goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶に残したいこと

     忘れない為に....

2015年・ゲリー・ウエバー・オープン(F)

2015-06-22 00:04:00 | テニス
2015年ウインブルドンの前哨戦でもあるATP500のゲリー・ウエバー・オープンも残すところ決勝戦のみ。
セットを落すことなく順当に勝ち上がったフェデラーに対し、QFのモンフィス棄権に続いてSFでも錦織君の棄権で勝ち上がったセッピ。
両者の戦績はフェデラーの11勝1敗。
フェデラーはゲリー・ウエバーでは10回目の決勝戦で、過去7回の優勝と2回の準優勝をしてる。
ATPの決勝戦を戦うのが130回目でこれまでは85回の優勝。
凄い戦績だわ。

<F>
 ★フェデラー(1) vs セッピ・・・・7-6・6-4(フェデラー優勝)
  両者共にピンチもチャンスもあったけど1セットは結局タイブレイク突入。
  タイブレイクになるとフェデラーのギアがグッと上がったのがわかる。
  無駄なミスが全くなくなる。
  2セットでもタイブレイクになる前にギアを上げてブレイクしにいってる。
  フェデラーは勝ち方を本当によく知ってるわ。
    錦織君がいないのが残念。
  勝ったフェデラーはゲリー・ウエバーは8回目の優勝で、ATPは通算86回目の優勝になった。

<余談①>
  フェデラーがビッグサーバーとのタイブレイクで勝つには...ってコメントしたらしい。
  「ほんの少しの相手のミスをついていく事と、ほんの少しの自分の幸運」だとか。
  気をつけていることは
   ①サーブコースの読みの精度を上げる。
   ②自分からミスをしない。
   ③チャンスがくるまで耐える。
  らしいよ。

<余談②>
  グラス(芝)コート用シューズはほとんどの選手がアディダスの白を履いてる。
  TVでみる限りフェデラーだけがウエアに合わせたカラーシューズを履いてた。
  メイカーはもちろんナイキ。(ナイキと契約)
  フェデラーだからナイキが特別に作るのかしら???
  そういえば一昨年のウインブルドンでフェデラーのシューズの裏がオレンジだった。
  カッコよくて話題になったのに、大会側からクレームがついてシューズを替えたんだったわ。
  ウインブルドンは白の決まりがあるからだけど、まさかシューズの裏までチェックされるとは....。
  今大会は色の規制がないからウエアに合わせることにこだわったのかしらね。

<おまけ>
  同時期に開催されてるロンドンのAEGONでも昨日は決勝戦が行われた。
  マレー(1)vs K・アンダーソン・・・6-3・6-4(マレー優勝)
  マレーはSFでトロイツキとの試合が雨で順延になった為に、一日でSF&Fの2試合を行った。
  それでもストレートで勝ち切っちゃったわ。


感想:錦織君が決勝戦に進めなかったのは残念だったけど、しゃ~ない。
   ウインブルドンが控えてるから無理しちゃ~いかんのよ。
   それにしてもグラスコートのフェデラーは強いわね。
   マレーも結果を出したから今年のウインブルドンは面白くなりそうだわぁ。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする