奄美大島固有種のアマミイシカワガエルです。
日本一美しいカエルと言われるだけあって抜群の存在感です^^















アマミイシカワガエル
晴れた日の夜、たまたま通りかかった小さな沢の滝の際に数個体がいました。
ちょっと思っていたのとは違う場所で出会ったので驚きながら、
水の滴る綺麗な沢で濡れながら夢中でたくさん撮りました^^;
ちなみに、翌日以降もこの沢をチェックしましたが1匹も見当たりませんでした。
たまたまいたのか?時間帯の問題なのか?とにかくラッキーな出会いでした^^










アマミイシカワガエル
本来はこのように苔むした斜面に出てくることが多いようです。
この写真のうちの2個体は毎晩同じ場所に鎮座してました。
きっと、近くに穴があって日中はそこに隠れていることでしょう。
フォトチャンネルです。
アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016
ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016
ヨタカ・キジなど~2016春
アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016
ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016
アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16
ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16
いつもご覧いただきありがとうございます。


暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。
初めての奄美堪能ですね。
惚れ惚れするようなカエルですね。行きたくなりました。
ほかの生き物も楽しみにしてます(^O^)/。
広角とか魚眼で撮るのも面白いかなと思います^^