goo blog サービス終了のお知らせ 

せつなく朽ちた鉄扉

雑草地帯・日記部門。硬軟色々取り混ぜて、よろず話題の書き捨て場。
なおAdsenseはgooが勝手に出してるだけ。

ザ・ミンメイアタックズ 解禁!

2008-09-27 10:07:02 | ヲタ
これがレベル7のミンメイアタックか。
いや凄いもんを見せてもらった。

朝からいきなりマクロスF。あんまり凄いんで連続2回目見直し中。
マクロスといって頭に浮かぶの要素全てが詰まった凄い最終回でした。

いい終わり方でしたけど、
あー終わった終わった、あれ誰か居ないような気がするけどまぁいいかあははみたいな感じがちと寂しいかと。
取り合えずミシェルの事も忘れないであげてください。


で、マクロスF劇場版は黒執事がバルキリー隊を率いてくる話なんですか?
あのCMの入れ方だとそうにしか見えないんですけどTBS。(笑)


水晶届いた。

2008-09-25 00:06:48 | ヲタ
PC-8801にZ80B載せるんで6MHzのXtalを秋月から買ってみました……じゃなくて。





「Crystal Quartz」が発売日に届きました。
驚きのAmazon。去年のミクとはえらい違いだな。


それより何より驚いたのは、なんか歌声が凄くミクっぽいんですけど。

A面曲?の「Crystal Quartz」はボーカルに何かフィルタかけてあるのか、何処かボーカロイドっぽい気がするんですよ。
特にサビ以外の、前半の少し感情を抑えて歌っている部分なんか一瞬本気でミクなんじゃないかと思ってしまったくらい。

声質の根っこが同じだからですかね?
ともかく、ミクに歌わせてもしっくり来そうな歌でした。

しかし作詞は藤田咲さんご本人なんですかー。
凄い難しい詞を書くんだなぁ……。


#ちなみにカップリング曲の「そんな陽だまりの中で」。
#余りに難しいリズムとメロディに腰抜かした。2回聴いたくらいじゃ歌詞も追えん。


「またぐらで花火を上げよう」ってのも作ったけど公開できないだろうなー。

2008-09-08 23:06:45 | ヲタ
セリフ編集で遊びすぎてて時間無い!
今日の更新これだけ。(爆)

 ■「ローゼン」の次は「ギアス」キャラが思い通りにしゃべる音声合成 正式サービスに
  (ITmedia News)
 ■コードギアス 合成音声|コエラボ (Biglobe)

あの合成みゆきちがここまで物凄い進化をしていたとは。
こりゃ凄い。つか面白い!

C.C.とルルーシュが使えるんで、取り合えず両方で1つづつ作ってみました。

  ●C.C.  ●ルル

……普通にしゃべらせろよ。>自分


とにかく、前の真紅よりずっと自然です。

まぁ初期データはかなりアクセントおかしいんですけど、修正してやればかなり綺麗に聞けます。サーバも増強されているのか、レスポンスも悪くないです。さくさく編集できます。

こりゃ面白いですよ。
2時間ちかくいじってますけど、もうちょい遊んでみたいです。


今は15文字しか喋らせられませんけど、これ長文対応して商品化してくんないかなぁ。ボーカロイドと補完するような関係で、色々面白そうな事が出来そうな気がするんだけど。






しかし……C.C.のセリフはあっという間に公開審査終了したのに、何故ルルの方は30分もかかったんだろう。

不思議だ。

いきてー。でも明日は飲み会、明後日は寝てたい……。

2008-08-29 23:12:01 | ヲタ
なぬ! これが誕生日イベントかっ!

 ■キャラホビ2008に痛車が登場!
  (STGT痛車チーム広報課 ☆ 初音ミク× BMW ☆)

明日明後日かよ。いきなりだなー。
風邪ひいたり予定があったりで行けるかどうか分かんないですけど、行けるなら行きたいなぁ。

 ■「キャラホビ2008」速報!ファクトリー&グッスマブース (ミカタンブログ)

うぉ、ホントに痛車Z4来てる。
つか巨大はちゅねまでいるし。(笑)

しかしグッスマやるなぁ。
先週鈴鹿で走って今週もう展示。スポンサー様、なんか力強すぎ。(笑)


コミケお見舞い申し上げます。

2008-08-19 22:04:37 | ヲタ
かなり過酷だったコミケット74。参加された方お疲れ様でした。
遠足は帰るまでが遠足ですが、夏コミは冬コミの申し込みまでが夏コミです。頑張りましょう。

今回、数年ぶりにサークル参加の申し込みキット買いましたけど、相変わらず猶予3日なんですね。こういうところは何年経っても変わらないのがコミケだなぁって感じがします。


ニコニコにもコミケレポが結構上がっているみたいですけど、その中から1つ。
今年の、あの過酷だった夏コミを振り返ってみて下さい。






こういうのも、全然変わりませんね。
久しぶりにサークル参加してみたいなぁ。そんな暇無いけど。

#申込書は買っただけで申し込まないつもり。


で、私事なコミケレポをオマケで。

1日目は以前書いたようにコスプレ広場の惨状に怒り呆れて帰ってきた次第。


2日目はとにかく暑かった。混んでた。
経験上トップクラスのキツさだった夏コミではないかと。
国際展示場駅に9:45に着いて、デスマーチ30分を経て西館待機列に並べたのが10:20。入場が11:20。ちなみに1日目は11:30に着いて11:50に入場。何だろうこの納得しづらい差は。(笑)

あ、2日目は本当にカメラ持って行きませんでした。
コス撮らないなら、いっそ実家の送り盆の墓参りでもしようかと思ったら雨が降りそうだから2時頃送っちゃうとか親に言われて、実質会場滞在時間30分。(笑) 西館だけさささっと周ってコスROM買ってました。

2日目の西館といえば、いや東方関係が酷かった。
私ゃ東方に用は無いんですが、その向こう側にあったはずの同人ハード系サークルへ行こうとして、東方の肉壁に破れました。






いいなぁ。FPGA技術買いたかったなぁ。


3日目は東館メインで。
蒼海の世紀を買いに行ったら大行列でビックリだったんですが、ストライクウィッチーズ人気でたまたま人が集まったらしいので一安心。
センチファンとしては外せないポロリン軒の方も無事買えたし、涼しかったしと3日目はさほど苦も無く過ごせました。

ただ、1日目2日目の疲労がたまっていたので、実際には身体ボロボロでしたけど。

そういえばコスプレ広場、1日目の件で散々文句を書きましたけど、劇的に改善されてましたね。
まず新コスプレ広場の方は導線を整理して、入場はレストラン街から、退場は女子更衣室方面へと一方通行になるようにしてありました。
さらに西館屋上もコスプレ広場に使えた点は評価したい! スタッフが積極的に西館屋上へ誘導してました。新旧2会場で以前より広くなった事もあって、毎度のような大混雑にならなかったです。

なんでも噂では、1日目のコスプレ広場は暑すぎて要救護者の山になったので色々見直しが入ったとか。ホントかどうかは知りませんが、今後も2会場制でやって欲しいものです。


とまぁ。個人的にはこんな感じでした。


ちなみに。
一応、体力は初参加の頃から落ちていないつもりなんですが、
だんだん筋肉痛の出方が遅くなるのが寂しいです。(苦笑)


ビッグサイト、新コスプレ広場下見のオマケ。

2008-08-05 23:12:21 | ヲタ
まさしくオマケ。
2カットだけですけど、13時と16時で同じ場所を撮ってあったんで公開。
影や光線の具合の参考になればと……ってなるかなぁ。




上:13時 下:16時


レストラン前は午後は一切陰らないっぽいですが、右手奥は別。結構陰りますね。





上:13時 下:16時


見にくいですけど、陸橋の影の具合の比較。
西館屋上と違って低いところなんで、夕日がどう届くがちょっと不安だったもんで。

夏場の16時頃では陸橋の影は芝生上に落ちるみたいなんで、思ったより陰る範囲は少なそうです。
まぁ本番はこれより2週間後なんで、もうちょい影が伸びるとは思いますけど。


ってことで、夕日がモロに飛び込んでくるとか、影が重なって真っ黒とかも無さそうなんで、影に関しては普通のコスイベントと同じレベルの気をつけ方で充分なのかな、と。

やっぱり最大の案件は混雑対策かな……。


夏コミの新コスプレ広場を下見してきました。

2008-08-04 23:04:33 | ヲタ
タイトルの通り、ワンフェスのついでに夏コミのコスプレ広場になる1Fレストラン前広場を見てきました。

率直な感想としては……かなり辛そう。(泣


以下現場写真なんぞを。
あ、広場の見取り図はascii.jpの画像を参照して頂けると良いかと。



通路が狭いんだよねー。


写真の通り、網の目のように張られている通路は思ったより狭いです。
開けているので余り狭さを感じませんけど、実際には人がすれ違うのがやっとという幅。

……この幅だと、撮影どころか、立ち止まるだけで大渋滞です。

通路が詰まると絶対に芝生にはみ出す人が出てくるので、結局のところ通路での撮影、いや最悪は立ち止まる事自体が禁止になりそうな予感がしてます。



入っちゃいけないんだって。



広場の撮影スポットですけど、基本はやっぱりレストランの前でしょうね。ガラス窓を背負って撮影する感じでしょうか。見てきた範囲では、レストランは日差し対策で常にブラインドを下ろしているみたいなので、背中向けても盗撮のリスクは少ない気がします。

ま、客がブラインドめくらなければ、の話ですが。

……店側が注意してくれるのかなぁ。



遮光フィルムも貼ってあるらしく、すっかり鏡面状態。


まぁ盗撮が一切無かったとしても、上記写真のようにガラスが鏡面状態なんですよね。これだと撮影者やら(順光だから焚かなと思うけど)フラッシュやら夕日やらが写り込んじゃうので、ちょっと困りものです。

こうなっちゃうと、池の側を背にして撮影するってのもアリかも知れません。その場合レイヤーさんが気を抜くとバックステップで池ポチャですけど(笑)、きっと準備会がトラ棒張ってくれると思うんで、意外と安全に使えるんじゃないかと。


あともう1箇所、撮影で普通に使えそうな広場は屋外売店前の噴水広場。何故か敷地が三角なんでこれまた使いにくいですが。



こちらが三角広場。私と同じような下見っぽい方も結構見かけました。


写真の水平が取れてないのはご容赦を。(泣)
コッチは西館屋上気分で使えそうですが、やっぱりそれほど広くないんですよね。西館屋上の1/4程度かな? 売店もあるし、ここは混雑必至ではないかと。

しかしここで一番気になるのは、レストラン前と三角広場、双方を繋ぐルートが非常に細くて入り組んでいて遠回りって点。うまく通路を一方通行化しないと大混乱になりますよこれは。準備会が上手い事捌くのを祈るばかりです。


あと、他に撮影に使えそうな場所をちらほらと。



三角広場の角っこ、陸橋の下側。
一日中影ですけど、影だからこそ夏は人気が出そう。(笑)



同上。手ごろな壁ではないかと。


池のレストラン側と反対の岸。
ちょっと広くなっているんで、1~2人ならここも使えるかと。


なんにせよ、まともに撮影可能なスポットは西館屋上の半分程度の面積ですかね?
それが実質2会場に分離されていて、相互の移動は狭い通路のみ。

なんだか混乱が目に見えるようです。疲れそう。


いっそのこと、あの邪魔な池の水をそっくり抜いてくれませんかね?
そうすれば、場所も広がるし2つの広場も1つに繋がるし。

結構本気でそう思いますよまったく。


※なお、上記写真の撮影時刻は全てレストラン前の写真(13時頃)を除き16時頃です。影の長さの参考にして下さい。


ワンフェス行ってきました。フィギュア編。

2008-08-03 23:37:12 | ヲタ
メカと比べてあっさりで申し訳ないですけど。




ローゼンメイデン勢ぞろい。すごっ。


……さすが値段も凄い。



戦国ランスの上杉謙信。これは本気で欲しくなった。
でも確かキット売り。作れないのが悔しい。



いわずと知れたミク。台にスピーカー仕込んで歌わせたい。


謙信フィギュアはフィギュア撮ってる気分じゃなかったです。
不思議なもんです。なんかレイヤーさん撮ってるような気持ちで撮影してました。

こういうの作れる技能もあればなぁ……もっとワンフェス楽しめるんだろうなぁ。
なんかちょっと悔しい気分。


ワンフェス行ってきました。メカ編。

2008-08-03 23:17:00 | ヲタ
私ゃ午後から入場したんで知らなかったんですが、あの西館の大エスカレータ、事故ったんですね。

 ■エスカレーター急停止 10人が軽傷…東京ビッグサイト (Yahoo!ニュース:毎日新聞)

なんで全てのエスカレータが停止されて階段状態なんだろう、なんで上層に上がるのにメンテ用の階段歩かされるんだろうとか色々不思議に思っていたんですが、ワンフェスはどちらかというと初心者マークな身なんで、運営にも色々流儀があるしこんなもんなのかなと勝手に納得してました。
ともかく怪我をされた方にお見舞い申し上げます。

で、コスだけじゃなくて肝心のフィギュアの方も。
といっても完成品は午後じゃ売り切れてるし、手先もどちらかというと不器用な方なんでキット買っても作れる技量が無いので、基本、見学になっちゃいます。


しかし……やっぱフィギュアよりメカだなぁ自分は。
どうにも自分の部屋に美少女キャラのフィギュアが置かれる図というのが想像つかないんですよ。やっぱり飾るならメカだろメカ、という感じで。

ってことでどうしてもメカばかり見てしまう自分。(笑)





アポロ計画の、なんとペーパークラフト。
凄すぎて絶句。




ロックウェルB-1。かっくいー。
改めて見ると宇宙船のような機体だなぁ。




マクロス VF-19。一瞬雪風に見えた。



いいなぁ……1つくらい部屋に飾ってみたい。
そんな技能も金無いけどね……。



オマケ。




何故かネギを振る……恐らく海軍士官。


こういう発想が出てきた経緯というのが妙に気になる。(笑)


いや普通の人は枚数撮らんからRawでいいだろ。

2008-07-30 22:33:35 | ヲタ
ascii.jpを代表する人型電波兵器、藤山氏(フィギュアパンツ鑑定士1級)を表に出していいのかどうかという真価の問われる連載でしたが無事終了という事でなにより。

 ■コミケ・ワンフェス直前対策!「俺」流コスプレ撮影術 (ascii.jp)

なんというか。
物凄く偏った、物凄く狭い範囲での、恐ろしいほど実践的な人物撮影ガイドです。

で、ガイドなんですが、どう考えても初心者向けというよりカメコ向け連載です。
さぁどこからでも突っ込んでくれといわんばかりのはえなわ漁状態。(笑)

結局、感覚としてはホイチョイの見栄講座みたいなもんですかね?
ウソは書いてませんけど、余りに誇張しているんで話半分程度で読んでおくと、実は意外と役に立ちそうな気がします。って凄い上から目線だな俺。(笑)


ちなみに、6割くらいはズバっと真実書いてる気もしないではないです。
それもまた経験者としてなんか腹立たしい。(笑)