goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

接触記録(2/1~2/7)

2021-02-08 08:42:20 | その他

東京都の新規感染者数も1000人弱をキープした1週間だった。

ただ、感染経路がわからない人が多くなってる。

記録を残す事で接触者は分かるけど、感染経路となると??

感染者が出ないことには経路も分からないんじゃないかなぁ~。

後は、65歳以上の感染者が増えてるのが気になる。

 

 

<2/1~2/7の接触者>

 ★1日・・・・Seレッスンに行く。(チャリにて)

 ★3日・・・・Onレッスンに行く。(チャリにて)

        いつものファミレスにて2時間限定の打ち上げ。

 ★5日・・・・スーパーへ買い物に行く。(車にて)

        午後から我が家にて自宅会。

 ★6日・・・・テニスの練習に行く。(チャリにて)

                      
先週は外出4日、出先5ヵ所。

接触者人数は13人で、その内濃厚接触者12人。

会話人12。

 

 

感想:レッスンが2つある週はどうしても濃厚接触者人数が増える。

   それは止む無しだわ。

   テニスの時は「密」にはならないけど、会話は多くなるからなぁ~。

   自宅会も人数制限してるから....と、言い訳しながら開催してる。

   不要不急と言われると反論できないけど.....。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OXILOOK(オキシルック)

2021-02-07 11:20:11 | 小物

ABちゃんから「オキシルックをネットで購入したら2個届いたの。返品が出来ないので誰か欲しい人を知らないかなぁ。」のライン。

先日から探していたので、これ幸いと「私が欲しいので譲って。」と返信。

コロナ感染対策には検温と血中酸素測定ができれば安心度を自分でチェックできると知り、探していたところだった。

昨日ABちゃんから譲り受けた。

「OXILOOK」⇒

医療使用ではないので安いけど、安心度の問題なので測れればそれでOK。

早速説明書を読むと.....。

<正しく測定するためにご確認ください>の所に、<マニュキアを塗っていないこと>とある。

あちゃぁ~ネイルしてる(^^;)

マニュキアなら簡単に落とせるけど、ネイルは自分では落とせない。

そろそろ次のネイル時期なんだけど.....どうしたもんかと思案中。

 

 

感想:買ったわいいが使えないんじゃ困る。

   指1本だけネイルを辞めるしかないかなぁ~?

   せっかく購入できたんだから何としても使いこなせねば....。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(2021年・2月)

2021-02-06 10:14:07 | ○○会

昨日は2ヶ月に一度の自宅会。

テニスサークルのコート代金の支払いをするのが目的。(私が会計担当)

練習日の参加費を入金し、使用コート代金を支払うのが仕事。

立替てもらってるので2ヶ月ごとに集計して支払うようにしてる。

 

昨日は4人での自宅会になった。

3人ならテーブルは拡げないが、4人になると+30cmに拡げて距離をとるようにする(175cm)

ARさんが餃子を持って来るって言うので、中華を作ることに.....。

私が準備したのは、(しらたきの中華サラダ)(豚肉の南蛮漬け)

(麻婆茄子)(炒飯)

お持たせは

メインの餃子(焼いたのは私じゃないよ^^;)

  

今年になって初めて会ったので「今年もよろしく.....」の挨拶から始まった。

残ることなく全て完食。

 

 

感想:サークルの参加はしないし、年齢を考えると会計を誰かに引き継ぎたいと思う。

   それを言うと、会えなくなるから続けて欲しいと言われた。

   確かに、会計を辞めたら自宅会をする頻度も減るだろうなぁ~。

   自宅会でしか会っていないのも事実だしぃ~。

   もうしばらくは会計を続け、自宅会も続行やな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年・テニス初観戦

2021-02-05 09:48:58 | テニス

今年は全豪オープンの開催期間が例年より遅く、2月8日からになった。

それまでの楽しみは、昨年から開催になった世界国別対抗戦(ATPカップ)なんだけど....。

昨年はどこの放送局か記憶に残していないけど、日本の試合は全て観れた。

今年はAbemaTVが放送権を取ったので観れない。(AbemaTVは有料なので契約が必要)

ATPカップ出場の日本選手は、錦織圭・西岡良仁・松井俊英・マクラクラン勉の4選手。

対戦国は、ロシアとアルゼンチン。(昨年は16ヶ国の参戦だったけど、今年は12ヶ国なので3ヶ国でのブロック)

TV観戦したかったけど、諦めて記憶に残すことだけにとどめる。

 

昨夜、WOWOWで2021年・アデレード・エキシビションマッチの録画放送があった。

これは1月29日に行われているので、試合結果は知ってる。

でも、どの試合もグランドスラムの決勝戦さながらの対戦カードになっていた。

大坂なおみ vs セレナ

ナダル vs ティーム

バーティ vs ハレプ

全員がグランドスラム優勝経験者。

エキシビションだから笑顔も出るし、観客を意識したパフォーマンスもあったけど、

どの選手も勝敗にはこだわっていたように見えた。

この3対戦は、今年中に観れる可能性大。

勝敗を知ってても見ごたえのある内容だったので、放送終了(今日の午前3:30)まで観てしまった。

 

 

感想:結果を知ってても面白かった。

   どの選手もしっかり準備して試合に挑んでるのが見て取れた。

   今年初の観戦は、全豪オープンを何倍にも楽しませてくれる思う。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「赤い砂」

2021-02-04 08:58:00 | book

ABちゃんとはお互いに買った本を知らせ合ってる。

重ならないように....なんだけど、時々忘れて二人とも買ってしまうことがある。

この本もそうした1冊。(うっかりはABちゃん)

「赤い砂」⇒(井岡瞬作)

主人公は警視庁戸山署刑事・永瀬遼。

 

3年前、男性が電車に飛び込んで自殺した。

その2週間後に、鑑識係が同僚の拳銃を奪って同僚を撃った後に自分にも発砲。

おなじ2週間後に、飛び込み自殺の時の運転手も自殺。

拳銃を奪われた警察官も病院で飛び降り自殺。

工藤は同僚であり親友でもある鑑識係の行動に疑問を持つ。

自殺はなぜ連鎖するのか? 工藤は真実に辿り着けるのか? 

 

「赤い砂(Arena Rubra)」とは棄権ウイルス。

 

警察小説。

 

 

感想:まさに現在の新型コロナ禍を思わせる本だった。

   でも、書いたのが2003年っていうからビックリ。

   感染の仕方や症状は違うけど、自覚なく2週間後に発症するのはコロナと似てる。

   ウイルスやワクチンの勉強にもなったわ。

   一気読み。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言期間延長

2021-02-03 08:17:19 | その他

1月8日に発令された緊急事態宣言。

当初は2月7日までの期間で、東京都の新規感染者数が500人を割ることが目安と言っていた。

先週から新規感染者数も1000人を下回る日が続いている。

ただ、500人に至らなかった日は一昨日の1日のみ。

新規感染者数は下降線をたどっているけど、それに反して死者は増えてる。

 

昨日、緊急事態宣言の延長が決まった。

期間は3月7日までの延長1ヶ月。

 

 

感想:延長は止む無しと思っていた。

   予想では2週間か?思っていたので、1ヶ月と発表されるとガックリ。

   2週間、2週間と区切っていた政府だけど、毎回失敗してたから思い切ったのかな?

   それにしてもこれからの1ヶ月はこれまでよりも長く感じるように思う。

   賞味2ヶ月やもんなぁ~。

   宣言解除を楽しみにお出かけの妄想をいていたけど、霧のごとく消えたわ。

   もう一ヶ月の為に自粛生活の準備を始めねば.....。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本性」

2021-02-02 08:33:12 | book

新聞広告を見て買おうと予定していたら、ABちゃんから「買った。」とのライン。

ABちゃんから回って来た。

「本性」⇒(井岡瞬作)

主人公は、「サトウミサキ」」という謎の女性と、二人の刑事・安井と宮下。

40歳独身の男性はお見合いパーティーで「サトウミサキ」と出会う。

30歳のフリーターは「サトウミサキ」にナンパされる。

認知症を患う東京の一軒家で一人暮らしをしている家に通う「サトウミサキ」。

夫が事故死(風呂場で溺死)した未亡人の女性の失踪。

刑事の安井と宮下は、廃屋で見つかった男性の焼死体事件を調べていくうちに「サトウミサキ」の影に触れる。

「サトウミサキ」とは? 一連の出来事に関連性はあるのか? 

安井と宮下は謎を解き明かすことができるのか?

 

ミステリー小説。

 

 

感想:9章からなる本だけど、短編小説のような本だった。

   4章までで唯一の繋がりは「サトウミサキ」だけだもん。

   後半に、刑事が登場してから全ての繋がりが見えて来た。

   全く飽きることなく、展開に興味津々で読めたわ。

   面白かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接触記録(1/25~1/31)

2021-02-01 07:28:37 | その他

緊急事態宣言効果がやっと見えて来た1週間だった。

週後半は新規感染者数が1000人を下回りだしたからね。

もうちょい頑張れば宣言解除も見えてくるんじゃないかなぁ~。

今は、解除になったら....の企画を妄想の世界で楽しんでる。

 

<1/25~1/31の接触者>

 ★27日・・・Onレッスンに行く。(チャリにて)

        帰りにスーパーへ立ち寄り買い物をする。

 ★30日・・・テニスの練習に行く。(チャリにて)

        家にて自宅会をする。

                      
先週は外出2日、出先3か所。

接触者人数は10人で、その内濃厚接触者9人。

会話人9。

 

 

感想:出かけたついでに...で済ますので外出日は少ない。

   テニスのレッスン&練習だけならどんなに出かけても濃厚接触者は10人前後や。

   レッスン&練習はかぶるメンバーが多いからね。

   優秀な都民をしてますよぉ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする