思うのだが、有人宇宙飛行というのは、赤字ローカル線みたいなものではないだろうか。
普通の交通機関というものは、街Aから街Bまで人やものを運ぶ。双方の街が大きければ大きいほど、交通機関の利益は大きくなるが、一方、もしくは両方の街が小さいとなると、利益を出すのは難しくなる。
宇宙に人を運ぶというのは、今のところ、目的地が国際宇宙ステーションしかない。せいぜい運んで数ヶ月に数人か。それ以外には遊覧飛行だけだ。これではコストがかかる割りにニーズが低いという、まさしく赤字ローカル線状態だ。
で、今までのところ、赤字ローカル線を国や自治体が立て直せたという話を聞いたことが無い。
ということで、有人宇宙飛行は国より民間がやったほうが良いと考えている。(爆)
#極論? 結構真面目に考えたんだけどなぁ。
まぁ、宇宙飛行が本格的になるのは、宇宙に産業が出来てからだろうなぁ。
民間宇宙ステーションなり、工場なり。ビジネスで宇宙に行くようにならないと。
それまでは観光主体なんだから、やっぱり民間でやってた方がいいような気がする。
普通の交通機関というものは、街Aから街Bまで人やものを運ぶ。双方の街が大きければ大きいほど、交通機関の利益は大きくなるが、一方、もしくは両方の街が小さいとなると、利益を出すのは難しくなる。
宇宙に人を運ぶというのは、今のところ、目的地が国際宇宙ステーションしかない。せいぜい運んで数ヶ月に数人か。それ以外には遊覧飛行だけだ。これではコストがかかる割りにニーズが低いという、まさしく赤字ローカル線状態だ。
で、今までのところ、赤字ローカル線を国や自治体が立て直せたという話を聞いたことが無い。
ということで、有人宇宙飛行は国より民間がやったほうが良いと考えている。(爆)
#極論? 結構真面目に考えたんだけどなぁ。
まぁ、宇宙飛行が本格的になるのは、宇宙に産業が出来てからだろうなぁ。
民間宇宙ステーションなり、工場なり。ビジネスで宇宙に行くようにならないと。
それまでは観光主体なんだから、やっぱり民間でやってた方がいいような気がする。