goo blog サービス終了のお知らせ 

私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

古代版スーパー銭湯

2009-12-19 21:33:43 | 旅行
カラカラ帝が作らせたカラカラ浴場。
世界史で習ったあのカラカラ浴場。

娯楽施設も併設した巨大風呂。
現代で言うと、スーパー銭湯か。

今は廃墟と化しているけど、当時はどんな光景が広がっていたのか
想像するのは面白い。

それにしても、半端なくデカい。
今のスーパー銭湯をはるかに超えるスケール。
1800年も前にこれを作ったとは。。。

カトリック総本山へ

2009-12-19 19:46:44 | 旅行
ヴァチカン市国に入国。
と言っても、ローマしないにあり、国境も何もなくすんなり入れる。

その中心にあるのは、サン・ピエトロ寺院。
カトリック教会の総本山である。

6年間もカトリックの学校に通ったにもかかわらず、
特別な感情はなく一観光客として見学。。
アーメン。

でも、寺院のスケールはこれまで見たどの教会よりも大きく荘厳で、
桁違い。
感動ものだった。

クリスマスツリーがまたキレイ☆

朝一ブルーとコロッセオ

2009-12-18 19:49:47 | 旅行
いよいよ観光スタート!と、朝一番ホテルを出たら犬の糞を踏み、いきなりブルー。


時差ぼけで早く起きてしまったため、早くから精力的に動く。
コロッセオ、トレヴィの泉、真実の口と、The観光地を回る。

中でもコロッセオのインパクトはすごかった。
あんな昔にこんなものを。。。
そして、結構街中に突然出現するからすごい。
歴史的建造物が散りばめられた街ローマだ。

ローマとうちゃく

2009-12-18 08:30:26 | 旅行
12時間のフライトの末、ローマに到着。

今さらながら、日本の携帯がそのまま使えることに感動。
3Gってすごいな。

そして、ネットもスイスイ見れるiPhoneはやっぱり便利。
GoogleMapさえあれば、迷わん^^v

あぁ、もう眠過ぎ。。。



写真は、ホテルから程近いポポロ広場。

スカンジナビアの旅 最終日 ~ノルウェー・オスロ編~

2009-08-23 06:44:11 | 旅行
北欧の旅もついに最終日。
この日の夕方にオスロを発つ予定だったので、半日観光。

フェリーを使って、ミュージアムが集まる中心部の対岸地区へ。
その中で民族博物館に行ってみたが、これがかなりがっかりな所だった。

ノルウェー各地の伝統的な民家が展示されているのだが、見せ方は下手だし、
手入れはされてないし、展示物へもお客へも放置感たっぷりで面白くなかった。。
ちなみに、寒さ防止のため?に屋根に草を生やしている家↓

これは、今でも普通に山岳部で見られる建築。


気を取り直して市内に戻り、飽きもせずまたインテリアショップへ。(冒頭写真)
インテリアショップが集まるビルがあり、舐めまわすように見て回った。笑

ほんと、いちいちカッコイイのでため息。
そりゃ、日常こんな物に囲まれていたら、つまんない家具とか買えないよねぇと
勝手に納得。


そして、後ろ髪引かれながら、空港へ。
これまた、空港までカッコイイ内装で、再びため息。
3都市とも空港がかっこよかった。


木を随所に使ったウッディーなインテリアが基調なんだけど、
野暮ったくならず、あくまでスタイリッシュ。

公共の場までカッコイイのは、さすが。
ライフスタイルへのスタンスが表れている。

羨ましい。。

日本で生まれて育つと、他の国へ行ってそんな気持ちになることは殆ど無い。
貴重な体験だった。


その他写真いろいろ↓
アメブロ写真


スカンジナビアの旅 7日目 ~ノルウェー・オスロ編~

2009-08-21 21:25:35 | 旅行
旅もいよいよ終盤。

この日は、朝早くベルゲンを出発し、ベルゲン急行と呼ばれる国鉄電車で
オスロまで6時間半の電車の旅。

まさに「世界の車窓から」の雰囲気で、窓から見える様々な自然の景色を
眺めながら電車の旅自体を楽しんだ。




オスロ到着は、午後2時半。
そこから、駆け足でオスロ市内観光。

国立美術館にある、ノルウェーで最も有名な画家ムンクの「叫び」を見たり、
同じくノルウェー出身の彫刻家ヴィーゲランの彫刻が数百体置かれている
ヴィーゲラン公園に行ったり。

