語り部のアヴァンです。
3日連続のレディーガガ関係ネタも今日で最後です。2011年10月6日にレディーガガが、素っピンで米女性向け雑誌「ハーパース・バザー」10月号の表紙を飾った時の写真です。下の見慣れている顔と比べると・・・


さらに興味のある方は、「初期の頃のレディーガガ」というサイトもご覧ください!
以下の文章は、再送です!
_____________________________
先日、1日の訪問者150人を目標にしたいと言いましたが、実はおととい「150人ちょうど」の訪問者の皆さんをお迎えすることができました。本当にうれしいです。いつも読んでいただけている皆様、最近読んでいただけるようになった皆様、ありがとうございます。
今日は、スカルラーベの闘いのイメージソング、葛城ユキーBohemianです。これだけインパクトのある曲は、日本人の歌手の人ではめずらしいのではないでしょうか? スカルラーベと蛇姫ライムは、自分でも気に入っているキャラなのですが、キャラが立ちすぎて闘いそのものは短めです(苦笑)。ボツバージョンの闘いもあるのですが、それはまたいつかの機会に。
ランキング参加中です。ご訪問された方は、はげみになりますので以下のバナーのクリックを是非お願いします
にほんブログ村


3日連続のレディーガガ関係ネタも今日で最後です。2011年10月6日にレディーガガが、素っピンで米女性向け雑誌「ハーパース・バザー」10月号の表紙を飾った時の写真です。下の見慣れている顔と比べると・・・


さらに興味のある方は、「初期の頃のレディーガガ」というサイトもご覧ください!
以下の文章は、再送です!
_____________________________
先日、1日の訪問者150人を目標にしたいと言いましたが、実はおととい「150人ちょうど」の訪問者の皆さんをお迎えすることができました。本当にうれしいです。いつも読んでいただけている皆様、最近読んでいただけるようになった皆様、ありがとうございます。
今日は、スカルラーベの闘いのイメージソング、葛城ユキーBohemianです。これだけインパクトのある曲は、日本人の歌手の人ではめずらしいのではないでしょうか? スカルラーベと蛇姫ライムは、自分でも気に入っているキャラなのですが、キャラが立ちすぎて闘いそのものは短めです(苦笑)。ボツバージョンの闘いもあるのですが、それはまたいつかの機会に。
ランキング参加中です。ご訪問された方は、はげみになりますので以下のバナーのクリックを是非お願いします


