
猛暑でうだるような日にも関わらず、珈琲豆を買い求めるお客さんが多いのに驚いてしまいます。ちょうどお盆休みということもあり、多少お客さんも来ているらしく、コーヒーでおもてなしをするらしいです。どうしても夏の暑い時期はアイスコーヒーの需要が多いのですが、珈琲好きはやはり自分好みの豆を挽いてホットも味わいたいのです。こだわりを持った人が多くなったり、少々頑固を押し通す人もいてコーヒーから色々な世界が見えてきますね。





スパイシーチキンカレー

2020-08-06 22:38:00 | コーヒー



スパイシーと聞くと、ちょっと辛いのではないかと思ってしまいますが、食べてみるとさほどでもなく、
ちょっと刺激的かなというくらいです。あればあるほど食べてしまうようですので、残す人はほとんどいません。
今年の仕込みは鶏肉が肉厚の為、少々大ぶりですがよく味がしみていて好評です。
又今月のサラダはフルーツサラダですが、ヨーグルトドレッシングのかかった、
グリーンサラダの上にフルーツが載っています。スパイシーチキンカレーには相性抜群です。

アイスコーヒーの仕込み

2020-08-04 21:40:00 | コーヒー
ほぼ毎日のように大量にアイスコーヒーを仕込んでおります。約40人前、長浜ブレンドにイタリアンブレンド、富岡ブレンドの3種配合して独特の立体的なアイスコーヒーを抽出しています。このアイスコーヒーはブラックで飲むお客さんやビックリサイズ(1.5倍)の注文も増えてきました。カフェオレ、アイスオレ、ウィンナコーヒーなど使用範囲も広いので、とても利用価値があります。(私で抽出した最後の搾りたてのアイスコーヒーは絶品でした!!)





珈琲豆の通販

2020-07-20 22:33:00 | コーヒー
おかげさまでリニューアルした珈琲豆の通信販売が始まりました。少量焙煎の為マメに焙煎するのですが、焙煎室も暑くなる為作業が大変になってきます。それでも知っているお客さんや昔馴染みのお客さんを思いながら焙煎しています。画像は焙煎中の豆を引き出す作業をしております。コーヒーの豆を求めるお客さんは十人十色の味わいがあるのでキチッと好みの焙煎に仕上げています。https://aztecacoffee25.jimdo.com









休日 2日目

2020-07-14 22:15:00 | コーヒー
今日は夕方から明日の営業の為、買い出しに出かけました。
リニューアルした南部市場と人気のスーパー、エイビイです。
昔の南部の面影はなく、何がどこにあるのか、全く見当がつきませんでした。
エイビイは大きな売り場面積で、他のスーパーよりも少々安い値付けの為、
多くのお客さんが来店しておりました。コストコがアメリカタイプなら、
エイビイは新しい日本のスーパーのようです。
駐車場のパーキングシステムも新しくなっており、初めての人は戸惑いそうです。





突然来ました。

2020-07-06 23:10:00 | コーヒー
ランチタイムの忙しい中、金沢区保健所と名乗る女性がやってきました。
これから暑い夏に向けて、食中毒を防ぐ為の注意事項を書いたパンフレットを置いていかれました。
その際サラダのテイクアウトはやめてほしいと言われてしまいました。
おそらくどこかでサラダのトラブルがあったようですが、当店のカレーの付いているサラダは、
とても評判が良かっただけにとても残念です。
これからはその分を差し引いたお値段で提供いたします。
又今後いろんな問題にたいしょするため、区の福祉保健センターに問い合わせてみようと思います。





いやな新聞の一面トップ

2020-07-03 22:06:00 | コーヒー
毎日のように流れるコロナの感染状況。連日100人越えの新規感染者が出ていて不安が増す一方となってきました。そのせいかお昼の営業はそこそこお客さんがお見えになりますが、夜7時以降はパッタリと足が止まってしまったかのようです。自粛ムードからようやく解放されたのにこの状況では思うように動きが取れず、また自粛ムードになってしまいそうです。そんな中、東北の岩手から大口のコーヒーの注文が入り、助かります。





蒸し暑い日ですが

2020-06-26 22:16:00 | コーヒー
体に暑さがまとわりつくような天気で、ちょっと体を動かすと汗が滲んでくるような日となりました。こういう日が続いているにも関わらずホットなコーヒーを飲みたいというお客さんが後をたちません。昔、中米にいた頃は暑くともあまり冷たい水を飲まないし、アイスコーヒーはありませんでした。コーヒーはあたたかい飲み物というのが当たり前でした。午後からは焙煎に追われましたが、さすがに焙煎室の暑いこと。でも、この暑さに慣れないと良いコーヒーは作れませんね。





コーヒーの焙煎

2020-06-18 21:58:00 | コーヒー
コーヒーの生豆をグリーンコーヒーと言いますが、生豆を見る限りグリーンという色ではありません。この生豆を暖めた釜に投入してから約4分から5分頃になると画像のように緑っぽくなってきます。この焙煎をするのには初め釜に火入れして、ある一定の温度をキープ出来るようになるまで、釜を暖めておきます。この作業は焙煎する上で非常に大切です。コーヒーの色合いを調べるのには手網の焙煎を経験するのが一番です。昔専門学校やカルチャースクールでの焙煎は参加者に人気のコーナーでした。