ここ1週間ほど、いろいろなブログをあれこれ試しています。いろんなブログがあって、それぞれ使い勝手が違うんですね~。難しい! ヒンディー語(デーヴァナーガリー文字)が表示できるのでBloggerも使っていますが、これがまた、素人向けじゃないみたいで、普通のブログに初めからついているような設定がほとんどない!その分カスタマイズできる範囲が広いのですが、説明が英語しかないものもあり、見ただけでぐったり . . . 本文を読む
自動的にテンプレートが変更(バージョンアップ?)されました。変更前変更後(3カラム) ↑この3カラムタイプが、変更前と一番デザインが似ているので、これにしようかな…と思いましたが、サイドバーを表示していると、幅が狭くて、ブログ記事を表示するのにちょっと難あり。写真もスクロールバー表示になっちゃうので見にくい。とくにコメントの返信を書いていると、ちゃんと表示されないのは使いにくい。サイドバーがなし . . . 本文を読む
ブログ開設以来使い続けているテンプレートですが、明日にはデザインが(勝手に)変わるようです。
_____________________________
ご使用のテンプレートは「カスタムレイアウト」テンプレート移行対象です。移行期間:2009年8月13日(木)から8月26日(水)まで
「カスタムレイアウト」にバージョンアップ(推奨)
移行完了まで旧方式を維持(非推奨)
※ . . . 本文を読む
どうもきのうの記事から、ブログの表示に不具合が出ています。1行あたりのフォント数表示が多いので、スクロールしないと、読めない。原因はわからないのですが、gooに問い合わせ中。gooスタッフブログに、「ブログ表示の不具合について」という記事がありましたが、関係あるのかな?
とりあえず、きのうの記事以外は、記事のタイトル(「西武池袋線 センチメンタル・ジャーニー」や「紋切り型」など) . . . 本文を読む
この1~2年の間に、ブログを始めた友人・知人がぐっと増えました。私もそのうちの1人ですが、ウエブサイト(ホームページ)を最初に作り、ブログは使い始めてまだ10日程度です。何となく、ウエブサイトは法人用、個人ユースはブログ、といった使い分けになりつつあるのでしょうか。
それにしても、ちょっと想像してみるとスゴイ!
今まで、壁新聞、せいぜい、ミニコミ誌に書いていたようなレベルの話が、世界中に . . . 本文を読む