goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

「ゴッホのあしあと」

2020-10-09 09:19:15 | book

原田マハさんの「たゆたえども沈まず」の小説の副読本。

「たゆたえども沈まず」を読んで良かったので、余韻を楽しむために購入。

「ゴッホのあしあと」⇒(原田マハ作)

「たゆたえども沈まず」を書くに至った経緯。

事実と創作の部分。

ゴッホの行動に対してのマハさんの考え。

ゴッホの気持ちをマハさんなりに想像。

「たゆたえども沈まず」の解説が書かれている。

 

 

感想:これを読むことで「たゆたえども沈まず」が完結したように思った。

   「たゆたえども沈まず」を読んだら読むべきやとも...。

   作家さんの苦労もわかるし、作家さんの努力もわかる。

   こういう、作家さんの解説本があってもいいんじゃないかなぁ~。

   久しぶりの一気読み。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お腹召しませ」

2020-10-08 07:07:32 | book

今日は台風14号のせいで朝から雨。

そのせいで最高気温も15度になるらしい....寒い。

何にもできない、どこにも行かない、そんな日は読書。

 

タイトルが面白そうなので買って本。

「お腹召しませ」⇒(浅田次郎作)

6篇の短編からなる。

それぞれの短編を書くきっかけも書かれている。

 

司馬遼太郎賞・中央公論文芸賞受賞作。

短編時代小説。

 

感想:薄い本なのに、読み終えるまでにえらい時間がかかった。

   1作目の「お腹召しませ」は面白かったんだけど.....。

   終わり方が尻切れトンボなんだよねぇ。

   ちょっと物足りない感じ。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年・全仏オープン(QF)

2020-10-07 08:46:21 | テニス

全仏オープンは、月曜日(10/5)に男女ベスト8が出揃った。

普段なら日本人選手の試合と決勝戦しか記録に残さないけど、今回は新旧交代?とお思える若手が気になり残すことにする。

男子のシンネルと女子のシフィオンテクは共に19歳で、未来のNO.1候補だってよ。

シフィオンテクは①シードのハレプに、シンネルは④シードのズベレフに勝ってQFに進出。

他にもティーム  vs  シュワルツマンの親友同士の試合と、女子のトップハーフで唯一シードのスビトリーナ③の試合もあった。

昨日から今日にかけて気になる試合ばかり。

<女子QF>

★スビトリーナ③ vs ポドロスカ・・・2-6・4-6(ポドロスカ勝利)

 スビトリーナはトップハーフで唯一残っていたシード選手。

 ポドロスカは予選からで、この試合が8試合目。

 全仏初めての、予選からのベスト4進出。

★シフィオンテク vs トレビザン・・・6-3・6-1(シフィオンテク勝利)

 シフィオンテクは19歳で、ランキングは54位。

 トレビザンも予選からの8試合目。

 シフィオンテクは出だしこそ悪かったけど、追いつくとゲーム連取が続いた。

 ここまでセットを落とすことなく勝ってる。

 

<男子>

★ティーム③ vs シュワルツマン⑫・・6-7・7-5・7-6・6-7・2-6(シュワルツマン勝利)

 対戦成績はティームの6勝2敗。

 ティームは4Rでワイルドカードのガストン(20歳・239位)とフルセット戦ってる。

 どうみても疲れてた。

 2試合続けてフルセットを戦うのはティームでもきついだろう。

 最後はエネルギー切れだった。(5時間8分の試合)

★ナダル② vs シンネル・・・7-6・6-4・6-1(ナダル勝利)

 初対戦。

 シンネル(19歳)はランキング75位で、全仏は初出場。

 1&2セットはどちらも先にブレイクされたのがナダルだった。

 でも、終わってみればストレートでナダルの勝利。

 

 

感想:この4試合はどれも見ごたえがあったわ。

   途中でなんてやめれないから徹夜観戦。(今夜は寝る)

   ティームは4Rのガストンとシュワルツマンの二人がかりで敗退させられたって感じ。

   シフィオンテクはどこまで勝ち進むのか楽しみ。

   ナダルは前哨戦でシュワルツマンに負けてるけど、全仏ではどう戦うんだろう?

   こちらも楽しみだわ。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(2020年・10月)

2020-10-06 08:54:41 | ○○会

10月はきょんぽんちゃんの誕生月。

お誕生月に合わせて、昨日自宅会を行った。

人数は3人なのでテーブルを広げることなく175cmのまま

料理は(青椒肉絲)(キュウリ+豚肉の甘辛煮)(トマト+ハム+卵の中華味炒め)(野菜サラダ)

(ゴーヤ+ちりめんじゃこの梅味噌炒め)(栗+さつまいものバター煮)(べったら漬けもどき&大根の味噌漬け)

今回は3人なので松茸ご飯は一人ずつにした。

(松茸+からすみの松茸ご飯)

メインは(生姜味のスペアリブ)

差し入れはイブりがっこ入りのポテトサラダ

きょんぽんちゃん手作りのシュークリーム

3人なので全部は食べきれず、残りは持ち帰ってもらった。

 

 

感想:今回は午前中にレッスンがあったので作り置きできるものは前夜に作っておいた。

   煮物や焼き物は当日でないと温かいのを出せないので当日の午後に作った。

   松茸ご飯だけは全員揃ってから作った。

   自宅会ってだいたい4人が多いから3人分って難しかったわ。

   足らないより残った方がいいけど、完食でなかったのが残念。

   

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接触記録(9/28~10/4)

2020-10-05 05:40:17 | その他

10月突入。

いつも間にか気温も下がり、きんもくせいの香りが漂ってる。

秋じゃぁ~!

それなのに、今年は衣替えがまだ出来てない。

今週中にはしておかないと着る洋服で苦労しそうだわ。

 

<9/28~10/4の接触者>
 ★29日・・・・スーパーマーケットへ買い出しに行く。(車にて)

 ★30日・・・・テニスレッスンに行く。(チャリにて)

         レッスン後はいつものファミレスにて打ち上げ。

         夜は我が家にて自宅会。

 ★1日・・・・・国内旅行会の企画会に行く。(チャリにて)

         ついでに自転車の修理と本屋さんへ行って本を購入。

 ★2日・・・・・歯医者へ行く。(車にて)

         無断駐車のお詫びにスーパーマーケットにて買い物。

 ★3日・・・・・テニスの練習に行く。(チャリにて)

 ★4日・・・・・スーパーマーケットへ行く。(チャリにて)

                      
先週は外出6日、出先10ヵ所。

接触者人数は16人で、その内濃厚接触者11人。

会話13人。

 

 

感想:先週はほとんど毎日外出してた。

   スーパーマーケットへ行ったのも2回だしぃ~。

   コロナになって日曜日にスーパーマーケットへは行かなかった。

   行ってみてビックリ。

   家族連れの多いこと多いこと。

   4月頃は「買い物は一人で、長居しないように」などと言われていたのに...。

   まだ感染者数が減っているわけではないんだけどね。

   私の外出回数と比例するようにコロナ危機に慣れちゃったのかしら。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過信で失敗

2020-10-04 12:08:49 | その他

アメリカ時間から今はヨーロッパ時間との折り合い生活。

アメリカ時よりも時差が6時間ほど日本時間に近い。

午後に3~4時間寝て、早朝から不足分を寝るのが日本時間とヨーロッパ時間を上手にこなすこつ。(1回の睡眠時間は3~4時間)

日本人選手の試合はLIVEで観るが、他は録画でもOK。

それなのに....昨日は大失敗。

テニスの練習は午後からなので不足分の睡眠を取ろうと6時過ぎにzzzzz。

どうせ長くても4~5時間で目が覚める。

 

携帯の着信音で起こされ、「寝てる?」「うん、寝てる。どうした?」「コートにいるんだけど。」.....慌てて時計を見たら、なんと13時。

練習用ボールはいつも私が預かってる。

「ごめん!ボールないよね。」「3個あるから大丈夫よ。ゆっくりおいで。」

急いで準備をしてコートに向かったが、結局30分以上の遅刻となってしまった。

申し訳ないやら、情けないやら。

「それなりにちゃんと練習出来てたからいいのよ。」と優しいお言葉。(トホホ^^;)

どうして7時間近くも寝てしまったんだろう?(よく寝れたなぁ~@@)

どうして目覚ましをかけなかったんだろう?(絶対に眼が覚めると思ってたもん)

絶対って事はない!ってわかってるのに....過信でしかない。

超反省。

 

 

感想:人様に迷惑をかける事が一番イヤなのに....。

   あ~あ、やってしまったわ。

   自分では上手に時差生活を苦にすることなく生活出来てると思ってた。

   どこかにおごりがあったんやろうね。

   2度はないように気を付けなくっちゃ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の企画会①(国内旅行会)

2020-10-03 06:23:56 | 旅行

毎年、海外旅行と国内旅行をそれぞれ1回行くのを目標にしてる。

今年も海外旅行(場所は未定)と長崎旅行を目標にしていたが、コロナさんでどちらもおじゃん。

海外旅行は諦めたけど、東京都民がGoToトラベルを使えるなら国内旅行はしたいなぁ~って思ってた。

やっと東京もGoToトラベル使用OKになったので、国内旅行会は待ってましたとばかり旅行の話が出た。

長崎へ行くなら飛行機使用になるけど、今はまだ飛行機には乗りたくない。

それなら近場で....って話になり、全員(4人)が行っていない滋賀県へ行くことに決定。

木曜日(10/1)に「滋賀県旅行」の第一回企画会を行った。

各自が本(新ガイドブック&昭和時代のガイドブック)や地図、パンフレットなど持ち寄り行きたい場所などの意見交換。

日程、往復の新幹線の時間、ホテルなど大まかなことを決めた。

ホテルはその場で予約。

見学先や移動順などは次の企画会で決めることにする。

 

 

感想:今年はどこへも旅行できないかも...って思っていたので嬉しい。

   国内旅行会は1泊2日で行くのが決まり。

   旅行はあっという間に終わっちゃうから企画期間から楽しんじゃう。

   日程は11月中旬だからまだまだ楽しめるわぁ~♪

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年・全仏オープン(日本人選手2R)

2020-10-02 05:56:48 | テニス

日本人選手3人が全仏オープンの2Rを戦った。

西岡良仁と日比野菜緒は1Rでの戦いから見て期待できそうだし、錦織圭もこれまでの試合よりもかなり良くなってる。

<2R>

★西岡良仁 vs ガストン・・・4-6・6-7・6-3・2-6(✕)

 TVで放送されなかったので内容はわからない。

 レフティー同士で、プレースタイルも似ているそうな。

 モヤモヤがイライラになってラケットを叩きつけたのは見た。

 

★日比野菜緒 vs ジャバー㉚・・・6-7・4-6(✕)

 この試合もTVで放送されなかった。

 どのセットも先にブレイクされてる。

 1セットは1-4から追いついて、サービングファザセットまで持っていったらしい。

 

★錦織圭 vs トラバグリア・・・4-6・6-2・6-7・6-4・2-6(✕)

 3セットでセットポイントを3本持っていたのに、取れなかったのが悔やまれる。

 終盤で右肩を痛めてサーブが思うように打てなかった。

 プレー内容は悪くなかったし、ショットの精度も上がって来てただけに残念。

 勝ってナダルとの対戦が観たかったなぁ~。

 

<おまけ>

2Rのトップシードの敗退者は

女子・・・②プリスコバ、⑩アザレンカ、⑥セレナは棄権

男子・・・⑨シャポバロフ

 

 

感想:WOWOWで見てるんだけど、日本人選手の試合なのに放送されないことが多い。

   オンデマンドでは観れる(パソコン)けど、大きなTV画面で見たい。

   日本人選手が同時に試合してる時は仕方ない。

   でも、そうでない時は日本人選手の試合を放送して欲しい。

   なんでもかんでもオンデマンドにして欲しくないわ。

   最悪、録画でもいいからTV放送して欲しいと思う。

   みんな日本人選手の試合を観たいんだから。

   その為にWOWOWに加入してるんだも~ん。

   もう誰の試合もないけど.....。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅会(2020年・9月)

2020-10-01 09:57:14 | ○○会

YSさんから「パパさんが出張なので夜を一緒に付き合って欲しい。」と言われた日が昨日。

じゃぁ~我が家で....って事で、他の友達も呼んで自宅会を行った。

5人なのでテーブルは+60cmにして、センターテーブルクロスを敷いた。

昨日は午後からテニスレッスンがあったので、料理は午前中に作っておいた。

(サラダ)(牛すじ煮込み)(鯛のカルパッチョ)(ゴーヤ+ちりめんじゃこの梅肉炒め)(レンコンチップス)

後は家にあったのを並べただけ。

(枝豆)(ミミガー)(鯵のレモンジメ)

YSさんからの差し入れは手作りの鶏ハム

お漬物は手作りのべったら漬けもどきと、YSさん持参の大根の味噌漬け

メインは松茸ご飯⇒(5人前)

女性は量より品数重視やから取り敢えず並べた。

残すことなく完食。

 

 

感想:今回は、午後が調理に使えなかったから大変だった。

   作り置きできるものを...と、結構頭使ったもん。

   松茸ご飯だけは全員揃ってから作ったけどね。

   やっぱり自宅会は準備に一日使いたいなぁ~。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする