コロナ禍でテニスはしていても、試合からは遠ざかっていた。
コロナ感染が怖かったのと、知らない人との接点を避けたかったから。
それはペアさんも同じ考えだった。
3年も試合から遠ざかっていると「試合はもういいかなぁ~」って思いになっていた。
ところが、ペアのHRさんから「年内に一つ試合に出よう」と言われ、出ることにした。
試合に出ると決めた限りは試合勘を戻す必要がある。
HRさんとの試合は12月と決まったので、それまでに2試合エントリーした。
ペアはどちらも4歳年下のYSさん。
来年は私が上の年齢に上がるので、彼女とは今年しか一緒に出れない。
昨日はそのうちの一つ(F大会)に出て来た。
結果は2-4・4-5で初戦敗退。
反省:反省はサーブに尽きる。
ブレークしてリードしてても、自分のサービスゲームでブレークバックされる。
ファーストサーブが入んないし、セカンドサーブも短いから相手に好きにやられた。
一度もキープできないんだから、相手にとっては楽勝だっただろうなぁ~。
勝ちません!って言ってるようなもんやわ。
この3年間でサーブフォームを変えたけど、どうもしっくりいかんのよなぁ~。
やっぱり元のフォームに戻した方がよさそうやわ。
感想:どこまで出来るか? 試合に出るレベルなのか? の挑戦だった。
サービス以外はそこそこできたし、頭も回っていた。
3年ぶりにしてはまぁ~まぁ~かなぁ~。