オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

最古の野菜?

2009年04月30日 | 
この時期、あちこちの家庭菜園で見かけます。

蝶が羽を広げたようでなんとも愛らしい、これからが旬のさやえんどうです。

一般的な白花のさやえんどうです


赤花のさやえんどうです

上の写真はさやえんどう(絹さやえんどう)ですが、
えんどうの仲間には、さやと実の両方を食べるスナックえんどう、
また実を食べるグリーンピースなどがあります。

小さい頃、母と一緒に収穫したさやえんどうを、
へたの部分を手で折り、そのまま静かに引いて筋を取ったのを思い出します。
思えば、この頃より食や植物への関心が芽生えたかも・・・と。

野菜の中では比較的簡単に栽培できる野菜なので、
家庭菜園として挑戦しやすいと思います。


これは農家の方が自宅用に栽培している感じでした。
この畑ではプラスチックの支柱と笹竹と両方使っていました。

収穫期間も長く、次々実を付けるので結構楽しめます。
但し、連作に弱いようなので、場所を替えたり数年置きに、
もちろん、つる性の植物なので支柱が必要です。
(笹竹などを組んでいるのを見かけますね)
この笹竹ですが、よく葉がついたままの状態で見かけますが、
取ってしまいたい衝動に・・・(ちょっと変かな)

ダメダメ(葉をつけたままにしておく理由があるんです)

この葉を残しておくことで、寒い時期は霜除け・風よけになるんです。
暖かくなれば自然に葉が落ちるし、
あとは成長してきたつるが自然に枝に絡まって伸びるので・・・。
家庭菜園に興味のある方は、是非笹竹をお試しください。


さてさて、最古の野菜といわれる所以ですが、


なんと・・・ビックリ


古代エジプトツタンカーメン王の王陵を発掘したとき、
副葬品の中から、えんどう豆を発見
 したんです。
今では、この種類は『ツタンカーメンエンドウ』と呼ばれ、
実(さや)は紫色をしています。
今度、実家の母に育ててもろおうかと・・・是非食べ比べてみたいですね。


旬の野菜『えんどうまめ』のリポートでした。


ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『BONSAI』 ピンチ | トップ | 諸橋近代美術館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事