「ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ」&May It Be • Enya

2022年06月04日 22時50分50秒 | 映画

 今日も晴れていいお天気でしたが、気温は昨日よりも低くて27.1℃。

明日からお天気が崩れるので、洗濯機を2回回しました。

空気も乾燥し、風もあったのであっという間に気持ちよく乾きました。

何もしなくてもお洗濯物が乾くって本当に有難いといつも思います

 

 

 今朝の空は少し変わっていました。

 

 今朝は珍しく教会のドアに鍵がかかっていました。

暗証番号を教えてもらっているので、開けて入りました。

この1週間、主任神父様はいらっしゃらなかったような・・・(お車がなかった)

でも、多分、最近ベトナムからいらした神父様は夜にごミサをなさっているし、日本語の学校に通っていらっしゃるらしいのでおられたのではないかと思いますがわかりません。

 

 教会のお気に入りの紫陽花が段々と咲き始めています。

 

このかわいい宝石を見ることが出来るのもあと少し。

 

 

 

ママ友ガーデン

 

 

その後、ご近所ウオッチングに出かけました。

 

 

かわいい濃いピンクの紫陽花は咲き始めていましたが、

 

八重のガーデニアはまだ咲いていませんでした。

 

 

何と、コスモスが咲いていました。

 

 

 

 

公園前のお手本のベジガーデン

 

ブドウも作られているなんてすごい

 

 

ご近所のアパートに周りのガーデニアも咲いていました。

 

 

 

 我が家のお花

 

 

トウモロコシが出来始めているようで、嬉しくなりました

今日はニラを収穫しました。

 

玉葱はもう収穫出来るのかな~

初めて植えた(植えて下さった)のでよくわかりません。

6月には収穫出来ると言われてはいましたが・・・。

20株くらいは植えたと思うのですが、このようになっているのは1個だけ。

お月見用にもらった斑入りのススキも育っています

 

 今朝の果物

 

 今日はソックスなど小物の片付けをしました。

小さなタンスがひとつすっきりしました。

あとは読書をしたり、昨日からアマゾン観ている「ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ」の続きを観たり。

一日があっという間に終わります。

 

 

 

 今日は母から連絡がありませんでした。

ドクターからもご連絡がないですし、今週末はもちろん来週月曜日の退院もありそうにありません。

何よりも昨日の感じでは母がしんどそう。

帰ってくるのは不安に違いありません。

 前々からのお約束で火曜日に真庭の魔女姉さま宅に蛍を見に行く予定ににしていますが、行っても大丈夫なのかどうなのか。

病院に居てくれた方が安心ですが、容態がわかりませんので何となく中途半端な気分で心配です。

 

 

 

 

 お買い物の帰りに見た夕焼けも朝焼けと同じようでした。

 

 

 

 

 

昨年の今日の記事

母の小多機からの移行、着々と&Il Divo - Adagio

 

 

 

 

 

「ニュー・アムステルダム 医師たちのカルテ」特別映像公開第1弾!

 

 

 

 

 

The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring • May It Be • Enya

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】

 

幸福になれるかどうかは○○で決まる

 

幸福になれるかどうか、
それは心のレベルで決まる──

私たちがどれだけ利己的な欲望を抑え、
他の人に善かれかしと願う
「利他」の心を持てるかどうか、
このことが幸福の鍵となることを、
私は自らの人生から学び、
確信しています

━━━━━━━━━━
稲盛和夫(京セラ名誉会長)
『稲盛和夫一日一言』より
━━━━━━━━━━

京セラ、KDDI、JALという
3つの世界的企業を率いた稀代の名経営者・
稲盛和夫氏。

その稲盛氏による待望の語録集として
誕生したのが『稲盛和夫一日一言』です。

「全身全霊を込め、あたかも
 魂をほとばしらせるがごとく
 話すことを常としてきた」

という稲盛氏。

これまでの著作や講演の中で
語られた言葉の数々は、
多くの方に勇気を与え、
行く道を照らす光となってきました。


「私が目指すのはベストではなく、
 パーフェクトである」

「人を動かす原動力は、ただ一つ、
 公平無私ということだ」

「かねてから事をなすあたっては
 『狂であれ』と考えてきた。
 バリアを越えるには、
 それを打ち破れるだけの
 エネルギーが必要となるからだ」


さまざまな困難や試練に直面する
事業経営の中から、
身を振り絞るようにして発せられた言葉は、
現下の困難を生きる人々にとっての、
またとない道標となることでしょう。

稲盛氏の膨大な著作のみならず、
市販本には収録されていない、
講話やスピーチなども渉猟し、
選び抜いた366の金言。

企画構想から約10年の歳月を経て
発刊された渾身の一書です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母からやっと電話&Secret Ga... | トップ | 母の容態&久し振りの雨 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。