ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

5月に食べたもの

2024年06月04日 | 食べ物のはなし

西武線練馬駅近くの麺屋こころのまぜそば。お隣の「アジすきですか?」というアジフライのお店に入りたかったけど並んでたのでラーメンに。

冷凍うどんにお弁当の残りおかずを乗せて。ゴマダレとラー油。

松屋の元祖焼き肉めし。松屋の季節限定ものって一通り味見はするけど、結局牛めし食べてるのが一番うまいと再確認する儀式となる。

リフォーム工事中。げんらいでジンギスカン。単品のラムとラム定食のラム肉では量が違うことを知りました。(単品の方が多い)

リュウジのほっとくだけずぼら参鶏湯。全部の材料を鍋にぶち込んで90分煮込むだけ。高麗人参もナツメも圧力鍋も要りません。絶品です。

実家へ。フードショーのお惣菜と冷蔵庫の残り物で。つや子も少し耳が遠くなって来ました。

毎回実家へ砥石を持って行くのが面倒なので実家用に安い砥石セットを購入しました。1000番と6000番のセット。

こちらはその日の夜。フードショーで買ったものだけで夕食に。

リフォーム工事終了。ホイコーローときぬさやのポタージュ。

板橋区役所前。天ぷら心平でお昼。

フライパン1個で全部済ませるワンパンパスタ。何度かやってようやく茹で上がり時間と水分の蒸発時間を合わせられるようになりました。フライパンから食べます。

ようやく新しいフライパンでも以前のようにいい感じに餃子が焼けるようになりました。

こちらが2か月前に新しいフライパンで最初に焼いた餃子。この時はちょっと絶望しましたが、道具は使いようということか。

今はなき松屋風豚めし。酒75みりん75醤油40ほんだし小1.5、水50を入れた鍋で豚肉と玉ねぎを10分煮るだけ。煮た後で一度冷めさせてから食べるがヨシ。

Rさんダイエット始めてから2度目のチリコンカン。3月中旬に低糖質メニューを始めて2か月ちょいで約4kgの減量に成功しました。
1か月で2kgというペース。あと5か月やったらさらに10kg減るんでしょうか。

巣鴨。まるえ中華そば。開店の20分前に到着して2番目に並びました。とても美味しいのですが叉焼麺一杯1,500円といういいお値段です。
美味しくても当然でしょ、1,500円なんだから。と、なかなか素直に感動できない自分がいました。

小豆島のスーパーで買ったお土産。醤油2本といりこだしのそばつゆと民宿で飲んだお酒とそうめん。
左からふたつめの鶴醤という高級な醤油が美味しいです。色はたまり醤油なみに濃いんですが実際は塩分薄くてこくと旨味が詰まってます。

王子の「安い定食屋・晃正」の牛バラ焼きとチキンカツ定食680円。値段は充分がんばっていますが、チキンカツが悲しいくらい小さくなりました。

久しぶりに妻のお弁当写真。まだ週3~5で作ってます。牛コマ、サラダチキン、大豆とタンパク質をたっぷりと後は少しの野菜。
毎月「食べたもの」を書きながら一か月を振り返る時間。5月はリフォームと四国。Rさんの減薬が順調と幸せな一か月でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする