goo blog サービス終了のお知らせ 

第3章「La Vie en Grâce ― 恵みの庭で光をあつめて 」へ  

子育てと介護を終え、そっと歩き出した第三の人生の小径――恵みの庭の物語

一昨年の今日(昨年の今日(1月2日(火)))

2020年01月05日 18時49分08秒 | 伝統
 
昨年の今日(1月2日(火))

 1月2日(火) 最近、滅多に料理をしなくなった母にお雑煮を作ってもらいました。例え生きていたとしても、これが最後の母のお雑煮になるに違いないと思いました。後からト......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(2019元旦&韓国の教授が来られました&ウイーンフィル・ニューイヤーコンサート )

2020年01月01日 19時02分31秒 | 伝統
 
2019元旦&韓国の教授が来られました&ウイーンフィル・ニューイヤーコンサート

 明けましておめでとうございます。 我が家のお雑煮Ozoni (Traditional New Year's Soup with rice cakes ,fish an......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(元旦はお雑煮と御ミサと「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」 ))

2020年01月01日 19時02分03秒 | 伝統
 
昨年の今日(元旦はお雑煮と御ミサと「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」 )

 元旦はお雑煮と御ミサと「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」 暖かく穏やかな元旦です。改めまして新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致しま......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(2017元旦・世界平和のミサ・ウイーンフィルニューイヤーコンサート」))

2020年01月01日 18時51分06秒 | 伝統
 
昨年の今日(元旦はお雑煮と御ミサと「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」 )

 元旦はお雑煮と御ミサと「ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート」 暖かく穏やかな元旦です。改めまして新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致しま......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year 2020!&我が家のお雑煮&ウィーンフィルニューイヤーコンサート

2020年01月01日 10時53分54秒 | 伝統

Happy New Year 2020!

May this New Year bring happiness and joy for you and your family!

明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もよろしくお願い致します。

This is a traditional Japanese food called "Ozoni" which is eaten during the New Year.

There is mochi (rice cake) inside.

Ingredients and seasonings vary by region.

岡山のお雑煮はお醤油味でブリを入れます。

 

お年賀状が届いたので、これからお返事の御年賀状を書きます。

夜7時からは毎年恒例のウイーフィルのニューイヤーコンサートを観ます。

その他の時間は今日、届いた本を読みます。

「なんとめでたいご臨終」は近所の鍼灸院の先生からのおススメです。

あと一冊、「おひとりさまの最期」も注文しています。

アマゾンの中古です。

これからは綺麗に読んで、必要な本のみ残して線を引いて読み(多分)、後は売る予定です。

 

 追記

 2時半位からお天気が良かったので母と公園へお散歩へ行きました。

また、いつ意識不明になるかと思うと怖かったのですが、母が行きたがりました。

風が少し強かったですが、日なたは暖かく、母は少し歩いては休憩。

休憩場所に人々から見えやすい暖かい場所を選び、一緒に歩いたり母が休憩している間には急いで1周して来たりしながら7周しました。

母は2周。

何事もなく帰ってきました。

我が家のバラ

 

 午後7時から毎年楽しみにしているウイーンフィルニューイヤーコンサートを観ました。

今年も素晴らしかったです

中谷美紀さんのご主人のヴィオラ奏者。

演奏を終わったばかりで駆け付け、お花を奥さんと日本の皆さんへと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(良いお年を!)

2019年12月31日 18時07分41秒 | 伝統
 
良いお年を!

おせち料理が出来上がりました。娘一家は昨日帰省して来て、今日の午後、自分達の場所に帰って行きました。息子一家はロタに感染で帰省することが出来ませんでした。おせち料理作り......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(おせちが出来ました。))

2019年12月31日 18時06分35秒 | 伝統
 
昨年の今日(おせちが出来ました。)

 おせちが出来ました。 今年は子供達が切迫早産の恐れとかインフルエンザに罹ったりで誰も帰ってきませんが、いつものようにおせちを作りました。日常生活や四季折々の行事を......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(大晦日・おせち作り&どうぞよいお年を!)))

2019年12月31日 18時05分01秒 | 伝統
 
一昨年の今日(昨年の今日(大晦日・おせち作り&どうぞよいお年を!))

 昨年の今日(大晦日・おせち作り&どうぞよいお年を!) 大晦日・おせち作り&どうそよいお年を! 早いもので今年も終わりです。今日はおせち作り。でも、概ねお昼には作り......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節が出来ました&どうぞ良いお年を

2019年12月31日 14時40分30秒 | 伝統

 昨日、母がデイサービス」から「ねずみ」をもらって来たので飾りました。

朝、8時前からお節を作り始めて、3時間で出来上がり。

今年はこじんまりと少しだけ作りました。

今日は10時にヘルパーさんが来て下さいました。

誰か来て下さるとほっと安心します。

特に母がいつ倒れるかわからないので心配で・・・。

まだ2時半ですが、もう準備万端なので、寒くならないうちにお風呂に入ろうかと思っています。

 

 

I made a traditional Japanese cuisine for the New Year's Day called "Osechi". I made just a little this year. Have a great New Year!

おせち料理が出来ました。今年はこじんまりと少しだけ作りました。どうぞ良いお年をお迎えください。

 

 今年も読んで頂きありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(掛け軸を掛け直しました。)

2019年12月29日 20時32分06秒 | 伝統
 
掛け軸を掛け直しました。

 今日は掛け軸を掛け直しました。  This morning I replaced the hanging scroll with a new one and arra......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(お正月のお花を生けました。)

2019年12月28日 21時17分51秒 | 伝統
 
お正月のお花を生けました。

 お正月のお花を買いに行きました。近くの喫茶店には門松が飾られていました。  3時頃お天気が良かったので歩きに行きましたが、北の方の雪雲が段々と南下してきました。......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(冬至)

2019年12月22日 18時27分19秒 | 伝統
 
冬至

 孫にリクエストのあった果物を送りました。高知への便は早目に送ったのですが、その時箱がなくてメロンとあたご梨しか送れませんでした。広島へは「準備しておきます」と言われました......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至&どんよりした日々

2019年12月22日 18時00分25秒 | 伝統

 先週は天気予報が少し外れて晴れた日もありましたが、ほとんどがどんよりとした日々。

今日も朝から厚い雲が垂れ込めてど~んより。

今まで雨や曇りの日は返って心が落ち着いていましたが、これだけどんよりすると気分までどんよりしてきました。

臨床心理さんによると、セロトニンが減って調子が悪くなる人が多いそうです。

なるほど~。

こんな日に、外は寒いし、母のおむつを買いに行くのはしんどく感じられました。

でも、ドラッグストアとスーパーに出かけて行くと行動によって気分が変わりました。

気分アップにフルーツの盛り合わせとほかほかの焼き芋をおやつに買ったのもあり、晴れ晴れとまではいきませんが、少なくとも気分は明るくなりました。

その後、三世代交流会でついたお餅等を老人クラブの母の友人が持って来てくれました。

早速、あんころ餅を頂きました。

 

 今日は冬至。

ゆず湯に入りました。

Today is the winter solstice. In Japan, there is a traditional custom to take a hot Japanese citron bath called yuzuyu on the winter solstice. "Yuzu" is a yellow and tangy citrus fruit. It is said that we will not catch a cold if we take a yuzuyu on the winter solstice. When you take a bath with "yuzu", your whole body will smell like citrus.

今日は冬至です。日本にはこの日に「ゆず」の入ったお風呂に入る習慣があります。ゆずは黄色で酸味がある柑橘系の果物です。「冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかない」と言われています。「ゆず」の入ったお風呂に入ると体中柑橘系のいい香りがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカード

2019年12月21日 18時54分17秒 | 伝統

 クリスマスカードが届きました。

ひとつはチリからです。

RAPA NUI イースター島の絵はがきとチリの国花のナプキンが入っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(クリスマスの飾り))

2019年11月26日 18時08分06秒 | 伝統
 
昨年の今日(クリスマスの飾り)
 クリスマスの飾り 来週からの待降節に備えて教会もクリスマスの飾り付けがされました。玄関そばの馬小屋の中。ロビー 祭壇の下ご近所のイルミネーションも増えて来ました.......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする