goo blog サービス終了のお知らせ 

のあ いちい ワールド

ここは、物書き「のあ いちい」の、人間世界とそれ以外の宇宙人について多くふれるブログです。

◆ぞうさん おはながながいのね!100歳になった「まど」さん!

2009-11-16 22:31:24 | ニュース
「まど・みちお」さんと言えば、小学校の国語教科書で見たことがある方が多いと思います。
今日は、まどさんの、100歳のお誕生日です!
改めて、「おめでとうございます!」


「まど・みちお」さんは、1909年11月16日、現在の山口県周南市に生まれました。

「ぞうさん ぞうさん お鼻が長いのね ・ そうよ かあさんも長いのよ」これは、

動揺詩人「まど・みちお」さんのつくられた童謡です。皆さん、聞いたことがありますか? 

1992年には、皇后美智子さまの選・英訳による『どうぶつたち(The Animals )』が日本およびアメリカで出版されました。

そのほか詳細は、以下、「本と旅の世界」(ツヅブロ)で触れていますので、立ち寄ってみてください!
◆本と旅の世界


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆文芸(のあいちいHP)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆各種資格取得案内

◆女子プロ野球復活 来春試合!

2009-11-09 14:53:51 | ニュース
◆日本の女子プロ野球は、1950年と1951年の2年間にわたり、日本女子野球連盟によって運営されたが、1952年からはノンプロ(社会人)野球団体に改組し、1959年まで存続。その後日本女子野球協会が新設され、1971年まで存続した。

★来春新たに開幕する女子プロ野球リーグの入団テストが4日西武ドームで行われた。10月の京都に続く2度目で、大学硬式野球部の選手やソフトボール経験者など58人が参加した。
 午前中に50メートル走や遠投などで33人に絞り込まれ、午後はシート打撃など実戦形式の審査が行われた。合格者は第1回と合わせて30人程度で、11月中旬に発表され、リーグを構成する2球団に振り分けられるという。2010年春に関西2球団による女子プロ野球リーグが創設される。

◆女子プロ野球入団テスト


・日本女子プロ野球機構は、日本における女子プロ野球リーグ創設の為、「わかさ生活」を株主として2009年8月17日に設立されたプロリーグ運営会社である。本社は京都府京都市。商号は株式会社日本女子プロ野球機構。

・来年4月開幕予定の「関西独立リーグ」のドラフト会議が16日、大阪市内で行われ、神奈川・川崎北高2年の吉田えり投手(16)が神戸9クルーズから7順目指名を受けた。入団する意向で、男子と同じチームでプレーする初の女性プロ野球選手が誕生することになった。漫画「野球狂の詩」で女性の水原勇気投手が、プロ野球を舞台に左下手投げから魔球「ドリームボール」で活躍したが、吉田えりも右下手投げからのナックルボールでプロの世界に挑む。

◆女子高生プロ野球選手誕生


・アメリカでは1943年から1954年の12年間、全米女子プロ野球リーグという女子プロ野球リーグが存在していた。この時期に女子野球リーグが創設された主な理由は、第二次大戦で多くのメジャーリーガーが徴兵されてしまったためだという。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆本と旅の世界


◆母の悲しみ


◆文芸と資格(のあ いちいHP)


◆下記サイト◆のあ いちい作品;

☆作家の街:桜色の部屋



◆高樹のぶ子&ピアニスト原田英代 チャリティー・ジョイント・コンサート!

2009-10-07 17:31:24 | ニュース
チャリティーコンサートご案内!

= 高樹のぶ子&ピアニスト原田英代!=

―以下高樹のぶ子氏―
山口県防府市では、豪雨による土砂災害で、大被害が出ました。その復旧に少しでも役に立ちたい、と言う趣旨で、以下のようなチャリテイを行います。
私の高校の後輩であり、このブログでも書きましたピアニスト原田英代さんとの、コラボです。
原田さんは、ドイツで活躍しておられます。
先日もロシアで演奏会を開かれ、大成功だったそうです。
それぞれに、テーマに沿ったトークやピアノ演奏で、構成されます。
チャイコフスキー、メンデルスゾーン、グリーグなどの、美しい曲が、ピアノ演奏されます。
また、私の作品「マイマイ新子」がアニメ化されて公開を待っていますが、一部をお見せできると思います。
また私も、ピアノを背景に、自作を朗読したいと思っています。

◆プログラムは四部構成。
一部・・「自然」
二部・・「子供の世界」
三部・・「恋」
四部・・「ふるさと」
(変更の可能性あり)

・原田さんが選曲された作曲家は、それぞれ故国へ、特別な思いを持っています。
そんなお話も、原田さんから聞けると思います。
10月16日、どうぞ皆様でお出かけください。
しみじみと深い、秋の一夜になると思います・・

                               高樹のぶ子

防府市災害復興支援チャリティ・コンサート
高樹のぶ子& 原田英代ピアノとトークのタベ
2009 年10 月16 日(金)18=30 開場19=OO 開演第一生命ホール
~ 遥かなる土地への思慕と郷愁~
芥川賞作家高樹のぶ子とベルリン在住のピアニスト原田英代のトークとピアノ演奏のタベ。
二人は、山口県防府市出身。今回の災害に心を痛めた二人が、防府の復興を願って、チャリティ・コンサートを開きます。

☆高樹のぶ子によるお話と、原田英代との対談新作映画rマイマイ新子」を語る。
《演奏曲目》メンデルスゾーン=『無言歌集』より「甘い思い出」「春の歌」「狩人の歌」
グリーグ1『叙情小曲集』より「ノクターン」「トロールの行進」「春に寄す」
チャイコフスキー1『四季』より「舟歌」「秋の歌」ほか
【入場料】 S\6,000  A\5,000

◆高樹のぶ子& 原田英代ジョイント・コンサート
(リンク先で画面を100%以上に拡大してご覧くださいませ)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆本と旅の世界


◆化粧・美肌
(^^♪楽しいブログ世界



◆たのしくブログ カバさんにも!

2009-09-23 00:03:18 | ニュース
ブログは、楽しくなければ、長続きしませんね!

フランス語でありがとうは メルシー ボクー (merci beaucoup)です。
英語で言えば、メルシーが Thank youになり、ボクーが very much 
に相当します。

(*^_^*)下の「長寿カバ」さんにも、です! 

ブログ提供の会社案内です。いっぱいありますね!
    ↓

(^-^♪ 楽しいブログ世界

いえ、この下のカバ「デカ」ちゃんに、です!

石川県能美市徳山町の「いしかわ動物園」でのカバ画像、見ましたか?

21日、敬老の日。国内最高齢のカバ「デカ」(メス:推定57歳)に大好物の「おから」で作ったケーキがプレゼントされたんですって!

推定57歳の雌で、人間なら100歳以上とか。世界でも米国にデカより1歳上のカバがいるだけといいます。


菓子メーカー「カバヤ食品」(岡山市)の宣伝キャラクターとして全国を回ったそうです!

この日は65歳以上が無料だったので、約1万1千人が訪れ、大喜びしたそうです。

保育園児の歌や踊りに合わせてゆったりと足踏みして、重さ12キロのケーキを約20分で平らげたそうな!

終始ご機嫌だった様子で、良かったですね。

どんな生き物も愛情をかけて育ててあげられたら良いですね。そんなゆとりが欲しいです!!


◆関連画象


◇人間にはちょっとヘルシーが良いでしょうか!?
    ↓


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆けんこうとびょうき

◆本と旅の世界

◆日本人初の金  国際生物学五輪 !

2009-07-20 12:56:38 | ニュース
国際生物学五輪で日本人初の金! やりましたね!

日本人は勤勉な努力家。伊井結果が出てよかったです。今後の日本の科学分野に貢献できるよう頑張って欲しいですね!

高校生が対象の第20回「国際生物学オリンピック」が18日まで約1週間、茨城県つくば市の筑波大などで開かれた。

◆千葉県立船橋高校3年の大月亮太(17)さん、日本人初の金メダルを獲得! 
他の代表3人も銀メダルを受賞!

日本は2005年から5回目の参加で過去最高の成績を収めた。
国際生物学五輪、今回、カイコやショウジョウバエ、リンゴなどを使った実験と理論試験が行われたそうです。
子供の頃、私は郷里で蚕を飼う手伝いをしていたので、カイコの実験に興味があります。
ショウジョウバエ、リンゴの実験は、以前から多くの人がやってきたことではないでしょうか。

日本では初開催だったのですね。
過去最大の56カ国・地域の計221人が参加し、成績上位1割に金、続く2割に銀、同3割に銅メダルが授与されたそうです。

銀の受賞者は、桜蔭高(東京)3年山川真以さん(17)、同2年谷中綾子さん(16)、灘高(兵庫)2年中山敦仁さん(16)。
代表4人は国内2482人の応募者から選抜されたとのこと。応募者がこれだけいるということは、日本の未来も期待が持てます!

大月さんは全体の順位では6位。
上位5位には、シンガポールから2人。
米国、オーストラリア、中国から各1人が入ったそうです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆
◆本と旅の世界(ツヅブロ)
◆∞◇∞◇◇∞◇∞◆◇◆◇◆
◆美肌/健康/ダイエット/化粧

◆とんでもない「名誉殺人」

2009-05-04 22:20:54 | ニュース
夫以外の男性と不倫恋愛したり、親の決めた相手との結婚を拒否したりした女性を家族が殺害しても「名誉の殺人」として許される!


いまどきこんな国もある! とんでもないことですね!


こうした「名誉の殺人」で犠牲になるのは、年間5000人。


実行されているのは、中東、南西アジアの各国。



パレスチナ自治区では、悪習を容認する刑法が今も残り、意識改革は進んでいないという。



イスラム法は殺人を禁止しているのに、罪が免責される未成年者に殺人をさせるケースや、実際には怨恨による殺人なのに、「名誉殺人」として正当化するなど、悪用は目に余る、と。



ガザ中部での出来事。ここでは、姉が弟に窒息しさせられた。派手な格好をして男に媚を売った、と。確たる情報や証拠はない。弟は、部族の名誉のためにやった、と言い、母や妹も、「弟は潔白、早く弟を釈放して欲しい」と大声で訴えているという。

村には同じ部族の15家族が住むが、殺人を批判する声はなく、公然と認められているのだと。



仮に悪いとしても、更生の機会もなく身内に殺されてしまうなんて、早く何とかしなくてはいけませんね!



国連報告によると、自治区やイスラエルのほか、ヨルダン、パキスタンなど、イスラム圏を中心に世界十数カ国で事例があるということです。



悲しいことです!!

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
---------------------

◆ブログ世界(HP)


◆ブログ世界
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】

◆死の医師死亡

2009-02-07 12:45:39 | ニュース
ナチス重要戦犯・アリベルト・ハイム医師が、1992年8月、エジプト・カイロで、直腸がんのため死亡していた。78歳。

ハイム医師は、強制収容所で、収容者の心臓に毒物を注入するなど、人体実験を繰り返し、数百人を殺害した、ことで「死の医師」の異名を取った。

戦後は西ドイツで暮らし、1962年行方をくらました。イスラム教に改宗して、タレク・ファリド・フセインと名乗り、30年近くカイロに潜伏。ホテルを住居としていたらしい。


◆《のあいちい・文芸と資格》

◆世界のインターネット人口

2008-03-09 23:21:12 | ニュース
世界のインターネット人口は、2006年国際電気通信連合によると、
約12億人に上り、この10年で15倍に拡大したという。
普及率72%(日本68%)の韓国では、ネット上での個人攻撃や中傷で自殺者が出る事例が相次いだため、2007年7月、関連法を改正し、掲示板に書き込んだ人物を特定できる、インターネット実名制を導入したという。また悪意の書込み等の被害通報があった場合、サイト運営者の判断で情報への接続を一時的に遮断できるようにした。
「実名制」では、利用者はネット接続契約や書込みサイトへの登録の際、全国民に割り当てられた住民登録番号や氏名の提示を求められる。本人確認は、専門の第三者機関が行い、なりすまし登録は不可能とされるが、実際の書込み時には、ニックネームやIDを使用できる「匿名性」が保たれるため抑止効果にも限界がある。


ますます拡大を続けるであろうネット人口。世界各国で法整備も急務となるであろうが、皆さんは、どう思われますか?



主な国のネット普及率


オランダ         88%

ノルウェー        81%

ニュージーランド     78%

スウェーデン      76%

韓国          72%

米国          69%(2億1020万人)

日本          68%(8754万人)

英国          63%(3780万人)

台湾          63%(1452万人)

フランス        49%(3010万人)

オーストラリア     47%(950万人)

ドイツ         46%(3860万人)

ブラジル        22%(4260万人)

ロシア         18%(2568万人)

中国          10%(1億3700万人)

インド         10%(1億2000万人)


         (讀賣新聞・海外リポート参照)


◇∞◇∞◇◇∞◇∞◇◇∞◇
◆芥川賞作家・高樹のぶ子氏の「SIAブログ」に、あなたも参加してみませんか!!

◇高樹のぶ子のS I Aブログ

---------------------------------------------------


☆《のあいちいHP》

★今、日本のHIV感染者は

2008-02-01 17:41:26 | ニュース
国内の40歳代男性の場合、左の脇の下にテニスボールほどのこぶが出来た。
2004年3月、血液がんの一種でしこりが出来る悪性リンパ腫と診断された。
エイズウイルスに感染していることも判明。
悪性リンパ腫は、エイズ発病に伴う合併症だった。
感染から発病までおよそ10年。
「以前付き合っていた女性から感染したのか、人生は終わった」と。

国立国際医療センターで治療を受け、幸いウイルスが減り悪性リンパ腫のしこりも消えた。
しかし、感染者は複数の高額な抗ウイルス薬を毎日飲まなければならない。
一定額以上は自己負担が軽減される高額療養費制度を利用しても、治療費は平均的所得の人で月に6~8万円かかるという。

1998年、HIV感染者は、「内部障害」として身体障害者の認定を受けると、医療費が助成されるようになった。
男性は、身体障害者手帳を取得し、治療費の自己負担額が一万円ほどで済むようになった。
だが、手帳の利用をめぐって戸惑うことが多いという。
通院の際、手帳を提示すると、電車など運賃が割引される。
しかし、手帳にはHIV感染を疑わせるような障害名が書かれており、
駅の窓口で見せるのに抵抗がある。勤務先にも感染の事実は伝えていない。
駅員に顔を覚えられないよう乗車駅を替え、割引サービスを受けている。

手帳から障害名を外してほしい。「内部障害」との表記だけでいいはず、と男性は訴える。

厚生労働省は、「外見ではわからない内部障害なので、障害の種類を明記している」と。

地方では、手帳の申請窓口の市町村役場に知人がいて、親戚や勤務先に知られては困ると、手帳を取得しないで高額な治療費を払い続ける感染者もいるという。

昨年3月時点で、HIV感染者・患者は12000人以上いるが、手帳取得者は、7300人あまりにとどまる。

★上記内容は、2008年1月31日付の讀賣・医療ルネッサンスより抜書きしたものだが、皆さんは、どのような感想をお持ちになるでしょうか?


◇∞◇∞◇◇∞◇∞◇◇∞◇∞◇◇∞

◆芥川賞作家・高樹のぶ子氏の「SIAブログ」に、あなたも参加してみませんか!!

◇高樹のぶ子のS I Aブログ

---------------------------------------------------


☆【文芸と資格】: ☆作家の街:桜色の部屋

--------------------------------------------------

★『消えた高校生』
-------------------------------------------------








-------------------------------------------------




☆世界の水危機

2008-01-25 18:02:51 | ニュース
今世界の国々ではペットボトル水が当たり前になった。
北京のスーパーでもペットボトル入りのミネラルフォーターの新商品が昨夏お目見えした。
チベット自治区・標高5100メートルの水を詰めた「チベット氷河ミネラルウォーター」
中国が2005年に消費したボトル水は、日本の7倍の1286万キロリットル。アメリカ、メキシコについで3位。
チベットの水は、9.6元(140円)と通常の5倍だが、売上げは上々だと。
国家環境保護総局によると、河川や湖の70%が汚染され、都市部の90%の河川は飲料水の水源に適さない、と。
江蘇省無錫市では、昨年水源の「太湖」ではアオコが発生、水道水が腐臭をを放った。ボトル水を求めてスーパー前に
市民の長蛇の列が出来た。記録的な高音と少雨、工場や生活排水、農薬使用で湖が富栄養化した、と。
国連開発計画によると、アフリカのサハラ以南47カ国で暮らす7億2000万人のうち水道水や浄化装置のある井戸など
衛生的な水源を利用できるのは55%に過ぎない、と。

米国、カナダ国境にある五大湖の一つヒューロン湖。カナダ側の湖畔サーニアでは、190もの工場と隣り合せで先住民チペワ族が
暮らす。化学工場の煙突から白煙が立ち上り悪臭が漂う。
五大湖周辺では、水銀やポリ塩化ビフェニールなど有害物質が魚や鳥から検出されている。米加両政府は43箇所を汚染地域に
指定。

大小の湖や沼が点在するミシガン州のスタンウッド。人口200人の町は、2002年、大手食品メーカー「ネスレ」のボトル工場をめぐる
裁判で揺れた。工場が地下水をくみ出してボトル水の生産を始めた途端、取水地の近くの湖や小川の水位が下がり始めた。
住民は、生態系に影響が出る、として工場の操業停止を求める訴訟を起こした。
一審で住民側が勝訴。州最高裁は、昨年、企業活動を妨げることは出来ない、として指し止め請求を退ける一方、和解を勧告。
取水量を求める協議が続く。同様の裁判は、フロリダ、ウィスコンシンなどにもある。
15年前は、ボトル水を飲むのは奇妙に思えたが、今はガソリンの3倍の値段で買っていると。

日本でも、一度ボトル水を飲むと、水道水に戻れない人が多いのではないでしょうか。

              (讀賣新聞参照)