語り部のアヴァンです。
きびしい残暑が続きますが、皆さん、お元気ですか? 今年の夏は、横浜、メンフィス、島根と行商人のような長期出張続きで、気がついたら9月も中旬になっていました(冷や汗)。「旅するマーメイドの神話」第三部執筆も含めて、何もしていないことに気づいて愕然としています・・・
My First BIG Specialの楠桂先生の『鬼切丸 鬼おとし編』読みました。「愛する男を守るため、女は鬼に変化する!!」ってコワすぎるコピーです。『鬼切丸』は、小学館文庫全8巻を持っていますが、一番好きなエピソードです。特に、戦国時代と現代がシンクロする部分が好きです。

注:画像は前作「鬼鳴里編」の表紙です。
内容的には、関係ないようですが、鳥羽亮先生の『怨刀鬼切丸』(詳伝社文庫)という作品もあります。今度、読んでみようと思っています。

ランキング参加中です。楽しまれた方は、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村


きびしい残暑が続きますが、皆さん、お元気ですか? 今年の夏は、横浜、メンフィス、島根と行商人のような長期出張続きで、気がついたら9月も中旬になっていました(冷や汗)。「旅するマーメイドの神話」第三部執筆も含めて、何もしていないことに気づいて愕然としています・・・
My First BIG Specialの楠桂先生の『鬼切丸 鬼おとし編』読みました。「愛する男を守るため、女は鬼に変化する!!」ってコワすぎるコピーです。『鬼切丸』は、小学館文庫全8巻を持っていますが、一番好きなエピソードです。特に、戦国時代と現代がシンクロする部分が好きです。

注:画像は前作「鬼鳴里編」の表紙です。
内容的には、関係ないようですが、鳥羽亮先生の『怨刀鬼切丸』(詳伝社文庫)という作品もあります。今度、読んでみようと思っています。

ランキング参加中です。楽しまれた方は、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村

