goo blog サービス終了のお知らせ 

Chef's Note

『シェフの落書きノート』

会員カードとご常連さま

2009-09-14 | 美味しいお話
んん~…。
aura 会員カードを使う人って、まだまだ少ないですね。

特典の内容を知らないのかな?
アルコール類が10%オフって、お飲みになる方だったら、すごくお得だと思いますよ。

少人数のパーティーにも使えるし…。

ご常連様のご予約時は、会員としてお受けしているので、ご来店時に会員カードのご提示をしなくても大丈夫です。

…が、僕もご来店したすべてのお客さまを覚えているわけではないので…。
ご来店時に必ず会員カードをスタッフに見せてください。

ご精算が終わってから…
「そう言えば、会員カードを持ってたんだけど…」
…と言われるお客様もいらっしゃいますが、これは無効です。

もう一度、計算しなおして伝票を書き直さなくてはなりません。

リピーターの方でも特に女性は、久しぶりのご来店の時、わからない場合があります。
よく人違いをしてしまうのです(^^ゞ

だって、髪型が変わったり、お化粧が変わったり、服装の雰囲気も変わったりするので…わからない。

目とオーラだけは、変わらないのですが…
『お会いしたことあるよな~。はて、いつだったっけ?それとも人違いかな…」
…となります。

僕が接客をしない時もあるので、ご提示していただけると嬉しいです。

印象に残っているお客様は、この前、なんのワインを飲んだかなどは、覚えていることが多いんだけど…。

男性でサラリーマンの方は、正直いうと覚えにくいのです。
髪型、スーツ、ネクタイ…同じような感じの方が多いし…。
話していても、そんなに個性的な話し方をする人もいない。

んん~ 難しいです。
…覚えるの…。
ごめんなさいねm(__)m

あと、ご常連さまからご予約のお電話の時
苗字が林という姓だったりすると、ちょっと混乱します。

なぜか『林』という苗字の方のご常連様がアウラに多いのです。
約、10組くらいいらっしゃいます。

「お名前をお聞きしてもよろしいですか?」
…と、ご予約時。

「はやしです」

「林さまですね?」
…と、お答えてしているものの…

『ん?どの林様だろ??』
…となります。

今度からフルネームでご予約を受けたほうが良いのか…。
ただ今、検討中です。

「アウラさんには、もう何回も行ってる。○○ですけど…」
…と、お電話で言われても…。

ご常連の方は、何回もいらしている方ばかりなので…
「いつも、どうもありがとうございます」
…としか答えようがないのです。

お電話番号でデータベースを作って、しっかりと顧客管理をしなくては…。
…とも思っています。

この前、マイクロソフトのアクセスで作ったのですが…
なんかイマイチの出来だったのでボツにしました。

個人情報がもれた…。
なんてことがないように慎重になりすぎてしまう時代です。

話は、戻りますが…
会員カードは、そうとうな枚数を発行していると思いますので…
どうか有効にお使いになってくださいませ。

アウラからのお願いです。






最新の画像もっと見る