夫婦で新しい人生にトライしてます~日本編

15年ぶりにカナダから帰国。終の棲家と選んだ北海道美瑛町から日々の生活を綴ります。

夏山を語る集い

2023-11-09 07:41:32 | 山歩き

昨夜は、大雪山を登り自然を学ぶ「ひぐま大学」の今年最後の企画である「夏山を語る集い」が旭川市で催されたので夫婦で出かけて来ました。

「ひぐま大学」の年間スケジュールは、月1回の企画で5月、6月はまだ大雪山系の山は冬山状態なので近隣の低山を登り、7月から9月の3回は本番の大雪山を登り、10月は修学旅行として1泊2日でバスで道内の低山に遠征し、昨夜の「夏山を語る集い」で年内の企画を終了、12月、1月は休息し、2月にスノーシュー登山を行い3月は卒業式ということになっています。

「夏山を語る集い」は過去半年間の活動を振り返って思い出を語ったり来年以降の活動への課題などを懇親会形式で語り合うものでした。30人ほどの役員と学生が集い、普段は登山スタイルで良く顔も把握できていない人たちと向き合って話し合える良い機会でした。

いつも感心するのが、この大学の運営にボランティアで携わっている役員の人たちがこういった企画の設営から運営をきちんと準備して行ってくれるので、ぶっつけ本番の会合と言えども開始から記念写真を撮っての解散まで実にスムーズに進むことでした。

昨夜は2000円の会費でちょっと豪華なお弁当とアルコール、お茶も用意されましたが、参加者がアルコールやつまみ、デザートなどを持ち寄ってくれたのでその場では消費し切れず、残った飲み物、食べ物はジャンケン大会で全員に行き渡るようにお土産にまとめて持たせてくれました。

学生一人一人からこの夏を振り返っての感想なども披露され、私(夫)は10月の修学旅行以外全ての企画に参加し、全員で途中撤退した8月の美瑛富士以外は全て頂上に登ることが出来きたので少し自信を持てたと話し、妻は「5月、6月の山行以降は不参加だったので大学は落第ですね」と話すと、皆さんからそんなことはないと声をかけられ、個人的に旭岳の裾合平や大雪高原沼を一周したと述べると「やるじゃないか」の雰囲気になりちょっと満足していました。

中には80代、90代のベテランの方もおられ、さすがにこの方たちは山行にまでは参加していなかったので初めてお会いする方たちでしたが、昔の美瑛富士の登山道修復工事に携わったという方や全日本の尺八保存の会の役員として活動されているといった方の話があり大雪山登山とは離れますが興味深いものでした。

6時から始まった会は8時半に終了し、意気投合した者たちは二次会で旭川の街へ消えていったようですが、私達は30分ほどのドライブで我が家に戻って来ました。

コメント

想定外のイチゴの花

2023-11-08 07:31:26 | 家庭菜園

一昨日雪囲い対策のついでに家庭菜園用の畑をチェックすると、10月に苗を植えて来年春の収穫を期待しているイチゴに花が咲いているのを見つけました。更にイチゴの実も一つ出ています。

イチゴと奥のアスパラの畝だけ残し整地した畑

一つの苗に近寄ってみると

花が2つに実が1つ

今までネットでのイチゴ栽培の学習では、10月に苗を植え、冬の間休眠させて雪が消える頃に花をつけ、気温が上がってきた6月ごろに実の収穫が出来るということだったのでこれは想定外です。

早速ネットで調べると、季節外れのイチゴの開花は窒素不足か気温の高さだということです。この夏の作物の生育状況から考えて今の我が家の土に窒素不足は考えられないため気温が高かったからということでしょうか。11月になっても日中の気温が20度近くなる日もあり異常だなぁとは思っていました。

こういう場合、実を育てることなど考えず心を鬼にして花や実を摘み取る必要があるそうです。そうしないとこれらの花や実に栄養が廻ってしまい他のイチゴの生育に良くないということです。ということで、今日はこれからこれらを摘むことにします。

コメント

雪囲い

2023-11-07 08:13:13 | 

今週末の11日土曜日か12日日曜日に雪の予報が出ています。これまでは異様に暑い11月を過ごしてきましたが、いよいよ冬将軍到来かと見構えています。

昨日は、もうどの家でもやっている庭木の雪囲いにちょっとだけチャレンジしてみました。雪国では庭木が雪の重みで倒れたり枝が折れてしまわないために様々な形で覆いを施しています。

昨年我が家は道路沿いに植えてもらった10本のドウダンツツジがあったけどまだ背丈も短いものなので何もせずそのまま放置していました。すると、雪にすっぽり埋もれてしまった上に根の辺りが凍ってしまったツツジを見て「これはまずい」と頻繁に雪を取り除く作業をしていましたが、どうもそれが良くなかったようで、今でも生きてはいますがかなり成長の遅れた寂しい姿になっています。

雪で見えなくなったツツジ達

後で友人に聞くと雪をはらわずにそのまま覆われた状態にしておいた方が雪が自然に植物を保護してくれるのだそうです。枝が折れる心配のないような庭木なら何もしなくて良いが、大きな庭木などはしっかり雪囲いをして枝折れなどの対策をしてやれば良いということでした。

昨日は、昨年の反省で今年は雪に覆われても除雪はしないようにしようと思いますが、念のため寂しい姿のドウダンツツジ達を縄で縛って枝折れ対策をして見ました。庭の方に植えてもらった木々達は今年が初めての越冬なのでプロに頼み、それを見習って来年からは自分でやろうと思っています。

考えてみたら、PEIにいた時は庭にあったリンゴやサクランボの木に何もせずに過ごしていましたが細かな枝が折れたりしていたものの毎年生きていたもので、結構植物というものは自然を生き抜く力があるものなのかも知れません。

コメント

晩秋のカフェギャラリー

2023-11-06 08:34:18 | 美瑛町~秋

昨日は、多分この秋の最後となりそうな透き通った青空の日でしたので、晩秋のあの風景を見たいと写真家中西敏貴さんと奥様が経営されているカフェギャラリー「ニペク」へ出かけて来ました。

カフェは通年オープンと言う事を以前お邪魔した時に聞いていたので、四季折々の美瑛の風景が楽しめるとその都度訪れたいと思っておりました。

始めて訪れたのは夏が始まる気配だった6月です。その絶景にすぐさま心を動かされました。次に訪れたのはニューヨークから友人達が来た8月末です。静けさと山を見渡す風景と厳選された薫り高いエスプレッソにはニューヨーカー達も絶対喜んでもらえると思って案内しましたが、案の定魅了されてくれたようでした。

秋には本当はもっと紅葉の真っ盛りに来たかったのですが、「その時期は混みますから」と聞いていたので昨日となってしまいました。でも、雪を抱いた旭岳やトムラウシ、十勝岳などの山々を背景に葉が落ち出した木々の織り成す晩秋の風景を見ることが出来ました。これもまた良しでした。次は真っ白の世界を見に来たいと思います。

ここでいつもいただくのは、美瑛乳のジェラートにダブルのエスプレッソをかけアフォガードのようにした「ジェラート・コン・カフェ」です。ジェラートもそして何よりエスプレッソが美味しいです。夫は定番のカフェラテでした。

日曜日でしたがオープンの10時過ぎはまだ他に客もおらず、小1時間ほど額縁のような窓からの眺めを楽しんで来ました。

 

コメント (2)

健康

2023-11-05 08:14:54 | 健康維持

2か月前になりますが、私(夫)は美瑛町の健康診断でがん検診を受けました。カナダに渡ってからは大腸がん検診以外ほとんど受診していなかったので、現役だった2006年以来17年ぶりということになりました。それぞれ、胃がん検診はバリウム、大腸がん検診は便潜血、肺がん検診はX線、前立腺がん検診は血液検査ですから、ものによっては簡易な方法で完全とは言えないのだと思いますが、その結果が先日送られてきました。

会場だった美瑛町保健センター

結果は4科目全て「精密検査の必要はありません。」でした。何の自覚症状もないので当然とは思いながらも結果を見るまでは不安感もあったのでホッとしました。他に悪いところも感じないので、とりあえず今は健康体だと自覚しておきましょう。

昨日は、医療に関してもう一つ発見がありました。妻がこの頃花粉症のようなクシャミを繰り返しているので、何に対するアレルギーか調べてもらおうと耳鼻咽喉科に行くことにしました。ネットで調べると美瑛町には町立病院を含めて耳鼻咽喉科の医院はないので、一番近いのは旭川市の旭川医大病院近くにあるということで車で30分ほどかけて出かけて見ました。

ところが昨日は土曜日ということなのか開院の9時半に着くともうとんでもない数で人が待っていて一瞬で入ることをあきらめざるを得ませんでした。その時その医院の裏手の駐車場に廻ったら、何とその一帯は耳鼻咽喉科の他に内科、眼科、整形外科等々個人病院がまるでショッピングモールのように立ち並んでいて旭川メディカルヴィレッジという状態でした。もちろんその中心に旭川医大の附属病院が天守閣のように大きく聳えています。駐車場の状況からするとどの医院も相当混んでいる様子でした。

赤い印が医療機関

良く病院などは市街化調整区域の地価の安い所に集中して建つことがあるとは思っていましたが、この場所は市街化区域ですからそういうものではないわけで、医大病院の近くには何か集中するメリットがあるのかと思ったりしました。

美瑛町民にとっては大体の診療科目は町立病院でカバーされているのですが、町立病院にはない診療科目は深刻な症状は医大病院、それ以外の科目はこの場所の個人医院へ行けば良いということを知りました。

コメント