ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

経県値

2018年09月06日 | 日記B
過去にどれくらいの件に関わって来たか、住んでいたり、泊まったり、歩いただけだったり、、、を数値化して地図に表してくれるサイト。
夏のはじめの頃にアプリがリリースされていろんな人のが流れてきたんだけどその時点ではiPhoneではできなかった。
PC版がリリースされたのが2007年。まだ元気だったBIGLOBEが旅行部門のサービスとしてやってたんですね。(今はこっちに移転してます)
で、私の経県値。

ガイドラインに沿ってボタンを選んでプレビューボタンを押すと地図に表示されます。
こんなん出ました。

住んだことがあるのは、生まれた三重県、小学校低学年まで過ごした大阪、それと東京。
まったくかすってもいないはずなのが、秋田県、山形県、鳥取県、鹿児島県の4県。
これが分かっていたのでまずは行ってない県を潰そうとしてお盆の時の山形旅行を計画してたのですが、私の病気でキャンセルに(涙)

宮城県は私の会社生活で2回しかない「出張」で行っただけで観光はほとんどしてないです。
岩手県は東北線観戦で青森に行くときに通過しただけ。とにかく東北地方と縁が薄かった。これから重点的に行かねばな。
関東北陸中部はほぼ網羅。富山県はRさんの会社のバス旅行で氷見を歩いただけ。富山も一度ちゃんと行かないと。
奈良県は中学の修学旅行で一応泊まりはしたんですがそれっきり。和歌山は大阪にいた頃に海水浴に行ったらしいけど記憶なし。
徳島県は泊まってないけど今年2回行きました。岡山、山口は子供の頃東京から博多に行くブルートレインで通過しただけ。
宮崎はドライブ途中で休憩した程度。鹿児島はたぶん通過もしてないと思います。

まあとにかく元気なうちに全部塗りつぶせるようにがんばりましょう。

【2018/9/7 追記】倉敷は岡山じゃないのかという問い合わせがありました。そういえば備中松山城から倉敷泊まって香川へって旅行しましたね。
ということで岡山県は「泊まった」です。めんどくさいからもう一度やり直す気はないけど。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎ちゃんぽん ぽんた | トップ | 丸尾君のパンを焼く »

コメントを投稿