れんらくちょう
癒し系事務員を目指すアラフィフ藤子が綴る!子供たちの成長とか 藤井フミヤ・斉藤和義・ギターについて。
 



デコの学校では、
課外クラブとして、「箏クラブ」という
5、6年生だけが入れるクラブがあります。

デコはそのクラブに入っており、
今日はその定期演奏会の日でした。

今年の部員は19名
例年より多いらく、しかも男子4人いるので
指導する先生が大変そうでした

先生の話もろくにきかなくて、
朝練もこないし、
何の役にもたたない男子達。
先生に迷惑かけてるだけの男子達だが、来年も入るという。
やる気がないならやめれば良いのに。と思う
デコでした。


さて、定期演奏会の話に戻りますが、

思ったより客が多く来て、
用意しといたいすにも座りきらないという状況。
ちょいとビックリしました。


そして演奏会始まり始まり~




一曲目は「さくらさくら」
デコが思うに、今まで習ってきた曲で
一番簡単な曲。
けどあれだけの人の前でやると
当たり前にできたところも間違えちゃいますね。

ちょっと緊張しながら箏を弾いていたデコ。

するとどこからか熱い視線が
みてみると そこには










熱心にビデオを撮るママのすがたがぁ!!


あまりにもにらみつけるようにビデオを撮るので、
どうようして




だ~れも間違わなかったところを1人で間違えました


その後もママのことが気になって、
何回か間違えましたが、
今までの練習の成果が出せたので
良かったのではないでしょうか。

さて、
この演奏会を最後に
箏クラブをやめて、中学生になる6年生。

一年間一緒に練習してきたので、
少し寂しい気もします。

デコは来年も箏クラブを続けますが、
今の6年生のように、上手くひけるかビミョ~です

けど、中学生になった今の6年生にみられても
恥ずかしくないような演奏がしたいです。

6年生!今までご苦労様でしたぁ!!




クリックしてね↑



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ため息。。も、思ったより出ません。
今日のPTA地区委員引継ぎミーティングで
見事、来年度の副委員長のクジを引き当ててしまいました

もう、委員長じゃなかっただけいいかあ~
って感じです。
大変さはそんなに変わらないんですけどね。。
それに、一緒にやる委員長さんが、とっても話しやすいし、
いざとなったら頼りになる感じ。
メンバーに恵まれれば、なんとかなります。

もう、PTAのスペシャリストになってやる!
・・・嘘です。
もう今回で終わりにさせて下さい。

のん気にサッカーから帰って来たサトシが、

「なんでママ、いつもそんなに偉くなっちゃってんの?」

偉くないよ、別に。

南極物語でも見て泣こう
(ちなみに、私が初めて映画館で観た映画である!
その後、ラジオの懸賞でビデオも当てて実家にあります
チェッカーズの早朝ラジオ番組のさらに前にやってた番組で当てました。)







コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




一昨日学校でかいこのまゆの糸取りをしました。
4時間もかかったので疲れました。
すごく臭かったです。
そして昨日そのかいこのまゆの糸でストラップを作りました。
触るとふわふわして気持ちいいです。
あと最近ポケモンカードゲームにはまっています。
楽しいです。


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )