のあ いちい ワールド

ここは、物書き「のあ いちい」の、人間世界とそれ以外の宇宙人について多くふれるブログです。

乳がんの現状

2011-07-28 13:04:02 | 健康管理

◎乳がん


・毎年4万人が新たに乳がんと診断され日本女性の20人に1人がかかる。


・早期に見つけて治療すれば9割が治る。



・自らでさわってしこりに気づくことも多いが検診もすすめられている。


・乳癌を治すだけではなく乳房を残したまま治療する乳房温存手術など見た目にも配慮した診療が広がっている。



●症状:
乳房のしこりや変形



●診療科:
乳腺外科、乳腺科、外科



●マンモグラフィ検診の認定
 
・認定医師、技師は5年ごとに、認定施設は3年ごとに更新が必要とされる。



●マンモグラフィ検診精度管理中央委員会のホームページ


・認定医師名・所属施設・認定施設:
http://www.mammography.jp/



★専門医


佐藤 康幸(サトウ ヤスユキ) 国立病院機構名古屋医療センター、外来部長
79年名古屋大学医学部卒
日本外科学会外科専門医
日本乳癌学会乳腺専門医・評議員
日本消化器外科学会認定医・指導医
日本内分泌外科学会内分泌甲状腺外科専門医
がん治療認定機構暫定教育医




◆医療機関案内



血圧のこと

2011-07-27 14:02:31 | 健康管理
聖路加国際病院理事長 日野原重明さんの記事にふれて。

-私も、検診の日、病院の診察室に入ると血圧が上がります!
以下、日野原さん。


サッカーの女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で、「なでしこジャパン」とアメリカとの決勝戦が行われましたが、以下日野原さんが血圧のことにふれています。


現在は、日本には優れた自動血圧計があり、世界中で使われています。私自身、オムロン社の自動血圧計の開発に過去20年間関与して来たので、この血圧計を腕に巻いて、記録を取りました。

試合開始3時間前から血圧、脈拍が上昇
 いよいよ、ゲームが始まる3時間前の午前0時半から、私の平素の血圧(最高血圧140 mmHg 、最低血圧80 mmHg)と、脈拍(毎分65~75)は既に上昇していました。

 正味2時間半の試合経過中、最高血圧は179 mmHg、最低血圧は102 mmHg、脈拍は107の頻脈を示しました。

 ゲームが終わった1時間後には、私の血圧は、最高血圧149 mmHg、最低血圧79 mmHg 、脈拍は80に治まっていました。


人間は、交感神経が刺激されると、血圧の上昇と脈拍の増加が起こります。

 迷走神経が刺激されると、血圧は下がり、脈拍も遅くなります。

 精神的ストレスが脳に加わると、交感神経の刺激により血圧は上昇し、頻脈を招くのです。

◇人間の血圧や脈拍、いろいろな要素で変動
 精神的ストレスは大変な変化を招くものです。白衣を着た医師により血圧を測られるだけで、一過性の高血圧(白衣高血圧)を示す人があるのです。だから、人間の血圧や脈拍は、いろいろの要素で変動することを知ってほしいと思います。

※迷走神経:
首から横行結腸の3分の1までのほとんど全ての物の運動神経と副交感性の知覚神経が迷走神経であり、さらに、心拍数の調整、胃腸の蠕動運動、発汗や発話等にも関与する。
主に副交感神経性線維であるが、関与する線維の神経核は迷走神経背側核、疑核 nucleus ambiguus、孤束核 solitary nucleus などである。

★日野原重明(ひのはら・しげあき)
誕生日: 1911年10月4日
聖路加国際病院理事長

◆医療機関案内 健康美


C型肝炎ウイルス-伍代夏子さん(2)

2011-07-20 16:04:50 | 健康管理
歌手の伍代夏子(49)さんは、

ウイルス感染が分かってから、月1回、血液検査を受けて様子を見ることにしたんですね。

GOT、GPTの検査値は女性としては高い40~50台で70程度に上昇することもあった、と。


GOT、GPTの検査値が100を超えたらインターフェロンの治療を始めようと、医師と話し合ったとのこと。


しかし、何もしないでいるのは不安でだったんですね。

シジミ、野菜スープ、青汁、クマザサのエキスなどの健康食品を試したそうです。


その上、漢方医にも相談して処方をお願いしたとのこと。


 ところが、漢方薬の成分でアレルギーを起こしてしまい、間質性肺炎で倒れ、救急車で病院に運ばれて酸素マスクを口に当てられたそうです。

息はできるからマスクなんか要らないと言って外そうとしたところ、
『唇が真っ青。肺が働いていないのよ』と看護師さんに鏡を突きつけられて初めて分かったのですね。

肺の奥で空気交換がうまくできなくなっていたとのこと。


それから、仕事をキャンセルして1か月間入院。

もう、健康食品や代替療法を受けたりするのはやめたそうです。

これって、ウイルスの機嫌次第で、仕事を休めばよくなるというものでもないと思うようになったとのこと。

 経過観察を始めて10年以上がたち、
「ウイルスと共存するのも可能かも」と思い始めたそうです。


 そういうこともあるのですね。

伍代夏子さんの場合、C型肝炎ウイルスと上手に共存していくってことですね。

◆医療機関案内