goo blog サービス終了のお知らせ 

オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

稲刈りあとで

2013年10月03日 | 季節
日増しに秋も深まってきました。

稲刈り後の田んぼでは



たくさんのシラサギが餌をもとめて
トラクターとともに行ったり来たり。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひし形のある庭

2013年05月20日 | 季節
私たちの身近にあるサツキ

西洋の庭ではよく見る幾何学的な刈込

ここはお寺ですが
しっくりと馴染んでいました。



実家の父は四角に刈込んだサツキに
富士の稜線を入れて遊んでいました。

紫色のミヤマオダマキは
おすすめの下草です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉

2012年12月08日 | 季節
仕事ついでに、ひとり紅葉狩り



黄葉はモミジ
樹木は木肌から判断すればクヌギ

クヌギはブナ科の落葉樹
どんぐりをつけるのは、開花の翌年です。


12月始めでは、クヌギのどんぐりは無いはず。

2年目にどんぐりをつける
スダジイ・マテバシイ・クヌギなどは
10月がどんぐりを拾える時期です。





どんぐり図鑑
日本に自生するすべてのどんぐりが見られます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンリーヅタ

2012年11月15日 | 季節
紅葉のキレイなヘンリーヅタ

パーゴラに絡ませたり
ハンギングの寄せ植えで垂らすのも良し
緑も紅葉も楽しめる、つる性植物です。

以外なことに中国生まれです。





背中に枯葉模様をつけた昆虫を発見

真っ赤な葉ではバレバレだけど

もしや・・・その体
秋のファッションに擬態してる?

もう晩秋だから
緑からもっと茶色に変身しないとね。






バッタの擬態はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三お参り

2012年11月04日 | 季節
ここは鎌倉の鶴岡八幡宮

七五三のお参りの方を多く見かけました。




この大石段の階段は61段
そして、かなりの勾配

履きなれない草履で
一生懸命昇っていました。

健やかな成長を願いたい。






鶴岡八幡宮
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする