のあ いちい ワールド

ここは、物書き「のあ いちい」の、人間世界とそれ以外の宇宙人について多くふれるブログです。

★清水 宏保選手、お疲れ様&祝結婚!

2009-12-29 13:06:37 | スポーツ
スピードスケートのバンクーバー五輪日本代表を決める最終選考レースは28日、長野市エムウエーブで開幕。女子の岡崎朋美(38)=富士急=が28日、冬季五輪の日本女子では史上最多となる5度目の代表入りを決めた。

だが、 来春にも結婚する人気モデルの高垣麗子(30)が、清水宏保の家族と応援に駆けつけたが、婚約者の祈りは届かなかった。

5度目の五輪切符に届かなかった。「これが結果。これが勝負の世界」。7位の現実を直視し、完敗を認めた清水 宏保選手。

最初の100メートルは今季の不振を振り払う速さを見せたが、後半で伸びなかった。1本目は代表内定の加藤条治(24)=日本電産サンキョー=と同タイムの9秒62で100メートルを通過したが、置き去りにされた。
2本目で35秒39の今季自己最高を出したものの「タイムは悪くなかった。レベルが高く層が厚かった」と。


◆清水 宏保(しみず・ひろやす)1974年2月27日、北海道帯広市生まれ。35歳。
スピードスケート短距離で94年リレハンメルから五輪4大会連続出場。98年長野は500メートルで金、1000メートルで銅メダル、2002年ソルトレークシティーでは500メートルで銀獲得。W杯通算優勝回数は34回。コジマ所属。今月2日に自身のブログで人気モデルの高垣麗子(30)との交際を発表。162センチ、70キロ。

小柄な体にもかかわらず、弾丸のようなあのスタートには目を見張るものがありました!
清水 宏保選手!ありがとう! そして結婚が決まり、おめでとう!

★1998年の長野五輪スピードスケート男子500メートル金メダリストの清水宏保(35)が来春、美人カリスマモデルと結婚することが1日、分かった。
お相手はファッション誌「AneCan」の専属モデル、高垣麗子(30)で、3年前に知り合い、密かに愛を育んできた様子。
◆人気モデルの高垣麗子
◆清水 宏保関連

◆岡崎 朋美(おかざき・ともみ)北海道出身。38歳。北海道・釧路星園高出、富士急。98年長野五輪女子500メートルの銅メダリスト。五輪は過去4大会連続で出場。500メートルで02年は6位、06年は4位。W杯通算12勝は日本女子で最多。163センチ、57キロ。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
無料ゲームで稼げる&高還元率ポイントサイト│ドル箱
★夢がいっぱいドル箱!



◆アルコール性肝炎

2009-12-28 20:39:23 | 医療情報
アルコールが体に入る機会が多い年末年始。
そこで、アルコールと病気について触れます。

40代のB子さんは、起床時にひどいだるさに見舞われたという。
体が鉛のように重く、鏡を見ると白目が真っ黄色になっていた。
驚いて受診した永寿総合病院でアルコール性肝炎と診断され入院。

飲食店に勤務していたB子さんは、毎晩ビール500ミリ・リットルを5本ほどという多量飲酒を重ねていた。その2年前にもだるさで近所の医院を訪れ、酒を控えるよう言われていたという。一度は、酒の量を減らしたものの、体調が回復すると元に戻ってしまった。

アルコールは、肝臓で分解されると脂肪が生まれ、たまると脂肪肝になるという。さらに飲み続けると、肝臓に炎症が起こって腫れ上がり、肝機能の低下や発熱、だるさ、血液中の胆汁色素の量が増えて白目や皮膚が黄色く見える黄だんの症状が表れる。

アルコール性肝炎は、通常、酒をやめれば数日で回復し始めるというが、B子さんの場合、5日たってもほとんど働いていないのに近い状態だったという。
そのままでは、肝臓の解毒作用が働かず、汚れた血液が体中に回る恐れがある。
急いで、血液成分を入れ替える血漿交換療法を受けた。

断酒しても肝機能が戻らないB子さんのような重症型のアルコール性肝炎が近年注目されているという。

具体的な患者数の調査はまだないが、女性の割合が高く、適切な治療を受けなければ消化管出血などを起こし、7割前後が3ヶ月以内に死亡するとのこと。

ばい菌から体を守る白血球などの働きが過剰になり、肝臓を攻撃してしまうのが一因ではないかとの考えから、一部の施設では、白血球除去療法を行っている。
血液を体外に循環させ、フィルターで過剰な白血球を取り除いた後、再び戻す方法による。

B子さんも、この治療を受けて回復し、約3ヶ月で退院したという。以後は、飲食店の仕事は辞めて酒を断ち、元気に暮らしている、と。

重症型アルコール性肝炎は、こういった治療を行っても、3割の患者では助からないという。

肝炎を繰り返している人は、誰でも、急激に重症化する恐れがある。節酒や休肝日を設けるなどして、肝臓をいたわる必要がある、と専門医はいう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆高血糖には
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆アシカのジェイ君、書き初め特訓中!

2009-12-26 22:56:53 | ニュース
アシカのジェイ君が筆で!

うっそー

横浜市金沢区の水族館「横浜・八景島シーパラダイス」で、

オタリアの「ジェイ」君が、

「寅」の字を書いている!

「横浜・八景島シーパラダイス」で、アシカの一種、オタリアの「ジェイ」君が

新年のイベントに向け、書き初めの練習に励んでいるそうですよ~


ジェイ君は7歳のオスで体長約2メートル。
飼育員がジェイ君の鼻先にあてた棒を上下左右に動かすと、
それにあわせて体を動かし、くわえた筆で来年のえと「寅」を見事に書き上げたというんです!

力強い筆遣いに、練習を眺めていたお客さんは「すごい」と大喜び (*^_^*)/(*^_^*)/

書き初めに挑戦するオタリアはジェイ君を含めて4頭もいるんですって!
交代しながら練習を続けているそうです!

「オタリア君の書き初め」は来月1日から31日まで、1日2~4回行われるそうで~す。。


◆アシカのジェイ君


国内最高齢 アヤメちゃん(アシカ)死亡!

2009-12-17 23:38:20 | ニュース
名古屋市千種区の東山動植物園は、17日、同園で飼育していたカリフォルニアアシカとして国内最高齢の、

「アヤメ」(雌)が死んだと発表。国内で飼育されているアシカの大半がカリフォルニアアシカだという。
 
同園によると、アヤメ(体長176センチ、体重88キロ)は、1979年6月5日に同園で誕生し、30歳。

16日夕、ふだんと変わらず餌のホッケを20~30匹完食したが17日朝、8時ごろ出勤した飼育員が死んでいるの
を発見。

解剖の結果、夜間吐き戻した際に誤って気管に詰まらせた可能性が高く、死因は窒息死ではないか、と。

アヤメは雌で年齢は30歳だが、人間に換算すると90歳ぐらいになるとか。

同園は「アヤメはお年寄りから人気があった。突然の死で残念だ」などとコメント。
 
カルフォルニアアシカの国内最高齢は、アヤメより誕生日が5日遅い、下田海中水族館(静岡県下田市)の30歳の雄
「ジャッキー」となったそうです。 


◆ポーズをとるアヤメちゃん

◆ポーズをとる八景島アシカ


◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆美肌 ダイエット 化粧


◆クリスマス近し 『恐竜ステゴンの家出』

2009-12-09 22:10:38 | 作品案内
 以前、小中学生を対象にしていた塾にいたときのことです。会社形態でやっていて、その頃はけっこう生徒さんが大勢在籍していました。数千人はいたと思います。

そこでは、塾内の新聞を発行していました。月刊でしたが。その新聞に、私が連載した恐竜のお話が、上記の作品です。

そのむかし、「日本童話会」という後藤楢根先生が主宰なさっていた会に所属していました。後藤先生は、もうお亡くなりになりましたが、気骨のある方でしたね。生前に、吉川英治文化賞を受賞してらっしゃいます。

その会で、文章作法を自分なりに学んだつもりですが、元が才能のない人間なのでベストセラーになるような作品は書けません。

しかし、マイペースで一生、小説や童話を書いていくつもりです。

ブログも、あるていど素直な気持ちで書けるような年齢になりました。

もし、興味がおありの方がいらっしゃいましたら、ご一読下さい。

※画像でなくて、画像の下の作品のタイトル、
【恐竜ステゴンの家出】をクリックしますとお店へ飛びますので。



◆恐竜ステゴンの家出
icon

☆最年少賞金王&ナイスカップ in ブラ!

2009-12-06 21:51:07 | ニュース
スポーツは、若いうちの方がパワーもあるしフレキシブルだから、才能と運、それに努力によって、このようになれるって素晴しいですね!
それに下の女性! これについてはノーコメントです!


男子ゴルフの日本ツアーで史上最年少の賞金王となり、喜びを表す石川遼。今季4勝を挙げ、海外も含めた獲得賞金は1億8352万4051円。驚異の高校生賞金王が誕生した!

◆18歳石川が最年少賞金王


◆あの日あの時石川遼


「ナイスカップ in ブラ」を着用したトリンプ・イメージガールの青山玲子さんは、「これなら直ぐにパターの練習できるので、忙しくて練習場やゴルフ場に行けない女性に着て欲しい」とゴルフ愛好家の女性にメッセージを送った。

◆グラマーサイズのブラ



女子アナも体験 25分129円~の英会話


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆美肌 ダイエット 化粧


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆文芸(のあいちいHP)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


小中高の暴力6万件

2009-12-03 20:10:05 | 雑感
=暴力内容エスカレート

子供の暴力の4件に1件は相手を負傷させるほどエスカレートしているという。
文部科学省が30日公表した問題行動に関する調査は、暴力行為が過去最多を記録。内容も悪質化している。

放課後の教室で中学3年男子が女性教諭を殴り、全治1週間の怪我を負わせた。
宿題の作文を書いておらず、その場で書くように注意されたことで突然切れ、無抵抗の教諭を殴ったり蹴ったりした。

意思疎通が下手で言葉にする前に手が出る子供が増えているという。
神奈川のスクールカウンセラーは、家庭の経済的な困窮を背景にストレスをため込んでいる子供が増えたと指摘している。

一方、学校が把握したいじめの件数が大幅に減った。
「いじめを把握できないのは、子供が本音を明かさないため」というSさん。
Sさんの高2の長女Mさんは2006年11月、校内で飛び降り自殺した。死後、Mさんの携帯電話から、いじめを受け自殺を決意したことをうかがわせる本人の書込みが見つかったが、県教員は「いじめは確認できない」としたという。

教師が忙しすぎて子供と向き合えていない。学校現場で心や命の問題がおろそかになっている、とSさんは訴えている。
               (讀賣新聞を読んで)


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆文芸と資格
◆けんこうとびょうき
◆美肌 ダイエット 化粧