私らしく、楽しい日々を・・・

自分の気持ちに素直に、毎日を楽しく過ごしたい

週末のUpper East散歩

2009-05-31 13:40:46 | 街歩き
5月最後の土曜日。

カラっとした空気と、透明感たっぷりの晴れた空に誘われて、近所を散歩。

まずは、Central Parkの方へ。
Madison Aveで「Ciao Bella」アイスクリーム!




以前より大きくなったような気がする店内には、20種類近いジェラート
がずらーーーっと並んで、どれも美味しそうで悩みまくる。



味見したいんだけどーと言うと、気軽にスプーンに一口取ってくれる。
それもまた楽しみの一つ。



悩み抜いた末、ブラッドオレンジとメイプルジンジャー スナップの
2scoops盛りにした。


はぁ~、美味し~い!

超さっぱり、ジューシーなフルーツ系ジェラートと、
コクと風味が本格的でリッチなクリーム系ジェラート。
・・・うっとりする。


アイスクリームを堪能しながら、Madison Aveを南下。
新緑が目に鮮やかで、とってもすがすがしい。


気になるお店を覗いてみたり、セールを冷やかしてみたりしながら、南へ。




↓Whitney美術館前には、植木のオブジェ?




すがすがしい陽気に誘われて、ブランチを取る人、気ままにショッピング
を楽しむ人・・・。
でも、どの人も土地柄なのか、格好ややっていることは非常にカジュアル
なのに“お上品”な雰囲気がにじみ出ていた。

何なんだろうか、あの“お上品”の当たり前感。
生まれつき、なんだろうな。


ともあれ、落ち着いていて、それでいて適度な活気があり、
居心地がいい街だ。

Times Square ~撮影散歩~

2008-03-21 20:00:00 | 街歩き
撮ったのに、そのままになっている写真が。。
ぼちぼちアップ。

少しずつ、カメラの技術を増やすようにしている。

シャッター速度を落として動きを出してみたり・・・




視点を変えてウィンドウに映る風景を撮ってみたり・・・


絵になる看板を撮ってみたり・・・


カメラは奥が深いなぁ。

Upper East End ~撮影散歩~

2008-03-03 12:04:49 | 街歩き
最高気温が-2℃、体感気温-6~7℃くらい?の寒い日だった
けど、家にこもりたくなくて勇気を出して散歩。
家から歩ける範囲で。

●East River
ただでさえ寒いのに、川端はさらにさむ~い。。




●2nd Ave. & 81st あたり
落ち着いた色調だけど、カラフルな住宅が並ぶ。


意外にショップやレストランがたくさんあって、ぶらぶらするのも
楽しい。


かわいいチョコレート屋さんも。


●PIZZA『SLICE』
ちょっと前にブログ書いたオーガニックピザ屋でランチ。






●86th, Bet 1st$2nd Aveのカフェ
歩き疲れて、そして寒さしのぎに休憩。
寒い歩道から覗く、暖かそうな、美味しそうなウィンドーに吸い込
まれる。


ここも、私の大好きな焼き菓子&パンがたくさん。
そして、美味しい。


そして、私はラテと、ついついデニッシュを。



あったかい飲み物と甘い物で元気復活。
またぶらぶら歩いて家へ。




次はもっと暖かい日にゆっくり歩きたいなぁ。

Midtown East ~撮影散歩~

2008-02-28 13:39:50 | 街歩き
最近、撮影の練習も兼ねて外出の時はカメラを持参。
気が向くままに撮影している。

この日はミッドタウンイースト。

51th & Park Ave.
カラッと晴れて、抜けるような青空。
ビルが映える。


42nd & 3rd Ave.(冒頭写真)
グランドセントラル駅近くだけど、この日は休日のため、ちょっと
ひっそり。

「Sex and The City」は公開に向けてプロモーション開始。
と言っても公開は5月30日。
気が早くない?? でも楽しみ!


20ブロック近く北上して、57th & Madison Ave.
ここはさすが観光メッカで、大賑わい。


アップルストアのエントランスは、バックにセントラルパークが
透けて、何とも絵になる風景。

ところで、日本でi-phoneは実用化されるんだろうか・・・?
旦那が購入を検討中。
日本でも使えるといいのにな。
キャリアの乗り入れ?ローミング?とか、日本はややこしそうだ。

何から出てる蒸気かいつも気になりつつ(悪い意味で)、
これも非常にNYっぽい風景。


こうして見ると、NYってやっぱり絵になる風景が多いなぁ。
 

SOHO散歩

2007-08-22 09:30:28 | 街歩き
よく晴れた土曜日、久しぶりに旦那と二人で買い物へ。
気温も20℃くらいで涼しく、ドライで快適。
こんな日は、ぶらぶら歩くだけでも気持ちがいい。



チャイナタウンの外れでランチを済ませ、NOLITAを歩いていると、
例のフローズンヨーグルトで有名な『Pinkberry』を発見。

食後のデザートに早速購入。
先日ブログに書いたお店より、トッピングも多く、マンゴーやライチ
なんていう素敵なフルーツや、アメリカらしくクッキーやチョコチッ
プ、ナッツまであって、選ぶのも楽しい。


私たちは、真ん中のサイズ8オンスをオーダー。
(ぼけていまいち大きさが伝わらないけど)ボリュームたっぷり!

8オンス・3トッピング、このボリュームで$5.5はお値打ちかも。

お味は、もちろんさっぱり、控えめな甘みとヨーグルトの酸味も
バランスよく、とっても美味。
こちらのフローズンヨーグルトもHPを見ると、FAT FREEで低カロリー。
すばらしい!
甘い物があまり好きではない旦那もお気に召した様子。

この『Pinkberry』、カリフォルニアとニューヨークに展開しているチェーン。
コンセプトは、コンテンポラリー&ナチュラルというだけあって、
インテリアもそれを意識していて、モダンな中にも可愛さがあって
なかなかオシャレ。(写真撮り忘れた・・・)
アメリカのお店は、古かったり、カントリースタイルが強かったり、
too naturalだったるするお店が多いので、その中では目を引く。
低カロリーで、コンセプトもオシャレだし、日本にあってもうけそう
だなぁ。

フローズンヨーグルトに満足した後は、またぶらぶら。

でも、結局欲しいものが特に無く、日本食材を買い込んで買い物終了。

気持ちよかったけど、あまりの涼しさにちょっとビックリ。
もうこのまま秋なのかな~。

弟とブルックリン散歩

2007-06-01 20:39:18 | 街歩き
この日は弟とNY観光。
チャイナタウンで待ち合わせランチを食べてから、ブルックリン
ブリッジを歩いて渡って、ブルックリンへ。

用事が無いとなかなか行かないエリアだけに、ぶらっとしてみる
にはいい機会と、川沿いのDUMBO~BROOKLYN HEIGHTS~PARK SLOPE
というコースで散策してみた。

橋のたもとは、マンハッタンの高層ビルを目の前に、何故か鴨?
の親子が散歩するくらいのどかな公園。


DUMBO
ブルックリンブリッジのたもとにある赤レンガの倉庫街で、この
ロフトをアーティストがスタジオとして使って創作活動や作品公開
をしているらしい。

でも、ふらっと入れそうな所はなく、その他あまりお店もなく、
雰囲気を楽しみ、通り過ぎる

BROOKLYN HEIGHTS
DUMBOからHenry Streetを南下していくと、観光客は減り、ローカル
な雰囲気漂う住宅地へ。
小さいレストランやカフェ、商店が適度に並んで、閑静な住宅地。
緑が多くて、レンガの低層アパートに映えて落ち着く雰囲気

PARK SLOPE
さらにどんどん南下していくと、ショップが増え、人も増え、
賑やかに


そして、Atrantic Aveを東に進むと、Smith Streetにぶつかる。
この角には、最近知ったBrooklynオリジナルのブランド、
「Brooklyn Industries」のショップに遭遇。


Tシャツをはじめ、パンツ、バッグ、子供服、何でも揃うカジュアル
ブランド。
このブランド、色々なアーティストとのコラボレーションや、独自
のイベントも開催していて、なかなか面白いブランド。

貯水タンク?のロゴがカッコイイ。

弟共々、それぞれ自分土産用にTシャツを購入し、ご満悦

このSmith Streetには、オシャレな洋服・バッグのショップや
レストラン、カフェがずっと立ち並んでいて、今度はゆっくり散策
したい通り。


マンハッタンとは違って、のんびりとして、地元の人が多いのも
いい感じ



また一つ、違うニューヨークの顔を発見できた散策だった。

街歩き<Brooklyn/Williamsburg>

2007-04-05 19:54:41 | 街歩き
暖かくなってきたので、久々に行ったことのない街を探検

地下鉄でマンハッタンの東を流れる、East Riverを超えてBrooklynへ。
Bedford Avenueを中心にお店が集まる、目的地Williamsburgに到着。

赤レンガの建物が立ち並ぶ、雰囲気のある街並み。


若者が多く行き交い、オシャレなカフェやショップもたくさんある。
オーナーのセンスが光るセレクトショップやローカルデザイナー
の店も多いようで、アーティステッィクな街

落書きも何だかオシャレ


巨大な倉庫のような建物を利用した、古着屋。
しかも平屋。マンハッタンではあり得ないなぁ。


この街の名所の一つ、「Brooklyn Brewry」へ。
ニューヨークの地ビールを作っている。
歴史がありそうな風格漂う建物とロゴだけど、実は誕生して20年
の地ビール。
その辺の演出も、さすがニューヨーカーでうまい


昼間から、みんな飲んでる、飲んでる
ここでは、できたて生ビールを飲むことができる。


10種類くらいの地ビールが、1杯$3で飲める。
私たちは、「Brooklyn Brown Ale」(右)と
「Brooklyn Weisse Beer」(左)をチョイス

薄いアメリカのビールに慣れてしまった私達にとっては、
コクとほろ苦さがたまらなく、余計に美味しかった

工場内の無料見学ツアーも1時間おきに行われ、イケメン兄ちゃん
がおもしろ楽しく解説してくれる


正味2時間ほどの滞在だったけど、マンハッタンとは違う若者
カルチャーを味わえ、ビールも味わえ、楽しい街歩きだった


今週末は、カリフォルニアのナパへワイナリーを巡る旅に。
ワインの故郷が見られるのは楽しみ

家具探しで街歩き<Tribeca>

2006-09-26 21:05:20 | 街歩き
最近毎週末のように家具探しをしている。
こちらに来てひとまず借りた家具のレンタル期間が終わろうとしているため。

どうせ買うなら気に入ったものがいいし、日本に持って帰れるものが
いいなと思うと、なかなかすぐには決められない

そんな中、先週末は家具を探しにトライベッカへ。
その昔は倉庫街だったエリアで、赤レンガの大きな建物で囲まれていて独特の雰囲気。
最近はロフトとしてインテリアショップ、ギャラリーやレストランに姿を変えて
いて人気のレストランも結構ある。
インテリアショップはこじんまりとしているけど、それぞれ個性があって見ている
だけで楽しい。


あの、レストラン『ノブ』のNY本店もここにある。そして、いまだに人気。
でも、あまりにさり気なさ過ぎて見落としそうな外観だった↓ 



散々いろいろなショップを覗いてみたけど、どうもぴったり趣味が合うショップがない。。。
どうもカントリーやナチュラルテイストが好まれるらしく、その他、アンティーク
ショップも非常に多い。
なんか違うんだよなぁ~。
New Yorkなんだから、もっとモダンでスタイリッシュが流行りかと思ってた

結果的にこちらでポピュラーなインテリアショップ『Crate&Barrel』で、
主だったものを買おうかという話に。
このショップは、とにかくショップが大きくて、
インテリア雑貨も品揃え豊富で結構おシャレで好き
このお店も日本にあったらいいのになぁ~。



街歩き<Upper West Part.2>

2006-08-22 11:01:56 | 街歩き
先週末の土曜日は、二人でふらりとUpper Westへ。

行ったことがなかったリンカーンセンター(冒頭写真)を覗いてみると、なんと改装中

ここは、クラッシクコンサートやシーズンになると(来月から?)オペラが
毎日のように開催されることで有名。
BOX Officeに立ち寄るも、まったく詳しくない分野のため、どれを観ればわからず退散。
もっと教養を身に付けねば

そして、敷地内に有る、私たちが最も縁遠いであろう学校を眺めに。
その名も「ジュリアード音楽院」。

「実はここのピアノ科の推薦もらっていたんだよねー」とか、
「ここでサックスやろうと思ってたのに…。」とか、生徒に聞かれたら刺されそうな
冗談を言い合って、むなしくなってすぐ止めた
ジュリアードも工事中↓


Midtownでウィンドウショッピングをして、またUpper Westへ。

今度は、ジュリアードほどではないけど、縁遠かった「コロンビア大学」を見に行った。
かなりマンハッタンを北上した閑静な住宅街にあるこの大学。
入口から格式高いデス。


敷地は広く、立派な図書館には度肝を抜かれた。
●図書館↓


こちらも図書館
※週末恒例、旦那の後姿付き。


落ち着いた、アカデミックな雰囲気溢れる素敵な大学だった

9月から通う英語の学校をそろそろ決めなくては・・・。


街歩き<Union Square、SOHO Part.2>

2006-08-15 22:11:52 | 街歩き
土曜の午後、公園でハンバーガーを楽しんだ後、天気が良いので
目的地SOHOまで歩くことに。

途中、Union SquareでFarmers Marketをやっていた。
お店も人もたくさんで、とっても賑やか
八百屋、魚屋、肉屋、パン屋、ハチミツ屋、ワイン屋、・・・他にも、

●ハーブ屋さん


●花屋さん


ニューヨーク近郊の農家が出店していて、よく見ると「Farm to Table」という
という組織があるらしく、いろいろなところで開催されている模様。

うちの近くではやっていないようで、ちょっぴり残念


その後、SOHOの行きたかったキッチン用品屋さんを物色。
あらゆるジャンルの料理の道具が揃って、いるだけで楽しい空間
お寿司作りセットなんかもあった。

この日は荷物を作れないスケジュールだったので、何も買わずに再訪を誓う。


SOHOはぶらぶらしているだけで、楽しい。

●『fresh』
天然の材料をもとにした石鹸やフレグランスのお店。
SAKE(酒)なんていうシリーズも。


コスメもあって、品揃え充実。


石鹸はパッケージがかわいくて、プレゼントにぴったり。
日本風の柄もあって、面白い。



いつ行っても楽しいSOHO。
まだまだ開拓したい