ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

大阪北部産のナニワトンボ

2019-10-13 17:00:00 | 昆虫

ナニワトンボは兵庫県のため池に行けば結構いますが、
大阪府下の産地は少なく貴重です。
今回は家から20kmぐらいの北摂に近い公園の池に行きました。






ナニワトンボ 10月4日撮影
この池ではナニワトンボは優占種でたくさん見られました。
午前中から多くの雄が池の際に集まり雌を待ちます。
11時ぐらいから雌がやってきて雄と交尾をし産卵をします。
産卵は「連結打空産卵」と呼ばれ空中から水辺の陸側に卵を撒く感じで行います。
13時ぐらいには産卵行動は終わる感じで雌は水辺から引き上げて行きます。
たくさんいる雄の殆どは13時を過ぎても水際に残っていました。

ナニワトンボの分布は主に近畿・中国・四国の瀬戸内側で、
生息環境は秋に水を落とす松林などの森林に隣接するため池になります。
慣れればいそうな池は見分けられると思います。


追加写真










ナニワトンボ 10月16日撮影
時間があったので状況確認に行きましたが相変わらずうじゃうじゃいて賑やかでした。
この池は公園内にあるので環境が変わることはないでしょうし、
絶滅することなくずっと居てくれるとと思います。








フォトチャンネルです。
オオゴマシジミなど~2019夏の蝶々など


オオコノハズク・コノハズクなど~2019年夏


オオルリ・ヤマセミ・クマゲラなど~2019夏


キガシラセキレイ・シマアオジなど~春の対馬2019


コマドリ・クロツグミなど~2019春


クマタカ・ハイイロチュウヒ・オオタカなど~2019冬春


雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏










いつもご覧いただきありがとうございます。