ディナーは、シーサイドのスタイリッシュなシーフードレストランにて。



北欧3カ国の首都を旅してみての感想は・・・

3都市とも似ているのは、
・昔からの港町で船や海が身近にあり、あらゆる物と人が行き来する
 先進都市であること。
・北欧デザインと呼ばれる、洗練された、かつ機能的に優れた、
 そして遊び心あるデザインが日常に溢れていること。
・人が優しい、親切。
・街がきれい。(NY比)
・税金(その結果、物価)が高い。NYより高い。


あとは、
インテリア関係(家具や雑貨)のショッピングが一番お値打ちに楽しめ
たのはコペンハーゲン、
ファッション関係が充実していて、時に雑多な大都市感があったのが
ストックホルム、
オシャレなレストランがたくさんあってレストラン事情が充実していた
のはその2都市、
こじんまりと市内観光も楽しめ、足を伸ばしてフィヨルドなどの大自然
を満喫できるのがオスロ、
という感じかな。


いやぁ、北欧は魅力たくさんだったなぁ。


その他写真いろいろ↓
アメブロ写真


スカンジナビアの旅 6日目 ~ノルウェー・フィヨルド観光編~

2009-08-20 07:10:41 | 旅行
NYに戻って数日。

暑い。
しかも、らしくなく、蒸し暑い。。

北欧とのギャップも手伝って、ダメージ大。
夏バテに気をつけなくては。

気を取り直して、旅日記の続き。。。



ついに、この旅のハイライト、「フィヨルド観光」

フィヨルドとは、
“陸地深くはいり込んだ狭い湾。長い年月の間に氷河が侵食した谷が沈降した
もので、両岸は切り立った絶壁をなす。”地形のこと。

小学校だか、中学校の地理の授業で出てきたあの、“フィヨルド”


オスロを朝早く出発し、電車、バスを乗り継いでの旅。
この移動中も車窓から素晴らしい景色が見えるため、これも目玉。

特に、ミュールダールという900m近く標高のある駅から乗る「フロム鉄道」
は、鉄道マニアにはたまらないプレミアム路線らしい↓


確かに、滝が見えたり、U字谷の底にある小さな村が見えたり、
絶景を存分に楽しめた。


そして、フロムからはいよいよフィヨルドの間をフェリーで航行。


ノルウェー西岸は数々のフィヨルドが続いているが、今回はその中
でも最大の「ソグネフィヨルド」を訪れた。

氷河が削り出した谷だけあって、谷の傾斜はきつく、両側にそそり立つ
斜面は相当な迫力。
しかも、水深は最大で1300mあるというから驚き。

フィヨルドの間を抜けながらの約2時間のクルージングで、大自然を満喫。



そして、バス、電車を乗り継ぎ、夜9時近くに辿り着いたのが、
ノルウェーで2番目に大きい都市、ベルゲン。
昔からの港町で、ブリッゲン↓という港に面した古い家屋群が世界遺産に
指定されている。


ベルゲンは、今回の旅で訪れた町の中で最も北に位置する町。
なんと夜10時半くらいまで明るかったのにはビックリした。
(上の写真で夜9時半近く。)


自然の雄大さと地球の大きさを実感した一日だった。


その他写真いろいろ↓
アメブロ写真



スカンジナビアの旅 5日目 ~スウェーデン/ノルウェー編~

2009-08-13 04:58:40 | 旅行
今日は、スウェーデンからノルウェーへ移動。

午前中は最後のストックホルム観光。
あいにくの曇り空で肌寒いくらいだったけど、それも北欧っぽくて、
趣がある感じだった。(冒頭写真)

なかなかセンスの良いセレクションで充実していた「現代美術館」を
堪能し、市内をぶらぶらしてから空港へ。

わずか1時間のフライトで、ノルウェーの首都オスロへ到着。
既に夕方だったので、ホテルにチェックインをして早めの夕食。

ノルウェーと言えば、サーモン!ということで、サーモンを。
当たり前かもしれないけど、美味。




食事中に降り出した雨が上がって虹が出た。


その他写真いろいろ↓
アメブロ写真


明日は、この旅の最大のハイライト、フィヨルド観光。
鉄道の旅も楽しみ~。


スカンジナビアの旅 4日目 ~スウェーデン・ストックホルム編~  

2009-08-12 07:46:35 | 旅行
ストックホルム2日目。
今日は一日市内観光。

ストックホルムの中心部には、小さい島がいくつかくっついている。
そのうち、ガムラ・スタンとセーデルマルム島を中心に、ぶらぶら。

王宮



ノーベル博物館
館内のカフェで、ノーベル賞受賞記念晩餐会で出されるという
アイスクリームにトライ。
うーむ。これといって特別なことはなく。。ま、記念。



歩いて、市内中心部に戻り、ショッピング。
キッチン用品、そして懲りずに食器にとりつかれる。。
またもや愚行、ittalaのコップ(日本の価格の約半額)、
カラフルなボウルをまとめ買い。
もう既にスーツケースは完全に重量オーバーですけど。




インテリアショップ巡り。
北欧デザインが好きだとあらためて実感。
いちいちかっこよく、ため息。




再びガムラ・スタンに戻り、スウェーデン料理のディナー。



ノルディック・シー・ホテルにある、Ice Barへ。
ここは文字通り、氷のBar(冒頭写真)
「ABSOLUT VODKA」が経営しているBarで、内装もコップも氷でできて
おり、コップも氷製。
入口で防寒具を借りて、-5℃の正解でウォッカを楽しむ趣向。
もちろん寒いけれど、今までに体験したことの無い世界が広がって
いて、最高に面白いアトラクションだった。


その他写真いろいろ↓
アメブロ写真


はぁ、眠い。。
明日は、いざノルウェー。


スカンジナビアの旅 3日目 ~スウェーデン・ストックホルム編~ 

2009-08-11 08:36:24 | 旅行
今日は、デンマーク コペンハーゲンからスウェーデン ストックホルム
へ移動。

コペンハーゲンのカストラップ空港はキレイで中身も充実した空港だった
ので、最後までショッピングを楽しんで出発。



1時間ほどのフライトでストックホルムへ到着。
エアポートエキスプレス的な電車で市内へ。



昨日買った食器セットが見事に響き、重い荷物に四苦八苦しながら
地下鉄を乗り継ぎ、宿泊ホテル「STORY HOTEL」へ。

今回2軒目のデザインホテル。
1軒目は機能面から考えて、ミスチョイスだったので、ドキドキするも、
なかなかいいホテルで安心。
かなりヒップでオシャレなホテル。
今しか泊まれないな。



荷物を置いて、早速街歩き。
コペンハーゲンより若干涼しくて、ドライで気持ちいい。


コペンハーゲンに比べると、大きな街で、人も店も多い。
そして、ファーストフード店なども多くて、俗っぽい感じ。

すでに3時過ぎだったため、的を絞って、市庁舎へ。
ここは、毎年、ノーベル賞の授賞式&記念晩餐会が開かれることで有名
な場所。
ガイドツアーに参加して、しっかり観光。
授賞式会場↓



ディナーはスウェーデン料理店へ。

夜は21時半くらいまで日がある北欧。
のんびり楽しめていい感じ~。

その他写真↓
アメブロ写真

それにしても、北欧諸国はどこもネット環境が整っていて、
電車内でもインターネットがつながったりして、非常に便利。
ホテルでも、だいたいフリーでネットを使える。
心置きなくブログの更新もできるというわけ。
嬉しい限り。