兄が闘病中で、なんとなく気が晴れない毎日。先週は(たぶん温度が低かったせいもあって)、憂鬱なことが多く、泣きながら眠りにつく夜もありました。 そんな中でも、笑えることってあるもので… 夫と見舞いに行ったら、「せっかく2人で来たんだから、神楽坂でおいしいものでもた食べていきなさいよ」と、(一銭も出さない)兄に言われたり… 兄の入院中に届いたベッドを兄嫁と甥っ子では組み立てられずに、退院した兄が組み . . . 本文を読む
都会では、一日中、他人とひと言も交わさなくて生活ができます。電車に乗るのも、suicaのようなICカードで改札を触るだけ、または自動販売機で切符を購入。買い物も品物を出して、言われた金額を払えば無言でもできます。要求すれば一方通行で得られるので、コミュニケーション能力が落ちているような気がします。 そう言う私も、インド旅行中のように、値切ったり、あれやこれや交渉したりして、買い物をすることはあり . . . 本文を読む
去年の年末は、大掃除どころか中掃除もしなかったので、年が明けてから、少しずつしています。 あ~、掃除始めると自己嫌悪。風呂場とか窓ガラスとか、無精で汚れがヒドイ、というところはまだしも、自分の部屋なんか、もう、頭痛くなります。(なんでこんなもの取っておいたんだろう…)というようなものが、続々。iPodを導入する前は、MDプレイヤー、その前はウォークマンタイプのカセットテープ・プレイヤーを使ってい . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 私はスーパー保守的人間で、同じことを同じようにするのが好き。好きなことは何度繰り返しても飽きないというべきか。 朝食は、1990年のストーンズ初来日コンサートから、(ぜったい風邪をひきたくない)と思って始めた、トースト、果物、ヨーグルトの組み合わせを変えていません。徒歩でどこかにいく時も、たいてい同じ道を通るし、より道もめったにし . . . 本文を読む
今年の季節性鬱症も峠を越えつつあるようで、少し動けるようになってきました。とはいえ、油断して睡魔と寒さに負けて昼寝しちゃうと、そのまま2時間くらい、動けなくなるので、まだまだ用心が肝心です。やっぱり、日光を浴びるのが一番いいみたい。 というわけで、ご近所ウォーキングを再開。毎年初詣には往復10km弱のウォーキングを兼ねて出かけるものの、ウォーキングは実に2年ぶり。ストーンズの来日公演に備えて、足 . . . 本文を読む
どうも不調。9月の終わりに風邪を引いて以来、咳がくせになり、なんとなく収まってきたと思ったら、激しい睡魔に襲われています。…なんのことはない、冬の省エネモードになったんですな。夏の間、たっぷり日光を浴びて、冬季鬱症の予防をしていたような気になっていたのですが、ダメみたい。しかし、きちんきちんとやってきますねぇ。ある意味、健康なのかも(^_^;)。 季節性鬱症に一番効果がある治療法は、「光を浴びる . . . 本文を読む
このあいだの土日は、横浜でインドのお祭りをやっていたのですが、少々インド疲れしていたので(笑)、地元の市民祭りに出かけてきました。去年は、隣町の鷲宮のコスモス・フェスタとはしごしたりしましたが、今年は体力的にもそこまで元気がなく、ざっと一回りしただけで帰ってきてしまいました。 スリランカ料理、ペルー料理、ボリビア料理なんかがおいしいし、窯焼きピザも出ていたらしいし、網焼きステーキも人気があります . . . 本文を読む
いやはや、丸1週間更新なしで、まさに「ものぐさ」なブログ。 だるさや、熱っぽさはなくなったものの、咳は止まらず、マイコプラズマ肺炎か?と、病院に行ってきましたが、とりあえず肺はOKみたい。ということは、結核でもない。でも、マイコプラズマ気管支炎というのもあるそうなので、念のため、マイコプラズマに効く抗生物質を飲んで、気管支を広げる貼り薬を貼っていましたが、効果なし。数年前から、咳はくせになりまし . . . 本文を読む
8月最後の土日に、キャンプ場へ行ってきました。いつもの秘密結社のキャンプです。私が参加するようになって4半世紀ですが、キャンプ場とのおつきあいは、もう35年になるそうです。今年はゴールデンウィークにもあったのですが、いろいろな事情により断念。2年ぶりのキャンプでした。今回は、40人ちょっと。多いときには60~70人になるので、「こじんまり・和気あいあい」でした。 川のそばで、吊り橋を渡っていくキ . . . 本文を読む
ブックマークにも入れさせていただいている、アジア雑貨店AEO LIFE MARKETのショールームにおじゃましてきました。 AEO LIFE MARKET(イオ・ライフ・マーケット)は、自らアジア諸国に足を運んで、雑貨、布製品等々を買い付けているお店です。普段は、ネット通販だけなのですが、今年の夏は特別に、ショールームを開いているというので、見に行くのを楽しみにしていました。 すっ・ごー・い! . . . 本文を読む
ブログ仲間(?)のcindyさんがステージに立つというので、行って参りました、「第39回ふれあいステージ」。板橋区の文化サークルの発表会ということですが、参加団体44、朝の9時半から夕方6時半まで。ロックフェスみたいですな~。 ジャズダンス、フラ、スペイン舞踊、ヒップホップ、バレエ、手話シュワダンスなどのダンスの他に、ウクレレや大正琴の演奏、太極拳や長拳といった中国武術まで多種多様。私が鑑賞した . . . 本文を読む
今年の夏は湿気が多くて、夏好きの私でもまいっちゃいます。ジリジリ・カーッと、暑い、夏らしい夏が来ないうちに、8月も終わっちゃいそうです。あんまり湿気が多かったので…ベランダにキノコが生えちゃった! うちじゃ、こういう怪しいキノコはだいたい「マタンゴ」か「サルマタケ」と呼ばれます。サルマタケは食用にもなるので、これはマタンゴだな。ニガクリタケという毒キノコに似ているような気がします。 マタンゴの一 . . . 本文を読む
虫が活発に活動しています。 田舎に住んでいるもんだから、自転車に乗っていると、顔や服のあちこちに虫がつきます。虫が口に入らないように、マスクをしているジャイナ教徒の気持ちもちょっとわかるような気がします。ベランダの植物にも、アブラムシやハダニがよくついています。パセリについた、キアゲハを育てたことも…。 外はともかく、室内に虫がいるのは困る…。 同じ虫が何匹もうろついていたら、家の中での発生を疑 . . . 本文を読む
え~、きょうは、Firefox ダウンロードデーだそうで(笑)、参加しました。
見やすいです。 ブックマークの整理もしやすくなりました。 ただし、問題がひとつ。せっかくWEB上で、ヒンディーの入力が簡単にできるようになったのに、Indec IME 1.6.3 のアドオン機能が消えてしまいました。ま、またすぐできるでしょうけど。IEはそもそも対応していないし。
*バナ . . . 本文を読む
友達に誘われて、ニューフィル千葉(ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉)の第83回定期演奏会へ。 クラシックのコンサートなんて、滅多に行かないけど、行くとやっぱりいいもんですな~。冷たい雨の日でしたが、元気になって帰りました。演奏曲目は、 ・モーツアルト 交響曲第31番 ニ長調「パリ」 K.297 ・モーツアルト ピアノ協奏曲第26番 ニ長調「戴冠式」 K.537 ・ベートーベン 交響曲第3番 . . . 本文を読む