goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

何と劇的な…

2023-10-17 07:12:08 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

プロ野球クライマックスシリーズ。
パ・リーグは3戦までもつれました。

その第3戦、劇的な展開でした。
9回までは息詰まる投手戦で0-0。
ドラマは10回でした。
表にソフトバンクが連打で3点を上げ、
さすがにこれで勝負あったかと思いきや…。
その裏に執念の連続ヒットで一打同点のチャンスです。
ここでそのまさかの「一打」が生まれました。
藤岡選手、シーズンでのホームランは1本とのこと。
ここで打つとはまさしく「持っている」選手です。
球場の雰囲気も完全にロッテのものになりました。
ここから2アウトなるも、ヒットが続き、サヨナラ勝ち。

なんとなくチャンネルを合わせて、
7回くらいから見ていたのですが、本当に面白い試合でした。
諦めてはいけない!
そのことを改めて思いました。

千葉県民としてはロッテをこのまま応援するべきなのかもしれませんが…。
セパ両リーグとも2位と10ゲーム以上離しての優勝でしたから、
日本シリーズはこの優勝チームで争ってもらいたい…、
というのが本音です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビー日本代表、惜敗…。

2023-10-09 09:13:08 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

ラグビーW杯、決勝トーナメント進出をかけた大一番。
対アルゼンチン戦が行われました。
競合いの展開から、後半突き放されて惜しくも敗れました。
選手の皆さんは全力を尽くしましたね。
本当にお疲れさまでした。

アルゼンチンは日本のミスから一瞬の隙をついて、
一気にトライまで持ち込む強さと速さがありましたね。
それと…。
日本チームはこの3大会同じようなメンバーです。
若い力がもっと必要ではないかと素人ながらに思ってしまいました。
ベテラン選手には力もあるのでしょうが、
研究しつくされているのかもしれません。
4年後に向けて、新戦力の登場に期待したいです。

バレーボールもオリンピック出場を決め、
スタメンをガラッと変えてのアメリカ戦でした。
第1セットは緊張のせいかあっさり取られましたが、
第2セット以降は奮起して、フルセットまでもつれる大接戦でした。
最後は敗れてしまいましたが、世界ランク2位のアメリカ相手に
大健闘だったと思います。

アジア大会も昨日で終了。
ゴールデンタイムにスポーツ中継を楽しんだこの1か月余り。
スポーツ観戦ロスに陥りそうです。

スポーツってやっぱり良いですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子バレーボール、パリオリンピック出場決定!

2023-10-08 08:23:26 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

男子バレーボール日本代表が、パリオリンピックの出場を決めました。
本当に!本当に!!おめでとうございます!

序盤にまさかの敗戦を喫したときは、
この大会での出場決定は難しいかと思いましたが、
その敗戦以後は、世界ランキング4位の実力通りの力を発揮して、
すべてストレート勝ちで出場を決めました。
本当に強く、素晴らしい戦いぶりでした。
あの敗戦後に選手にのしかかった重圧がどれだけのものだったか…。
決定後の選手の涙がそれを物語っていました。

女子とは逆の展開でしたね。
最後はメンタル。
男子の活躍に刺激を受け、
来年には女子もオリンピック切符を勝ち取ってもらいたいです。

頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア大会 卓球早田選手おめでとうございます!

2023-10-02 07:47:05 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

アジア大会、卓球女子で早田選手が快挙達成です。
準決勝では、春の世界選手権でも大接戦の末勝利した中国選手と再戦。
二度続けて中国選手に勝てばこれはすごいことと期待しました。
またもフルセットとなる大熱戦の末、見事に勝利しました!
決勝では世界ランク1位の孫選手と対戦。
1-4で敗れはしたものの、その試合内容は素晴らしいものでした。
ピンチになっても動じない早田選手のメンタルは相当なものですね。
この準優勝で、早田選手はパリオリンピック代表もほぼ手中にしています。
来年のオリンピックまでに孫選手との差をどれだけ埋められるか…。
本当に楽しみです!

男子サッカーも北朝鮮に勝利して、準決勝進出となりました。
この試合、北朝鮮の怖い顔をしながらのラフプレーが目立ちました。
見ているこちらが恐怖を感じるほどのラフプレーでした。
日本のスタッフや審判までも威嚇する北朝鮮の選手たち…。
国際試合に出場する資格を問われても仕方がないと思えるほどでした。

アジア大会ではありませんが、男子バレーボールのパリオリンピック予選。
初戦は辛勝…。
昨日も序盤の2セットは圧倒しましたが、第3セット以降は初戦同様で、
競り合いをものにすることができませんでした。
痛い敗戦…。
春先の輝きを失っていましたねぇ…。
女子同様、勝負所でのサーブミスが目立ちました。
どんなに強いサーブでもミスしては相手に得点を与えるだけです。
勝負所でいかにミスしないか…。
やはりメンタルなのでしょうねぇ…。
卓球の早田選手の強いメンタルを持って臨んだ素晴らしい試合を見た後だけに、
勝負所でのミスの続いたバレーボールに喪失感を持ってしまいました。
選手はもちろん一生懸命なのでしょう。
もしかしたら、会場応援がかえってプレッシャーになっていたりして…。
まだまだ試合は続きます。
諦めずに頑張ってもらいたいと思います。

頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア大会 卓球女子決勝

2023-09-27 07:37:06 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

アジア大会が開催中です。
まさしくスポーツの秋ですね。

昨日は卓球女子の決勝戦でした。
相手は言わずと知れた最強中国です。
結果は0-3の敗戦でしたが、
それぞれの試合が大熱戦でした。
あと一歩。
その一歩の差が大きいのですよねぇ…。
来年のオリンピックまでに戦術とメンタルを磨いて、
是非、打倒中国で金メダルを獲得してもらいたいです。
本当に良い試合でした。
頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子バレー VSブラジル戦

2023-09-25 07:24:44 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

女子バレーパリオリンピック予選、ブラジル戦。
勝った方に出場権が与えられるという大一番でした。
残念ながら2-3で惜敗…。
出場権獲得は来年に持ち越しとなりました。

勝負どころは第3セット。
ここぞというところでのサーブミス…。
個人を責めたくはありませんが、キャプテンでエースがやってしまいました。
流れは相手に行ってしまいます。
第4セット以降、監督はキャプテンでエースをコートに入れませんでした。
このサーブミスをきっと引きずっているからではないかと…。
ファイナルセット、序盤はブラジルーペースでしたが、
中盤にかけて粘りを見せ10-10と追いつきましたが、
最後、相手の好サーブで万事休す…。
5連続失点で終わってしまいました。

日本はサーブを磨いてきたとのことですが、
勝負所でのミスが目立ったと思います。
今のチームは、本当によく練習するまじめな選手が多いと聞きました。
その結果が、強豪との競り合いとなったと思います。
しかし、真面目過ぎるがゆえに、ここぞというところで
プレッシャーがかかりすぎてミスにつながってしまうのではないでしょうか…。
かつて、あのイチロー選手でさえWBCで回ってきた打席で、
自身で「ここで打ったらさすがイチロー、ヒーローだ」と実況していたそうな…。
ここでミスったらどうしよう…、ではなく、
ここでサービスエース決めてヒロインになる、
くらいのふてぶてしさも必要な気もします。
古い話ですが、かつての大エース白井貴子さんの試合態度。
今の選手に参考にならないでしょうか???

この経験を活かして、来年に是非出場権を獲得してもらいたいです。
頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子バレー VSトルコ戦

2023-09-24 08:26:13 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

連日熱戦となっている女子バレーのオリンピック予選。
ここまですべてストレート勝ちの日本が、
世界ランク1位のトルコに挑みました。
超人的な絶対エースが2枚揃う強豪です。

3-0または3-1で勝てばオリンピック出場決定という大一番。
序盤から日本が飛び出し、第1セットを先取し、
そのままの流れで第2セットも終盤までリードしていましたが、
ブロックタッチをめぐってのチャレンジで相手の得点になってから
流れが変わり、痛恨の6連続得点で落としてしまいました。
第3セットは追う展開でしたが、終盤に追いつき逆転したまでは良かったのですが、
最終盤でバックアタックのライン踏越しのミス…。
ここから流れが変わり逆転されてしまいました。
第4セットは力尽き万事休す…。
本当に惜しい敗戦でした。
強いチームはミスに乗じてきます。
絶対的エースがいない日本にミスは致命傷になりますね。

今日はブラジル戦。
勝った方がオリンピック決定という大変な試合です。
ブラジルと聞くと、日本に勝ち目があまりないような印象になってしまいますが…。
トルコがここ数年で世界ランク1位まで上り詰めた同様、
これまでのことは忘れて思い切り今の力をぶつけて、
オリンピックの切符を手にしてもらいたいと思います。

頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年ぶりのアレ、おめでとうございます!

2023-09-15 07:49:29 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

阪神タイガースが18年ぶりに「アレ」を決めました。
インタビューで岡田監督自ら解禁なさいましたので…。
「優勝」おめでとうございます。

今年の阪神はスキのない負けないチームでした。
シーズン序盤は不振と言われていた佐藤輝明選手が、
優勝を決める試合でホームランを打つなど、
選手起用もピタリはまっていましたね。

「アレ」って今年の流行語大賞にノミネートされることでしょう。
「ARE」と書いたデザイン画、カッコいい!!

阪神の優勝というと、道頓堀の盛り上がりです。
前回、死者まで出てしまったこともあって、
警察の厳重警備となりましたが、それでもものすごい人出だったようです。
事故が起きてしまってはいけませんが、
一か所に集まり、皆で喜び合うというのはあってもよいかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!男子バスケットボール、パリオリンピック出場権獲得

2023-09-03 10:04:31 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

日本代表男子バスケットボールチームがパリオリンピック出場権を獲得しました!
モントリオール五輪以来、実に48年ぶりの自力での出場権獲得です。
本当におめでとうございます!

正直なところ、私はバスケットボールの試合はあまり見たことがありません。
東京オリンピック2021で女子が銀メダルを獲得しましたが、
その後のバラエティー番組などでホーバス監督の存在を知ったくらいでした。
勝つための厳しさを持った監督で、その後、男子監督に就任。
今回の結果も、ホーバス監督の力は大きかったと思います。
初戦のドイツ戦でチケット完売なのに空席があることは疑問と発言。
その後の試合では満員となり、会場の雰囲気をも勝つための原動力となりました。
その発言の効果は絶大でした。
監督はコート内外で大きな役割を持っていることを示したと思います。
本当に素晴らしい監督だと思います。

第2戦のフィンランド戦で大逆転勝利をおさめてから、
注目度はさらに増しましたよね。
にわかファンはやはり結果が伴わないと注目しません。
勝利を収めた試合はすべて「劇的」でした。
フィンランド、ベネズエラと格上チームに第4クオーターでの逆転勝ちで、
昨日のカーボベルデはランキングでは格下でしたが、
逆に第4クオーターでシュートが決まらなくなり、ヒヤヒヤの試合でした。
追う時の執念と追われた時のプレッシャー…。
どの試合も結局、最後は絶対勝つ!という執念が大事だと物語っていた試合でした。

NBAの渡辺選手に注目が集まりがちでしたが、
私は日本チームのMVPは何と言っても「ホーキンソン選手」だと思います。
すべての選手の頑張りがあってのオリンピック出場権獲得だと思いますが、
ホーキンソン選手の活躍は攻守すべてにわたり突出していたと思います。

ホーキンソン選手の活躍はWBCでのヌートバー選手と何となくかぶりました。
にわかファンの間でもきっとホーキンソン選手の人気は上がることでしょう!
これからの活躍も期待したいと思います。

いや~、やはりスポーツって良いですね!!
諦めない心と勇気をもらいました。
来年のオリンピックでの活躍も期待したいと思います。
頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

107年ぶりの優勝!

2023-08-24 08:59:12 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

コロナの状況ですが、熱は完全に下がり、
後は倦怠感と咳き込みが治れば、完全回復というところでしょうか…。

さてさて…。

熱戦が続いた今年の夏の甲子園大会。
連覇のかかる仙台育英と107年ぶりの優勝のかかる慶応の一戦でした。
初回、慶応の先頭打者ホームランというまさかの展開で始まりました。
球場のボルテージはいきなりマックスでした。

私はスポーツ中継を見るときは、勝敗を分けるプレーを予想しながら見ています。
正直、この初回の一撃で8割がた慶応の勝利かな…、なんて思ってしまいました。
その後、慶応は得点を重ね、仙台育英も3-2と粘りましたが、
中盤に突き放して、決着がつきました。
本当に、今年の甲子園大会は好試合ばかりでしたね。
すべての選手に、お疲れさまでしたと申し上げたいです。

で…。
球場のボルテージ問題。
107年ぶりのことだし、あの学閥だし、多少のことはあるでしょう。
仙台育英側も多少のアウェー感は覚悟していたでしょう。

ただ…。
特に初回のあの音は高校生の大会の域を超えていたように思います。
仙台育英の選手は序盤完全に飲まれていましたよね。
選手同士の声が聞こえないがゆえではなかろうかというミスもありました。
何よりも、仙台育英の攻撃の最中の空振りなどに対しても
歓声が飛ぶのはいただけませんでした。
もちろん、応援だけで慶応が勝ったわけではないでしょうけれど、
初回の攻防が試合に大きく影響したと思うだけに、
大応援団の慶応側に、もう少し配慮があってもよかったのかな…、
なんて思った次第です。

試合終了後の仙台育英の須江監督の対応が素晴らしかったです。
コメントでも大応援団のことには触れずに完敗を認め、
何より、優勝監督スピーチの際にベンチ前で直立し、
拍手を送りながら話を聞く姿には感動してしまいました。
須江監督は、昨年の優勝監督も素晴らしく、
ただ野球が強ければよいというだけではなく、
「人としてどうあるべきか」ということも選手にとって
お手本となるような方だと思いました。

いや~、今年の甲子園はおもろしかったです。
選手、監督、学校関係者、そして、それを支えたご家族の皆様、
本当にお疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする